絵も雰囲気も音楽も演出もシナリオも全部良かった……
本当に各話体感10分位で終わってしまって…
全体的にほんのり漂う旅の雰囲気に加えて、一人旅、チームキャンプ、料理(飯テロ)、移動時間、観光まで全部良かった…
OPは亜咲花、めちゃオシャレで良い!!EDは佐々木恵梨さん、こっちは終わりを感じさせる哀愁漂うエモ曲…どっちも良かった…
マジで今期(2021冬)一番良かったかもしれないアニメだった、ほんまありがとう。
りんちゃん出発前にありがとうなんていうたら事故フラグ…いや、このアニメに限ってそんな…
カピバラ温泉ええな~~カピバラといいハシビロコウといい実質けもフレ1期
あかりちゃんチョロかわいい~~~!カピバラさんかわいいもんね~
別れの前の写真、「家についたら教えて」という発言……いや…そんなまさか…
なでしこ姉、サイドテールやん!!!!!色気ッ!!コーヒー飲んどるだけでCMみたいな絵になるな…。
旅が終わっちゃうの、寂しいね。→また行けばいいんだ、どこかに。←うおおおお実質よりもい!!
全部良かった……いいアニメだった………。
少年少女がたくさん出てきます、食えないイケオジに、CV花澤香菜さんのババアに、めんどくさいイケメン吸血鬼に、ロリビッチな妹幼女も出てきます。一粒でn回美味しいキャラ萌えアニメみたいなところがある。
ちなみにイチオシは青髪ポンコツムードメーカー脳みそお花畑だけど頑張るときは頑張れるこんなかわいいショタがいていいのか?な晶きゅんと、金髪おさげ二つ結び獣耳パーカーアホの子狐娘の紺ちゃんです。かわいいね~~
作画も大体キレイだし、先に言ったようにキャラの造形が全員魅力的なのでキャラの魅せ方が上手いっす。戦闘シーンも迫力ある派手な感じ!…という程ではないけど結構動く割にしっかりかっこいいです。
話としてはイントロ導入で1話、あとは3~4話ずつで1編ずつやるって感じの構成。
若年層が多い分大人達がかなり汚い感じになっているけど、ちゃんとそれなりに救いはある感じの落ちになっていて見てて萎えることはなかった。
話の締め方としても、区切りのいいところまで見せてから設定をチラッと出して「実はココまではプロローグ」といった感じでここから旅というか本編が始まるのか~!?という風になっていて、原作誘導にも2期への布石にもなっていていい終わり方なんじゃないかなと思いました。
OPは小野D。途中まで出番ないから「なんで歌ってんの?」とはなる
EDは佐咲紗花さん、作曲はArteRefactのの本多由紀さんで最近バリバリ仕事してんねぇ!?となっちゃった…
命を糧にするって触れるだけで…
カバネくん丸焼き大作戦、現状最適解なんだけど、それをすぐ思いつく野火丸くんさぁ…
カバネくん頭だけでも飛び跳ねて動けるんかい…
石と石が合体するのか…
野火丸くん、手の傷は戒めにするって言えるのすごいな。
さらっと商売してるピンク髪幼女さぁ…4話くらい前まであんなに可愛かったのに……
晶きゅん「やばい、難しい話だ。寝ちゃうかも…」←かわいい。晶きゅん寝かけとるしw
アニメの後は漫画では全国行脚始まる感じ?面白そ~
兄弟2人とも意固地なところはそっくりだね~
紺ちゃんキター!!野火丸オイボケうざくねえわどこぞのBBAよりかわいいだろが。これ
水着晶きゅんかわいすぎない?わき。
見え見えの尾行してる紺ちゃんもかわいいね~四国は魚がうまいから行くのか…ポンコツコンちゃんかわいいね~~~
12話にして有菜ちゃん初登場!なお名前だけ…
あったじゃん。え?え?…「とっくに付き合っていると思っていたと思っていたんだろうと思っていたところだ!」←名台詞
石川ハウスアニメで見るとめっちゃでけ~~~!!!
