電車で大波から逃げる構図はここでしか見られないだろうなぁ~とほっこりしつつ、ほとんど一話走りっぱなしでようやく渡れた高麗川広すぎぃ~。そしてキノコお姉さんは不穏すぎるなぁ。
くっ殺からの・・・いや、OPの入り方よっ(大爆笑)と大笑いしつつ、安楽少女の小清水さんはひっさびさに小清水さんの高音ボイス聴いたなぁ。最高過ぎる!!!!
日常姿から声優姿になるギャップがたまらん可愛くていいなぁとか思いつつ、なんだかんだ言いながら少しずつ信頼関係を育む二人にほっこりしちゃうなぁ。
流石第一話からぶっこんできたなあああああ!!!と大歓喜。EDロールには流さない黒江ちゃんの電撃登場にはびっくりしたなぁ。はてさて黒江ちゃんの正体が気になるところで、緊張と戸惑いと決意の狭間で揺り動く部長・黄前久美子ちゃんの次の曲が早く聞きたい!!!
さっっっすが種﨑さんの絶妙に冷めているものの、心のうちはウブっぽい魔女という際どいところの役作りにうっとりしつつ、リトラが篠原さんで、沈黙の魔女が園崎さんというキャスティングも適材適所感が凄い。
後はまだ派手な描写は少ないながらも、オスカーくんとティナーシャちゃんの会話回しもめちゃくちゃ面白いのであっという間の30分でした。
あとEDは急にED歌の作詞に夏吉さんのお名前があるなぁと思ったら、ユニット組んだんですね。相変わらずお歌も上手いなぁ。
アニマス名物・第一話からのアイドル物量押しが華麗に決まったところで笑、僕もユニットの最適解は3人だと思っている勢なので勝手に共感しちゃってました。
はてさて、真乃ちゃんたちはどんな物語を歩んでいくのか気になるところ。
新人女性声優で名前をちょこちょこお見掛けしてる方々の詰め合わせみたいなキャスティングに大爆笑しつつ、いきなりくぎゅ~なキャラは裏切るに決まってる・・・笑とか思いつつ、レベル1では無能で、レベル2以降で一気にチートになる設定は面白いなぁ。本人には自覚ないようですし・・・笑。