Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

ノエルちゃん完全にボケキャラと化してるなぁ。



やっぱり名塚さんにエロイ女はお似合いだなぁ。



中見くんと曲ちゃんの相変わらずのイチャイチャにはほっこりしつつ、蟹川ちゃんの扱いにくいようで単純な性格好きだなぁ。



回想と現在の戦局が目まぐるしく変わる忙しいお話だなぁ。



ポルカくんの俺TUEEE!で単純に行かない複雑さが面白いな。



やはりテレビ局は悪か…



「いけるぞ!」は伏線なのは分かってた…笑



不死川くんの回想が切なすぎるなぁ。そして5体目の本体。はたして炭治郎は首を斬ることはできるのか…。



大人になるとこういう単純な仲直りのハードルが上がるんだよなぁ…とかしみじみと思いつつ、沈んだり、空回ったり、強がったり、照れたりの感情ジェットコースターな演技をこなす黒沢さん凄すぎるなぁ。



第二皇子を使いとして派遣するあたり、やっぱり評判通りのバカ皇太子なんだよなぁ。



悪魔の食べ物ショートケーキでミスリルナイフのことを誤魔化すユナには大笑いしつつ、無事ウルフの解体ができたようでなにより。



不審者くんは誰なのか。



お前が殴った中等部野球部だった黒柳監督…笑
赤井君は無事入部と。果たしてどんなチームに仕上がるのか気になるところ。



初日でゴールドランク昇格はテンポが早いどころの騒ぎではないなぁ笑



29号が30号になってる!?世界線の番号かしら…。



山田目線で始まるドアップ茜ちゃんの出だしには大興奮しつつ、山田のそっけなさの複雑さが絶妙によく描かれてるなぁ。

鴨田さん矢印が本体かしら…笑



いつも少年姿の晴のバックダンサー衣装可愛すぎていけないし、ライブシーン力入り過ぎていてすごいなぁ。一体何人がキレッキレで踊ってるの…笑

ハード面では交渉してスパッツOKとしてもらったり、ソフト面では晴のアイドルへの興味を刺激したり、なかなかいい仕事してるわね、プロデューサーさん。

ただスパッツは逆にエロイ…(フェチ)



ヨルムンガンドくん偏見なくちゃんとサリフィに向き合う様子は真面目そうで安心ですし、アミトちゃん顔怖いけど乙女心満載なギャップが素敵。ヨルムンガンドとの恋が叶うといいわね。

そして心の鐘が鳴り響くサリフィちゃん。アミトちゃんのおかげで初めて恋を認識と。はてさて、どうなることやら楽しみだなぁ。



漫画で80ページという大ボリュームな五色ちゃんへの良いところ詰め込みまくりのラブレター。素敵すぎるなぁ。



攫われて、野山を駆け巡るというパニック展開なのにも関わらず、終始異様に落ち着いたレリアナ嬢の演技は流石の宮本さんだなぁ。泣き落としが聞かないとみるや素直に謝る様子だったり、嫌悪感の演技だったり、ブルックスを追い詰める狩人な感じの演技だったり、思わず見入っちゃうなぁ。

終始レリアナ嬢が語り手で物語が進行していたのもあって上記がますます際立っていたなぁと。素晴らしいキャスティングよなぁ。



味玉の魔法には思わずお父さん目線で泣きそうになってしまったなぁ。娘の友達関係まで面倒を見れないもどかしさの一方、少しでもそのきっかけとなるように詰めた一つの魔法と。素敵なお話でした。

そして、さすがにここまで西村さん展開に傾くと、それはそれで笠原さんがかわいそうに見えてくるなぁ。



和氣あず未さんにトンデモ毒舌言わせる作品最高かよ。



レンフレッドとアリスの関係性は複雑ね。



ルーシーくんは割といい娘なのねとほっこりした一方、フェロメラちゃんは不穏ね。



ラハブにエリアスの今の状況を報告するチセのシーンはラハブ視点で泣きそうになってしまったなぁ。



唐突に攫われるなぁ。



急に魔法教えてというラストは気になるし、最後のかっこいい扉はなんなんだろう…。



しゃべる複数の猫の寮母さんたちやら芋虫女やら黒髪の同室者やら噴水で急に倒れた銀髪の娘やら、出だしから癖が強いなぁ。



「授業中、山田しか見えない」というふとした拍子に出てしまった市川のセリフに、スローで山田の変わる表情を丹念に描き上げる様子だったり、日差しが二人を照らし始める様子だったり、市川から山田に変わる視点だったり、キュンキュンを高繊細に緻密に組み立てる様子が素晴らし過ぎていけない。

あと羊宮さんの「マジ、キモイ!」をたくさん頂けて至福の悦びでした…笑
その後の「もう言えない!」の笑顔がダメ押しだなぁ。最高過ぎる。



ホクロの同行を許したヒリングさん、今から考えるとナイス判断よなぁ。



Loading...