Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

BLだけどオムニバスということがわかって、ノンケから性別超える流れが簡潔ながら自然にそして繊細で面白かった。



全体
良い


全体
良い


全体
良い


全体
良い


自己評価出来てない底辺おじさんが最強という作品が同時期に揃ったけど、バリィと違って「死ぬ気で努力し続ければ誰でも強くなれる」という方向で話が進んだのは良かった。その点でアンジェリカの功績は大きいと思う。



全編で引用ネタの多い会話で、ネットで憧れられている教養ある会話というのがこういう感じだとしたら、別に教養いらないかなぁという気分にも。まぁ、教養って価値観の共有というか確認なのかしらね。



まゆり先生、22歳というけれどジェネレーションギャップの話からするとかなりサバ読んでいるような。原作タイムラグ含めて10年前でも今とそこまで環境に違いはないような。実際にコスしている人からすると雲泥の差なのかしら。
度付きカラコンがいつからか知らないけど、カラコンが高度管理医療機器になったのは2009年らしいのでそのころ?



100円ショップの商品開発スピード。
それよりはプロジェクトX的に一つの商品開発を1クールかけて見せるくらいの……それが水虫撲滅なのか?
「女性魔道具師の挑戦〜愛が紡いだ水虫薬誕生の奇跡〜」



泡ポンプの原理は簡単だから近世に発明されてもおかしくないけれど、見た目が現代的過ぎ。この世界にはすでにブロー成形や射出成形などの合成樹脂の量産成形技術が普及しているのかしらね。現実でもプラスチックが普及して60年って感じなのに。
この作品って妙に現代的なビジュアルが度々出てくるので世界観狂って感じあるのだけど、それはどういう意図なのかしら。



どうやって解決するのかなぁと思っていたらわりと無難なところに落ち着きそう。昔から言われている「映画や演劇などの他の分野の作品をたくさん観よう」「書を捨てて街にでよう」とか一つのところにとどまり続けると視野が狭くなり独善的になるとかなんとかそういう流れなのかな。でもまぁ、これは脚本家が一流ということが前提の流れで、本質的なところは解決しなさそうな気も。まぁ解決する必要はないのか。



ラブコメってヒロインがどうのではなく主人公がどうなのかってことじゃないかなぁ〜って思う。
本作の場合、負け主人公が主人公になれるか、もしくは負け主人公を全うするか。他作品との差別化をするなら負け主人公を全うしたほうがいい気がするけどどうなるか。世の中負けを嫌う人が多そうなので。



戦乱→偽りの共存みたいな話かと思ったら、人類の勝利がなかったことにされる話なのね。結局、主人公が預言者シドの力を受け継ぎ人類の勝利を取り戻す的な普通の話なのかな。
元の世界で4人しか登場していないので、世界が変わった感が乏しいような。
主人公が他種族のスパイって見られてもおかしくないような状況だし、ギャラクティカみたいに疑心暗鬼の心理戦みたいな展開になったら面白そうだけど、そういうややこしい設定は無さそう。



最近はゲーム世界に転生して無双スローライフみたいなの多いけど、以前はSAOとかログホラとか.hackとかだったよなぁ。
本作は後者の方のようで。そういうことでは好き放題している同業者の方が今どきのゲームモノ主人公のように見えなくもない。

あと、ファンタジー描写でPCゲーム的なデジタルアニメとボードゲーム的なアナログアニメがあるけれど本作はPCゲームだけどアナログ感ある描写って感じで面白い。



この調子なら即死スキルとか持ちそうだけど、同じような状況でも即死チートの主人公とは正反対な人間になるのだなぁ、と。
なんか普通の人がイキって感じで。



新米オッサン冒険者であることより、この年になるまで色々経験してきたはずなのに常識がないことの方が問題かもしれない。



どこかで聞こえたような話だけど、個別案件で状況は様々ではあるが、どの案件も立つ場所により全く別の景色が見えるのだろうなぁ。
漫画家でも本作のように作画と原作の共同作業になると状況は変わってくるのだろうか。原作→作画の翻案みたいな要素もあるだろうし。



ヴァンパイア男子寮?
ヴァンパイアって動画に映るのかな。
そういえばP.A.WORKSが同時期に3本やるって珍しいような。



キン肉マンは断片的にしか知らなかったのでざっくりとした解説はありがたい。私のキン肉マン知識が0.1から0.2になった。



この先、前世の記憶がどれくらい影響してくるのだろうか。むしろ現代日本の知識に縛られずに自由にファンタジー世界で発想するほうが面白いんじゃなかろうか。髪を乾かす道具がドライヤーって面白みがないじゃない。冷蔵庫はすでに存在しているようだけど、せめて現代科学知識ベースだとしても「マクスウェルの悪魔と契約して冷やしている」くらいのひねりがあってもよさそう。



てーきゅーを超スロー再生したように尺とって不条理ネタを見せているわりに面白くない。
あ、普通に「日常」とかみたいな間のおもしろさを狙ったのかな。でもとりあえず手始めに倍速して15分アニメにするのはどうだろうか。



Loading...