赤面吉川かわい~今回は赤面吉川の供給がたくさんあって助かります!!!
「矢代さんが帰ってきたから”もう”しねぇよ!」
仙石てめぇ!!虫姫城にくらい行ったれや!!!
あ、今回卒業前で何の回かと思ったらクリスマスプロポーズ回か…!(ようやく気づくアホ)
沢田ほのかさんお買い上げありがとうございます!かわいい!
さらっと「買ってあげましょうか?」を言える柳くんやっぱりイケメンだね…。
谷原兄出てくるんだ!顔は映ってないけど声有るう~~!
進藤とちかちゃんカプもね~良いんよね~
12話にしてようやく初めてゆーなちゃんが映った!!しかも喋ったァァァ!!!出番有ってよかった!!
堀さんの告白シーンであえてBGM全部止めてエフェクト無いのエッッモ!!!!
「私が幸せにしてあげるよ!」このアホみたいな求婚シーン大好きなんだよな…。
友達や彼女と大晦日から元旦まで一緒に過ごすイベント人生でやったことないので見るたびに泣きたくなる。けいおんでもこれで多大なダメージを負った事がある。
日奈森あむさん、めちゃくちゃスケボーが似合う…かっこいい……
日奈森あむさんのキス顔、助かります!!
雪まつりの商品でその近くにあるホテルの宿泊券って実際ダメじゃない?参加する人は殆どそのホテルに泊まってるだろうし…
好きな子ってイヌやったんか~い!そして好きな子ってキャラなりあむちゃんか~い!
思わず抱きついた後のあわわわわわよかったw
「しゅごキャラ」と「キャラなり」と、自分の中に眠る"可能性"の希望を見せる大事な回ですね。
コンセプト支離滅裂だけど各部位のクオリティは(地獄の門以外)高いのな…
うたうちゃん、歌手なの!?!??!?歌うの!?!?楽しみだな~~(キャラソンアルバム持ち)
トンボロの食べ物説、ずっと信じていたのか……幻の食材、トンボロ…。
3月なのに想像による唐突な水着カット助かります!!
西伊豆スカイライン、良いね…
何だこのフォント!??何曜何でしょうだよ
酒をキャンセルするナイスチームワーク…ッ!
「サプライズ下手くそやん…」の言い方がガチで落胆してる時のそれ
飲酒 カ ッ ト イ ン
海老ィ!!!!!!海老食いたくなってきたな…。
ほろ酔いの伊藤静さんを嫁にください!めっちゃいい先生してるわ。先生から見ても楽しい代なんかな~
山頂でスープ飲んでホッと一息ついたあとにみる日の出、得も言われぬ圧巻の光景やろな~…。
このアニメだけは本当に体感10分くらいで終わってしまうのでEDが名残惜しい…ただでさえノスタルジックな曲調なのでより後を引くわね…
日本刀の井浦妹キター!!!かわいいね~~制服可愛いからずっと中学生でもイイヨ…。
敬語柳くん好きだよ~~~押しの強い女、レミ。やなぎんのテレ顔~~~俺もあかねきゅんって呼ぶ~~!
井浦「俺でも生徒会長にあそこまで出来ねぇよ…」のシーンあるんだ…w
柳くん、ブラックリスト、かも。。。あかねのバカ!
宮村「先に謝るのもずるい!」友達少ない理由がちょっとあるな…
沢田ァァ!!!!今日もかわいいなオイ!
「ケンケンいってんじゃ~ん」←浅倉か!?!?
井浦と沢田の絡みとかあったっけ?ホリミヤオリ?
