Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

あらためて見返し。何度見ても神回だなぁ。
特別な人間とその他大勢の人間。その他大勢の1人に過ぎなかった若葉が、秘密を持って特別になる…でも「多くの人にとって、特別な時間は長くは続かない」
幸せの絶頂にいた若葉が、「アンシーはどうしてる…?」と訊かれたときの表情がつらい。そして髪飾りをするアンシー…。草時からアンシーへどうやって渡ったのか?というのは後の話への伏線だったんだろうな。
これまでは心の剣が柄まで出てから抜かれてたけど、若葉は西園寺から無理矢理引き抜いた感があるな。
ラストシーンの「ただいま…」がせつない。。



あらためて見返し。
樹璃の「好きな人を簡単に変えることができたら楽なのに」という台詞が沁みる。
チュチュが達也に一目惚れwwwメスなのこの動物?w
「人が心の中に持っている王子様は、他の人にはわからないものだから」…この台詞は視聴者にも向けられてたんだなw途中までまんまと騙されたわw
達也ドンマイ…いい人すぎて黒薔薇のデュエリストにもなれず。



あらためて見返し。
早く大人になりたい、みんな自分を子供扱いする、どうしたら大人になれるの、そんな「焦燥」のデュエル。石蕗の場合はアンシーへ直接の憎しみはないんだけど「世界をめちゃくちゃにしてやる」ために牙をむくのね。
しかし小4と中1じゃそれほど差は大きくないように思えるのだが…まぁ小4から見たら中1も大人に見えるのかなぁ。
七実もなんだかんだ石蕗気にしてるのがいじらしい。



あらためて見返し。
出戻り枝織。樹璃の言う「残酷な無邪気さ」というのがせつない。
剣を抜かれた件の報告をする幹に、「どんな気分だった?」って訊いてくる七実w幹も赤面w
ウテナが単身で暁生に会ってるシーンはこれが初めてか。
樹璃が池に投げ捨てたペンダントが、何者かの手によって枝織の部屋に置かれる。もうここからの枝織の豹変ぶりがエグイ。
決闘のことを忘れ明るく振る舞う枝織を見て「あの人は何も変わっていませんよ」と断言するアンシーが意味深。



あらためて見返し。
七実回はある意味癒しw
序盤から編み続けてたセーターが牛に覚醒するキーになろうとはw
ブランド品に囚われた者の末路だな…とか言ってる樹璃さんがブランド品ジャラジャラなのいいw
ラストのオチも秀逸w



あらためて見返し。
もっと強い相手を、ということで生徒会メンバーの剣を引き抜ける人物に狙いを変えてきた。
全ては幹の気を引きたいがために、という屈折した愛。梢の拗らせぶりは好きだったりする。
アンシーがディオスの剣に力を授けるのもこの回から。背筋すごいなと思ったw
棺の中の死体も双子だった。
またラストシーンが…。。その状況で「チュウチュウ…」ってなんやねんw



あらためて見返し。
義妹を好きになれないって悩みなぁ…。アンシーが宇宙人みたい、って表現は言い得て妙。
棺から黒薔薇の刻印を抜き取り、失敗したら火葬、ってのが不穏。
放送当時(中学生だった)見たときはあまり気にしてなかったラストシーン、今見ると2人のただならぬ関係はもうこの時点で匂わせてたのねと気づく。



りょう、ってのはかつての仲間か…
中ボス戦かな。作戦勝ちかと思ったところにビーム来たけど、わかばの咄嗟の行動で青いケムリクサから盾が。わかばもケムリクサ使えるようになった?
残骸の一部が歩きだしたけどまだ何かあるのか?



ニ島へ。
りなは増える?みんな体内にケムリクサがあるのか?水めっちゃがぶ飲みしとる。わかばの食事もとりあえず水で大丈夫なの?
なんか色々気になる言及あったけど、りんが何度も赤面してるのが可愛い。
EDが不穏だな…最後に残ったのが現メンバーってことかな。



電車の動き方がw
何か不審な動きをしたらいつでも処理される状態にあるわかばもなかなか大変だなw
わかばが持ってたケムリクサが青くなったのはなんでだろう。。
ナノの曲カッコいい。



赤虫を倒しながら生き抜いていることはわかるが、全体の世界観はまだなんともわからん。シリアスなけもフレって感じにも。
水の中から突然現れたわかば、異世界転移でもしたのか?本人も記憶がなく、りん達からは敵だと思われ、かなりピンチなのにわかばの好奇心旺盛ぶりがすごい。
りんがラストに赤面とは…



