間に劇場版を挟んでの、待望の3期。一瞬違うアニメが始まったのかと戸惑う。やはり世界観が素晴らしい。原作者の性癖にも実に忠実でよろしい。
映画深き魂の黎明の続きであるが,リコレグ以前から見せる構成がよい。
リコレグ以前のシーンと現在がシームレスに作られてたのに感動。
2話以降も期待度高い。
OPみたいな劇伴のKevin Penkinの音楽でゾクゾクした。新曲だよねこれ。
リコレグ前史の地元民の子,匂いを嗅ぐ習性からレグと関係あるのかなと思ったり
(原作は読んでない)。
まあもう優勝ですわ。リコたちが還らずの都にたどり着く前にヴエコたちの話を挟むことでワクワク感を助長させてくれる。楽しすぎる
ここからつくし卿の性癖全開の話が始まるから、振り落とされないよう頑張ってついていきます
あれ、キャラが変わったのかって思ったが、先駆者の話ですかね?
容姿が似てるのは関係あるのかな?
ところで、用足しの音要りますか?www
二つの冒険をうまく重ね合わせてて面白い
おお、先駆者たち。還らずの都物語があっておもしろそう。
もーナナチはかわいいですね。
ついに6層目に到達!今後も過去の回想を交えて進行するんかな
美しさの本質は眼差し…いい言葉だ
リコが便意を催す下りOKなんかw
🤮💩
待ってた。相変わらず恐怖とワクワクの入り交じるこの感覚がたまらない。
過去?の話と重なる演出が良い。
あっという間だった~早く次が見たい。
途中まで原作既読作品。[ヴエコ]の話を先にやるとは...そして、地下へのエレベータ?に乗るシーンで[リコ]達に戻すのはうまい!(「これ以上やったらネタバレになりそうだし、どの辺りで上手に切り替えるんだろ」と思っていたよ)
探検家の船で脳半欠けとかグロいシーン、ゲロを隠さずに書くことでリアルさが出て没入感高いな〜
[べラフ]の声は『薔薇王』のリチャード!めちゃ合ってる!
大の音...ってのは生々しい...
過去の探索隊と重ねる演出は好き
体感5分
ワクワクしますねえ!
遂に第六層の冒険がスタート
相変わらずの神BGM、原作未読だからワクワクが止まらない
2期は六層の話か
原作9巻まで読んでいたけど、もうすっかり忘れてしまったわ (再放送見れば良かったわ)
でも、某Wiki のキャラ紹介で大体思い出した
1話は「成れ果て村」の成り立ちの話か、最初忘れてて「ん?」と思ってしまった
そして、3人が六層へ降下中の、あのリコが便意を催すくだりをカットせずちゃんと放送しててめっちゃウケたわ
追記:最初に(何故か)原作8巻48話をBの半分まで使い、残りを6巻39話の3人が六層へ到着するまでを放送か
これから面白くなりそう
待ってましたー。完全に途中からだな。劇場版深き魂の黎明も見ておいたが、それでも新キャラたち登場でよくわからん。これは過去にさかのぼっているのかな?? 2並列 & オーバーラップする感じになるのかしら。ワクワク感非常に高まる。
確かにメイドインアビスなんだけど、なんだか知らない話が…って思ったら前日譚っぽい。
原住民以外ではじめてアビスに潜った人たちの話かな?
その後、どんどんこの島に人が来たんだろうか?
ヴエコにしても原住民の子にしても、怯えてる子がひどい目にあう、あいそうで胸がキュッとなる。
リコたちの話に戻ったら下の話してて笑ったけどもw
その件いりましたかねぇw
第六層到着。
楽しみより暗い気持ちのほうが大きい作品だけど見てしまう。
ことのたびに……
冒頭からやばいよう
ヴエコ達⇔リコ達うまい繋ぎだと思ったけど、リコ達の場面からやると冒頭💩になるからこうしたって言われてて笑っちゃった
過去?の冒険者の話とものすごくシームレスなつなぎだった。第6層楽しみだ