沢田ほのかさん、何やってもかわいいな………俺に後輩萌えを植え付けた元凶みたいなところがあるからな…好きだ…。
志望校言って「ちょっと笑えと思ってる」のところ無いのか~
井浦姉妹やっぱ良いな…もとこちゃん…。これが日本刀で戦うなんてそんな事あるわけないんだよな~。
あと1話なんかやって卒業って感じか…何かやったっけ…。結構ハイペースではあるもののちゃんとまとまってるな~
アレ!?堀宮の卒業式……屋上…呼びに来るのは渡部……そして渡部は未だに出ていない……一体どうなってしまうんだ……?!?
最後に(富竹以外)全てを失う鷹野を見るの、バックボーンを知った上で見るととても哀しいな…。100年の作戦を行っていたとはいえ鷹野の人生だと一回きりの作戦で失敗してるわけだからな…。
「東京」の「郭公」のノムラ…。銀髪美人やん…コレで何とは言わない本とか書いてたら魔女じゃんってなるところだが…流石にそこまで食い込んではないか…多分。
鷹野一二三(祖父)の手紙とか超レアルートじゃん!?!??あれだけ固執していた研究の継続を。祖父本人の意志(と偶然)で断念するカケラが…。
祭具殿侵入が本当に思い出作りになっちゃったねぇ。
「惨劇のルールが全て失われた世界」ねぇ…求めるほどに遠くなる条件…
間違ったところでエラーって出るロックとかセキュリティガバガバやんけ!桁数オーダーで開くし。
続編になる後期では、なんやかんやで梨花と沙都子が手を組んで、ついでに羽生も手助けしてワルギリアに一泡吹かせるような結末だと良いんだけどな~
CV伊藤静さん、良い飲みっぷりだぁ…………あっ。
屋外で食うアヒージョ、絶対美味いやろなぁ……にんにくとアヒージョの良さわかる犬山妹ええな~アヒィ~!
伊藤静さんの飲酒キャラめっちゃ見たいよ~~~伊藤静さん、LOVE…
アヒージョの残り汁で金目鯛アクアパッツァパスタなんて絶対美味いだろ~~~!!!!!!見てるだけで美味いわ…
寝ぼけしまりんとママしこ。
「なでしこちゃんがきていろんなことが変わった気がする」っていうのをしまりんでも野クルメンでもなく一番外部から観測してた斉藤恵那さんが言うのが良いですね…一番見えてるんだろうなぁ…。
寝起きの姿、みんなかわいすぎない!??寝起きの温泉は本当に気持ちいいんだよな、至福~~👼
イタリアン食べたくなってきたな…。
宮村取らないでよ谷原ああ!堀さんがついに恋敵は男だと気付いた瞬間である。
AKY(あくまで空気読まない)進藤出たーー!
吉川姉と眼鏡やなぎん~~!!吉川はずるい自分を自覚していながらも動けない、損な性格だ…。
吉川姉、ちゃんとお姉ちゃんしてるんだよな~
吉川元気そうでよかった。どこがだよ、全然笑ってないじゃねえか。
ほんと「桜と雪」の対比が本当にね…上手…。
「桜を選ばないなんて…退学モノだ。…だろ?」仙石くん、根がね、イケメンなんですよね…。
雪の降る冬は背景として十二分に感傷的。
神経衰弱でミスるたびにループするとは…なんて無駄遣い…てか最初から全部見ろ(沙都子は勉強できないので…)
え~う~あ~→命名「エウア」良いのか??
他のカケラの記憶を思い出すのはなんで?←沙都子さん、良い質問ですねぇ!(視聴者の疑問)
鉄平常備薬もってるんだ?それとも危ない方のお薬か…?