OPに出てきた謎の三つ編み少女が宇宙怪盗ブルーキャットと判明。追加戦士フラグかなぁ。
アイドル・マオのときとブルーキャットのときのギャップがいいな。セレーネとの対決シーンカッコいい(脳裏にポプテピがよぎるけどw)
今回バケニャーンが不在だったことはブルーキャットと何か関係あるのだろうか。同じ猫属性だとしたら同郷、または同一人物説もある?そこでサラッとプルンスが言っていた惑星レインボーのことも気になる…
ドーナツの価値を高騰させて競り落とす強引技、まどかにしかできないわw何気にまどかパパの背中を見て育ったからこそ成せる技なんだろうなぁw
プルンスのドルヲタぶり、推しのことを語るときのキラキラした瞳が親近感を感じたw
そういや今回のペンは射手座。まどかの誕生日の星座なんだよなぁ。この感じだと12本の役割は全部強化スタイルなのかな。



とても良い

前回の久慈兄弟もだけど、今回の矢逆兄弟もしんどい…。最悪の形での女装バレ(しかも両親にまで)、初めての尻子玉転送失敗、一稀の実母のこと、春河の足が不自由になった理由…情報量多かった。
「はじめからおわりまで、まぁるいえんでつながってる」は「始まらない終わらない繋がらない」の対極となっているのも意味深。
サラはやっぱあのケッピみたいな形態になるのか…w
尻子玉を奪って、食ってまではいつもどおりだけど、なぜか尻から出ちゃって、サシェゾンビに戻ってくって絵面がエグいなww
春河はなんで一稀実母のサシェ持ってたんだろう?
Cパートのレオマブ、どういうことなんだろ。マブは作り物か何かなんだろうか?



とても良い

ああ…悠の漏洩が重い…。誓と悠のつながりの背景にはこんなことがあったのか。。
ソバ(蕎麦・傍)回もなかなかよくわからん欲望だったな…wフェチというか変態の域越えてるw
レオマブ側が次回動き出しそう。
しかし一稀の「春河が嫌い」発言はどういうことだ…。大嫌いだけど大好きで、ってやつかな。ガウガウ



ハコ、ネコときて今度はキス。しかもKissと鱚のダブルミーニング。お姉ちゃんの彼氏こいつか!キースの欲望よくわからんwww
燕太の一稀へのスキは結構ガチめだった。燕太初センターでやはり漏洩したんだが、あそこまで漏洩しておいて一稀がスルー(罰ゲームだと思ってる)ってのはなんとも報われないな…。。
考察班の指摘通り、春河は足が不自由なことが判明した。考察班すげー。



えれなの両親登場。いつも歌って踊って、陽気なラテン系を地でいってるけど、そんなに変じゃないと思うよ(愛崎家に比べればwww)
とうまの友達も悪気があって言ったわけじゃなさそうだけど、とうま自身も薄々思ってたから余計気にしちゃったんだろうなぁ。。
ソレイユの説得をえれなの言葉だと自然に認識していたけど…?
久々のプリンセス解放。蠍座も天秤座同様ソレイユ強化なのね。となると4人の誕生日以外の星座はみんな強化パターンなのか?
プルンスのハラペーニョオチ笑った。



カルノリってあだ名がwでもいい奴だよね。
プリキュア恒例の転校イベント、あまり派手なことにはならなかったけど、AIなしで失敗ばかりするララが少し不憫に感じた。なんでもAI頼みな文化に慣れると地球の学校って不思議だろうね。
ルンちゃんってあだ名がつきましたw



ギャグ回と捉えればいいのかwツッコミどころありすぎるけどまぁララが強制送還されなくてよかった。
映画監督と見せかけて宇宙人とは…他にもこうして地球に入り込んでる人他にもいるのかな。
ララに羽衣という苗字がつきました。



良い

「ニャニィー!?」おいおいCパートで持ってかれたよw
春河は弟なのね。女装一稀をサラと思い込んでるあたり可哀想というかなんというか…。春河のためとはいえ、他人の飼い猫を奪って去勢手術して地域猫にしてしまうあたり一稀のサイコパスぶりが怖い。自ら猫になるために猫の毛をむしってた猫山も大概だが、一稀もまだまだ色々ヤバイ秘密ありそうだな…
レオマブのカワウソイヤァがたまらんwwwなんか最後のウテナオマージュにしか見えないwwwでもあの背景にケッピみたいな目が見えるのは気になる。



遼じぃの機転でピンチ回避。ララ・フワ・プルンスのことも理解してもらえて心強い味方に。
アイワーンの独断でできた3人合体ノットリガー、それぞれのミクスチャーになってる。彼らは自分の星を乗っ取られたのか。
合体技サザンクロスショットきた!牡牛座は取り返したけど新しいペンはおあずけか…
最後来た人は誰?



