Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

楽しみです!(探索するのが) と言ったり、状況の割には比較的 明るい面々。

フニちゃん可愛いねぇ。

早々に可食判定機を作ったのは “ 未知の惑星で毒に当たらないとかラッキー過ぎない? ” っていう基本の部分を解決しててうまいというか、本筋を進めるために考えられてるんだなぁという感じ。

この中に通信機器を壊した人物がいる…?



良い

アニメオリジナルらしい水着回!やったね
澪も神奈ちゃんもかわいい。

フランクフルトのくだりで結城が過去1やばい奴だと思った。
直後のたくやのリアクションもないから、
どういう空気感になったのかも分からず可笑しい



良い

ジョルノ賢いな…ジョルノいなかったら全滅してる

ボス、恐ろしくはあるんだけどキングクリムゾンのアップ・焦り顔面白い

ボスの中身がトリッシュを狙い、ボスのガワ (中身ブチャラティ) が頼りになる状況凄いよね



良い

手を繋いで鎖状にして助けるところ良いね、熱いね。

絵きれいだし、女の子みんなかわいい。

このマンガがすごい!で上位にランクインした作品らしいのでこれからも楽しみ。



良い

2人のガンダム、かぁ。
普段からドモンのレインへの当たり方がキツいなぁと思ったりもするんだけど (レインに対してだけじゃなく、我が道を行くタイプなだけなんだけど) なんだかんだラブラブですなぁ。

味のある挿入歌がいい感じ。



普通

新巻さん、インド人みたいな風貌だったのに髭を剃って着替えてなんだかイケメンに…!

15年サバイバル暮らしして来ただけに知識も能力もあるし、穏やかだし、花を追ってきてくれるし (これはハルもだけど) 、女性陣 皆がイケメンと認めるような大人の男性が傍にいるなんて嵐ピンチでは?なんてね。

花は岩に記してあった嵐の名前を見付ける。

別チームなのに・新巻や吹雪や美鶴のような有名人ではない (んだよね) 花のことを知ってる百舌は何者?



とても良い

作画すっごい…!
電車も、ホームも、街も、炎も、アクションも、全ての作画が桁外れのカッコ良さだった。

シスターの必要性が分からない気がしたけど “鎮魂” のために必要なのかな。
必要性は分からないけどシスター可愛い。

とっても正直に言うとコヤマ氏の疑惑の件でこちらの作品を知って、見たのだった。
見て良かった、面白い!



普通

原作ゲームのイメージを損なわない作画に感心。
これならファンも大満足でしょ。

1話に登場するキャラ数としてはちょっと多過ぎて、アニメから入った人は覚えるのが大変そう。

歌対決が始まるかと思いきやバトルが始まった。
キラキラした雰囲気の割には意外と設定重めか。

しばらく見るつもりではいるけど、
アニメとして面白いかはまだ未知数かな。



普通

嵐とすれ違う花。

冬チームは15年も前に解凍・サバイバル開始して、すぐに半数が死亡、さらに吹雪と美鶴も…。
15年あれば新巻さんがあの風貌なのも頷ける。

吹雪が虎に襲われる→その後戻ってくるところは(襲われる段階で)もっと生死不明な感じに描いた方が良かった。あれじゃ幻なんでしょ?って視聴者は分かっちゃう。

…これまで原作へのリスペクト&期待を込めて見てた・感想書いてきたけれど、
冬チームの過去に入った辺りの作画の崩れ方にうわぁ…ってなって心折れそう!



良い

成し遂げる男だ!
折れててもすごい!
炭治郎が自分で自分を褒める姿勢、
アニメだとちょっとクドいけど良いね。

血を回収する仕組みなるほどね。

冒頭で善逸 今話もうるさいな…と思ったけど、
かかかかっこいいじゃん!
炭治郎は鼻が利くけど善逸は耳が良いのか。
鬼を連れてることを知ってても信じてくれてた、なんて…!



普通

人間は平等ではない。
日本滅びろ!

原作が描かれた当時はそこまでの意味じゃなかったと思うけど、子供を作らないから日本滅びるってのは皮肉だね。

秋のチームを発見するも漂流歴1ヶ月の夏Bチームと違って、3年目の秋チームは上下関係ができ、皆疲れてしまっている…



普通

体調崩して倒れた同級生が汗だくだからって、保健室で脱がせて体拭くなんてありえるのかー!?

神奈ちゃんあのオッサンと関係持ってるのかな…と考えるとしょんぼり



良い

ナツに厳しい牡丹姐さん。
まあ後々のため・生きていくために教育してるんだろうけど。

蝉丸→ナツ フラグ立ってる?

登場人物増えてきた。
最後に出てきた2人ワイルドすぐる。



普通

牡丹姐さんがプロジェクトについて語る。

嵐くん爽やかだし優しい、
これはナツも惚れるわ。

嵐と花はお互いが生きていることを知らない…
(カップル双方が選ばれるなんて凄い確率だよねぇ)

さっそく1人退場してしまった。



普通

やっぱり狸ポン吉のほうだった。

しかし最初の被害者、SNSでネタに出来そうなよく事故に合う不幸な人を見付けたからといって、その人をストーキングするなんてありえる!?