沙都子がループするようになった結果鉄平が改心する(してるのか?)とかなんか難儀だな…この世界線だとエエおじちゃんや…。
ここでトラウマが蘇るのは仕方ないし、鉄平もこの程度で許されるとは自分でも思ってないんだろうな…。
ひぐらし続編告知きたし全部救われる終わり方であってほしいな~~
なでしこ特有の即オチ2コマ
龍宮窟でドラクエ7コメあってたしかに~となった
なでしこ2日も寝てたんやで~←本当に寝そう
横並びで歩くシーン、怒涛の赤字でワロタ!公安9課すき
ホラ吹き姉妹の騙し合い、これが嘘喰いですか
斉藤恵那さん根回しもするしキャンプ場探しで案も出すし有能すぎる……!
柱 状 節 理 恋アスで見た!
ここでオリチャー発動!コースを変更して後で回収します。
えないぬりんのトリオはなんか珍しいな~全員かわいいのでオッケー!
あきちゃんがくたばってる。視聴者は知っている、なでしこがアホほど運動をしていることを…
今回も良い回だったな~~~
10話にしてもうクリスマス回!?
前々回の宝探し回から思ってたけどしゅごキャラが袋運んだりとかの物理干渉してるときは他の人にはどう見えてるんだろう…?
ツリー飾ってるから冬だと思ってたけどスゥが外で寝ても問題ないってことは案外寒くない季節?
ウタウちゃのキャラ、何かわかんないけど腰から黒い羽が生えるなんてかわいいね~!
バツタマはキャラを産むことなくバツタマのままでも浄化できるんだ。
慕うイケメンお兄ちゃんのために頑張るウタウちゃんかわいいね~(2回目)
モルカーに本物のモルモット出てくるのとか面白すぎるでしょwwwしっかりキャストにおるしww
過去改変やら映画のパロやらオタク大好き要素がいっぱい詰まっててニコニコ〜
「藤崎家の一族」でスケキヨ出してくるあたりボケの入れ方が少女漫画じゃないんだよな、このへん桃エッセンスがある
舞踊だけでなく茶道も嗜むのか…なでしこ母も美人!
七不思議予言者あむちゃんwwなでしこのキャラてまりさん一人で実質2人分くらいあるだろ
「私、友達失格だ…」でふと思ったけどしゅごキャラがいる人もバツタマになるのかな?ばあやのナイスフォローで病むことはなかったけど…。
ばあやさん、なでしこに練習を見られてたことも伝えないなんて一流のばあやだ……!
唯世くん年度末生まれのB型なんだ~なでしこ姉さんはかわいいのでヨシ!
ゴスロリ金髪の子、「ウタウちゃん」っていうんだ!かわいいね~(ずっと言ってる)
少女漫画特有のイケメンのファンクラブと高飛車なファンクラブ会長。
アンジャッシュ現象でバツタマを生んでいく王子くんさぁ…
度会美咲さんのフルネーム呼びはキャラ付けかもしれないけど、先生が「ヒマモリさん」呼びを頑なに貫くのは何の意味があるんだろう…日を守る者?