サザンクロスを見に行くぞーって気軽にロケット飛ばしちゃう軽率さがいいw案の定またまどかパパに目撃されとる。。
クマリン星人はクマムシのような逞しさ。重力2倍はきついわな。あの口ぶりからすると、カッパードの星もそれなりに厳しい環境なのかな。
ダークペン変換器あったのね。新しいペンも先に取られるわ、牡牛座ペンも奪われるわ、戦いも劣勢で逃げるのが精一杯。ララの触覚、緊急呼び出しボタン押すのに便利ねw
こりゃひかる意気消沈だわ…って直後のCMで新商品ネタバレかーいw



良い

ウテナ、ピンドラ、ユリ熊と、1話はわけわからんが不思議と気になってのめり込んでしまう摩訶不思議イクニワールド。さらざんまい1話もやはりわけわからんが、意味深な伏線が散りばめられているから繰り返し見て考察したい。
尻子玉抜かれる描写がモロなんだけど深夜アニメだからOKなんかねw
㋐はなんなんだwアサクササラテレビの㋐ってわけじゃないよね?
ケッピがイケボw
毎回カパゾンビと欲望フィールドで闘う、というのが流れになるのかな。レオマブの動き怪しい。
河童、カワウソ、意味深なモチーフも気になる。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

安定のクソアニメwサンライズ公認ww
クソアニメを自虐する歌がなにげに気に入ったw
ポプテピクッキングのポトフがせつない…
世代なのでエアホッケー爆笑してしまったww
最後はまさかの紅井翔太?!

朱雀ver︰花澤さんのファッションセンス自虐が面白かったw

玄武ver︰ルルスザにプリサミにグリリバテラ子安と個人的に俺得な組み合わせw子安さん「鼻毛しんk…」って言いかけたよねwww

青龍ver︰ゆかりん可愛い。石田さんの「なめこおろし」いいねw

残りはまたあとで見よう。



エリートお嬢様は大変…。食事はメイドさんが作ってくれるのかな?
車で送迎され習い事だらけの毎日じゃ、商店街で寄り道なんてやったことないわな…ひかるが強制的に連れ出したけど、今日ほぼすっぽかしだよねwあとでお父さんにバレないかしら。。
アイワーンはなぜダークペンを持ってるんだろう?プリンセススターカラーペンと知ってて加工したのか、たまたまなのか…?
山羊座発動で弓についた山羊装飾がちょいカッコよかった。



プリキュアで毛ネタw
ケンネル星人にとっては毛の豊かさが全て。ところ変われば価値観も変わる。
天秤座ペンを聖なる骨と勘違いして崇めてる側からすれば、それを奪おうとするカッパードもプリキュアもどっちも敵だわな。
価値観の異なる者同士、わかり合おうと歩み寄る、えれなの優しさが出ていた。
プルンスが毛生え薬でフサフサになるの草w天秤座プリンセスもわかってないw
次回予告、まどかさん早くもポンコツ化フラグ?!



全体
良くない
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良くない
音楽
良い

面白いところも色々あったけど、勢いで突き進んで唐突感が否めない。
召喚の流れ、ゲストキャラの性格、敵の動機、サプライズ演出の是非、謎演出、色々気になるところが多くてモヤモヤしてしまった。。
田中さんの大統領役が上手かった。
あきゆかは相変わらずイチャイチャしてたw
パティシエ姿のララ可愛かった。
大画面で見る変身バンクは素晴らしかった。



AIが適職判断してくれるのいいなぁ(違う)。
お掃除担当になったひかるがレレレのおじさんみたいだったw
トラウムさん呼んできたら?と思ったけど、なんとか4人でロケット修理。自分たちのイマジネーションを具現化したキラやばなロケットに生まれ変わった。
あんなに派手にロケット飛んだら誰かに目撃されそうだがwえれなとまどかは初宇宙で、無重力で手を取り合う姿が可愛い。



とても良い

カレンVSスザク、ナナリーVSルルーシュ。色々な思いを戦わせるさすが最終回的演出。
ギアスも相当だけどダモクレスもヤバイよね…ルルーシュもついにナナリーにギアスをかけてダモクレスの鍵を奪った。直前まで抗っても素直に渡してしまう、あらためてギアスの力の怖さを感じる。
スザク、あのバトルで死んでしまったんか…と思ったけどまさかの「ゼロ」としての登場…これがゼロ・レクイエムの全貌だったのか…!ゼロ(スザク)に刺されて死ぬルルーシュがなんともせつなく美しい…ナナリーの嗚咽もせつない。
しんみりしていたのにオレンジ畑はちと笑ってしまったw



ルルーシュの頭脳とスザクの瞬発力でフレイヤを封じた。ナナリーもう何発も打っててツライわ。。
コーネリアもギルフォードも生きてたのね。ホント忠誠心すごいなぁ。
シュナイゼルにギアスをかけることに成功。録画とは思えぬ間のとり方の上手さw
ナナリーが目を開けた!!!



世界中のあちこちにフレイヤを打ち込むとサラリと言ってのけるわ、異を唱えるコーネリアをあっさり撃ち殺すわ、シュナイゼル恐ろしいな…
「ナナリーの前でよく仮面をかぶり続けたな」とルルーシュによりそうC.C.。共犯者でありよき理解者。2人が寄りかかってるシーンが良い。
シュナイゼルVSルルーシュ、チェスでは何度か戦ってきた2人が戦闘指揮でバトル。ナナリーがフレイヤのボタン押すのはツラい。
え、ヴィレッタ身ごもったんか…?



Loading...