インスタを取り込んだ事件を書くにしてもまだまだ… (何目線だよって言われそうだけど)



良い

学園祭でおにぎり屋なんて賑わうもんかな?
と思ったら由希の女装のおかげか。

あの会話を経て透ちゃんに 「 かわいいよ 」 とサラッと言える由希、イケメンだなぁ。
自分の可愛さを自覚して武器にして女の子に抱きつける紅葉ぃ…

紫呉が趣味で出した 『 夏色の吐息 』 ( PN きりたに のあ ) 気になる。

魚ちゃん花ちゃんとの友情にほっこり。



とても良い

君を必ず故郷に連れて帰る…
ナランチャ、ピザが食べたいとか分かり易いフラグ台詞言うから…

号泣するミスタ ( ガワはトリッシュ ) 印象的。
フーゴのカットはアニオリらしいね、スタッフ優秀だ。

中身がブチャラティのボスかっこいい。



良い

前回のシ(ャイ)ンの件を受けて厳しい声が飛び交い、停電?トラブルにも見舞われる中、モブ(かわいい)のアツい声援&コーラスで輝きを取り戻してのライブ!

ドラマティックLOVE→ボーイミーツガールでのED良かった。
キレイに終わらせておいて劇場版での恒例の謎予告風後付映像( “第二次薔薇戦争勃発” “黒川冷復活”みたいなやつ)流すの笑える



とても良い

社長が給料無しっていったい?
と思ったらなるほどね。

社長いい人だ。

ギルベルトに対して過去形で語っていたりどうみても故人っぽく描かれているけど、何かどんでん返しがあるのかも…

Wikiとかネタバレを踏まないように注意しながら見よう。



普通

原作の序盤は読んだことあるのだけど、
大昔過ぎて忘れてしまった…

人物多いけどNetflixなので字幕で見ると分かりやすくて助かる。
作画は田村絵を頑張って動かしてる感はあるけど、うーん。

一挙12話配信とは驚いた。
( 全何話でやるつもりなのか? )
とりあえず1ヶ月で見られるだけ見てみるつもり。



普通

シャアザクかっこいい。
発進シーンかっこいい。

オリジンのシャアザクは赤過ぎるって言う人も多いけど、1stのシャアザクがピンク色っぽいのは制作環境のせいだったとかなんとか…

次は1ヶ月先かぁ。



良い

(終)マークがついてないから、なにかしらの告知が来ると思ってたら…
ミカサの 「エレン…お願い帰ってきて」 の台詞とともに2,020年秋 final season と予告が!

今度の進撃の巨人展も “最後の巨人展” って言ってるし、原作もあと数話で最終回ってところまで来てるんだろうね。

アルミン念願の海!
アルミンやミカサはキラキラした顔で海に感動しているのに、(記憶の共有で) 海を知ってるエレンは海の向こうの敵のことを考えている…
この認識のズレ、ちょっと悲しい。



良い

Fateとしての特番内でも1度見てるけど、2度目の視聴。

zeroから10年後なら約29歳のはずだけど、渋く成長し過ぎでは?なエルメロイⅡ世=ウェイバーくん。アラフォーといわれても通じる眉間に皺が寄った見た目 (好き) 。

CV松岡くんのポンコツ生徒もライネスもグレイも中々魅力的なキャラ。

FGOコラボイベplayしてると幾つかのBGMで、あっイベで散々聴いたやつだ!となる。

作画も良さそうで楽しみ。



とても良い

「 “愛してる” を知りたい 」
凄い、1話から最終回みたいな感動だ… (語彙力)

映像がとにかく綺麗で、テレビシリーズでこんなレベルのもの見せられたら他のスタジオはお手上げじゃない?

(リアルタイムで全話録画してたのに見られてなかったのをようやく視聴開始)



とても良い

クラシックが流れてるの何かあるだろうなーと思ってたらやっぱり音楽がスイッチだった。

太宰さんが全ての指揮をとって最終的にフョードルと対面するのも太宰さん、というのが痺れる。さすが太宰さん!

「ストレイドッグに乾杯!」

オチ的に中也さん出てこないのちょっと面白い (+残念でもある)

最初から最後まで作画が素晴らしく、ボンズさん本当に本当にありがとう…!という気持ち。
フョードルの異能力確定しなかったし、いずれ第4シーズンもあるかな?



良い

「吾輩は猫である」と。
何か絶対に意味がある猫ちゃんだと思ってたら…あぁぁぁそういうことかよ!

事務員のお姉さん (春野さん) に正体隠して飼われてたとか、よく考えるとアウトというか変たi…いや何でもないです。

芥川と敦くんとの共闘。
太宰さんの前ではおとなしい芥川…



良い

ジョルジュに「あなたのような野蛮な人とは戦いたくありません」と言われてしまうドモン。

ホント主人公としてはこの頃のドモンはちょっと野蛮…

ジョルジュもジョルジュで見た目の割には女心が分からないんだなぁ…と思ってたらそんなことなかった、最後に男を見せてくれた!



とても良い

まさかのループもの…!
ループもの大好きなのでどう話が転がるか楽しみ。

ループ前は最初からばななって呼ばれてた訳じゃないのか。

「みんなを守ってあげる」
ばなな の心の声が落ち着き過ぎてて怖い…
歌唱なしのEDも怖い。



とても良い

フェイスレス、まさかの改心…!
兄は弟を守るもの、か。

成長した勝、鳴海に似てる。
というか着ぐるみでバイト→追われていた子供を助ける、は冒頭で鳴海が勝にやったことで。
それをなぞってみせたのか。

ラストの敵味方入り混じってのカーテンコール描写良かった。



普通

爺やと坊ちゃん、って良いよね。

ハンドルで動く機体にカルチャーショック。
(Gガンダムでそんなこと言ってられないけど)



Loading...