未来の発言を断言しているところで梨花ちゃんはループに気づくこともできそうなもんだけど、100年の孤独(ガルシア・マルケス)を過ごしたから逆に他の人間がループをしている可能性を見えなくしているのか…。
沙都子こんだけループしてたら余裕で高校卒業くらいの知識量は手に入れられそうなもんだけど…どんだけ勉強嫌いなんだ…
おい観測者ババァ!!ネタバレすんなやボケ!!おとなしく観測だけしろよ
ていうか100年の経験を見たら梨花の外に出たい気持ちも理解できそうなんだけど、そこ(他人の心情)を理解できないのはL5の名残?関係あるっけ?精神病じゃなくて風土病に近いはずだけど…疑心暗鬼が起因になってると言われたらそうかもなあとは思うけど…
あうカスとフェザリーヌの角の欠損で力が不完全な話サラッと出てきたな…。
梨花の差し伸べた手を「勉強が嫌い」の一念だけで振り払っておいて、逆恨みしてループの記憶継承にまで付きまとって妨害してくるこのままだと沙都子側に全く感情移入できないな…なんか共通の敵なりを見つけて良い結末になるんかなあ…
谷原のピークは最初だけだから……召喚獣堀さんの防御力ナメんなよ
どうせアレだろ?エロいことだろ?はカット無しなんだ
バカの風呂場会議あるんだ…「近い。悲しくも。」
みぞーちくんの携帯捜しで携帯壊す描写とかあったっけ?と思ったら谷原の電話無視に自然に繋がってた。
谷原の夢は谷原との和解に絶対必要だからカットされないと思ってたけど…どういう描写になるか気になってたらすごい精神世界的と言うか、良いですね…ウサギ小屋のシーンも上手く使われてるし。
「2個ずつ」のピースが傾いてるの、ニコニコのコメントで「手話のまたね」ってあってなるほど~となった。。。
「俺、なんで宮村のこと嫌いだったんだっけ…」の部分ちょっと変わってたね。
宮村の人間性はありありとした「個」を持っているけど、それ故に相手の「個」を尊重できて「友だちになれない人なんかこの世に居ない」の発言が出るのかな
溝内や谷原っていう宮村に相対する者の回だったね~
小5と幼児の娘がいながらデートするほど仲睦まじい親バカ夫婦、面白いな
しゅごキャラたちの冒険かわいいな~
ハンプティロックとダンプティキーねぇ
金髪ツインテールツリ目の女の子本当に誰?!?めっちゃ気になってる、かわいいし。
あむちゃん、たとえキャラでもいいお姉ちゃんやね…。
EDの最後、よく見たらハートマークのタマゴもある!やっぱりあるんだ
旅行資金のことも考えてくれる先生…と思ったらテストかーい。
斎藤さんの謎情報網…一体何故なんだ…
イヌ子となでしこ(と大塩平八郎)の誕生日の3月4日ってちょうどこの前じゃん!(放送日だと前日)
娘にお土産を頼むなでしこ父…と見せかけてきっとお土産代と称してお小遣いを渡してるんだろうな~やさしい世界
志摩リン一家、全員声がいいな…
しまりん爺、一目で使用時の弱点見抜くとか有能やね…しかも孫娘に新品買ってくる良いおじいちゃんやんけ!(ほっこり)
先生今までのゆるキャンで一番ひどい顔してワロタ!
志摩リンおじいちゃん、孫娘と一緒にツーリング、ウッキウキやったやろなぁ…。良いおじいちゃんや(2回目)、バイク乗ってみたくなってきたな~…
なでしこ母と斎藤さん繋がりあるんかい!!しかも志摩リン母めっちゃカッコええやないかい!!!
いや〜〜〜ナナシス映画良かった……
僕らは青空になるのタダでさえ良い歌詞に映画でさらに文脈が加えられてね…挿入歌も不自然で浮いてる感じはないし。1回目のライブのときは展開早くて「エッもう本番!?」と思ったけど…
アイドルをやってるだけの普通の女の子達と、本気で潰しにかかる大人と抗えない現実で。一度完全に心が折れてから、そこからどうするか、何をするのかっていうのがちゃんと描かれてるのがね…。
アイドルやって、チヤホヤされて、頑張ったら報われて、そういうだけじゃないんだよね…
各キャラクターの個性とかゲーム側の本編ストーリーも軽く触れつつ、感情の煽り部分に巻き込む構成になってるのがまたね、にくいね〜
入場特典色紙スースたそを一発で自引き出来たのは非常にグッド!
滑川のセリフが全部噛ませ犬というか負けフラグになってるのすごいな〜。一方で八角さんはセブンスの7に対する8でもあると同時に、八角形で武道館の隠喩でもあるんじゃないかな〜とか思った。キャパ調べたら5千人じゃなくて14000人だったけど。
ゲームでいうとこのプレイヤーである支配人を出張という体で完全に部外者にして敏腕ジャーマネのコニーさんが全部やるというのはなるほどな〜となった