Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

讃美歌とともに巨大な敵が現れる絵面、やはり興奮するわ

あの男とのバトルは持ち越しかよ。この手の作品って、敵に小物感があるのが嫌いなんよな。ヴォイドロードと戦うだけでいい
あと、手加減をして倒しきれない展開もいらん



普通

なんで1年生以外も歌ってるの???????

やっぱり1年生グループが1番好きだな。曜ちゃんも好きなんだが、2期になってから出番少なくない?



良い

この子がコットンキャンディー歌ったってマジ???

ついに卒業の話に触れてきたな。これがお姉ちゃんとの最後のライブともなると緊張するわな。意味合い的に、お姉ちゃんが抜けた後も続ければいいという展開だったが、Aqoursはどうなるんだろうな。
高校生活の中の一瞬のキラメキを大事にしてるスクールアイドルにとって先輩の卒業はとても大事なことだとμ'sで学んだからな。Aqoursはどういう風に締めるのか楽しみ



とても良い

まあこんな夜遅くに人増えるわけないからね。花田マジックならず

廃校が決定して、これからのモチベーションはどうなるんだろう?と思っていたら、なるほど、浦の星の名前を残そうとなるのか。泣かせてくるじゃないの
廃校は残念だが、次はそれぞれの輝きを見つける番。良いね



良い

全面衝突の前の閑話回だったが、キャラたちのやり取りが面白くて笑っちゃう。世界観には合ってない気もするが、真面目なシーンでギャグやらなければヨシ

龍の血に洗脳されてる描写が面白いなぁ…。記憶はあるけどそれに付随する感情が無いのか



良い

諸刃の剣のフォーメーションって、イナイレか?と思ったら、確かにセンターだけ負担のエグいダンスで笑った

みんなの力を決め手にしたμ'sとは対照的に、みんなの力だけでなく個々の気持ちがAqoursの原動力となったな。アイドルを始めたいと思った時の気持ちを思い出しての成功。良い

技術は他の高校と変わらないから、Aqoursならではの強さを見つけるという展開になったのに、より高いレベルのダンスを極めるという結論になったのは「???」ってなった



普通

やっぱヨハネ可愛いな。一番好きかもしれない。俺が中二病属性が好きになったのは小鳥遊六花のせいだと思っていたけど、六花に出会わなくても好きになっていたかもな。中二病の子マジで可愛い

話としては、無理やり感動に持っていこうとする無理やりな脚本に感じた。日常シーン描くなら振り切ってくれ



良い

ギャグが世界観に合わないと思わなくもないが、ギャグの内容は結構面白くて笑っちゃった。こういう日常回もたまには良い

アルテマティアがクソ雑魚になってるのほんと性癖に刺さる



普通

斎藤千和さんの落ち着いた声大大大大大好き侍と申す。ほんと自分に刺さりまくるキャスティングだわ。声優さんのお声とエッチな吸血シーンを楽しむ脳死アニメ



普通

いやいやいや笑。それなら最初から車でいいやんけ!タクシー手配しろ。他メンバーにも説明しとけよ。ライブ開始時に土壇場に合流する意味ないやろ。無理やり展開を盛り上げるための拙い脚本と言わざるを得ない

曲は良かった



良い

1話から重い…!μ'sの時は廃校展開があって無いようなもんだったが、サンシャインでは廃校阻止を中心に話を進めていくのかな?どんな奇跡が起こるのか。楽しみ



全体
良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
良い

「ラブライブ!サンシャイン!!」視聴終了
評価A(面白い作品)

μ'sという伝説が繋いだ新たなスクールアイドルの物語。キャラ魅力は相変わらず抜群だし(花丸ちゃんとヨハネが好き)、話的にも梨子ちゃんの10話とか、千歌と曜の11話とか光る回もあって面白かった。ストーリーで貯められたいろんな感情をライブで爆発させるのほんと良い。だからこそアイドルアニメが好きなんだと改めて思った。

μ'sの影を追いかけすぎて二番煎じになってないか?とは思ったけど、最終盤でμ'sを追うだけでない、まっさらな道をみんなでゼロから始めようという心構えになったのは良かった。Aqoursならではのアイドルを見せてくれ。でも、やっぱり廃校展開はいらなかった笑。μ'sでも廃校展開はあってないようなもんだったし

最終回は「???」ってなったけど、まあこれからでしょう。2期楽しみ



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

「ラブライブ!The School Idol Movie」視聴終了
評価A+(名作)

こりゃμ'sが伝説と呼ばれる理由がわかるわ。アニメでは9人が全力で駆け抜けた青春を見届けて、映画ではスクールアイドルの未来を見られました。
「μ'sを終わらせる」その結末自体に変わりはなかったが、それを9人の青春の終わりではなく、これからのラブライブの未来に向けた一区切りとして昇華してくれたのがほんと素晴らしかったなと。
ここで辞めちゃうとスクールアイドル人気が終わるのではないか?私たちがこの輝きの連鎖を止めてしまうのではないか?そんな不安を、スクールアイドルを集めた祭典という形にすることにより、アイドルの素晴らしさを全世界に届けた。一番良い解決法だ。そして最後はμ'sだけのライブ。伝説のアイドルがここにいた証。

この映画を公開した後にリアルでもファイナルライブをやったのが偉すぎるわ。ライブをすれば儲かる打ち出の小槌をちゃんと手放したのが英断すぎる。μ'sの神話性がより高まった。これはリアルタイムで見届けたかったよ

スクールアイドルをたくさん集めたのに結局全員同じ服のバックダンサーにしてたのは、スクールアイドルのライブじゃなくて結局μ'sのライブやないかい!!💢となってそこは大きな不満点ではあるが、まあそれ以外は最高の映画だったと言える。素晴らしかった。優勝です



とても良い

百合が咲き誇ります。大切にしましょう

素晴らしい回だった…。今のところサンシャイン1番。誘いを断る千歌と莉子と楽しそうにいる千歌を見て、自分とはいたくないと思ってしまった曜ちゃん。それを実は千歌も不安に感じてたんやな。だからこそスクールアイドルは一緒にやりたかった。
そして何よりライブシーン。ピアノ演奏の振り付けで梨子ちゃんとの繋がりを見せるだけでなく、「あ、曜ちゃんだ!」と一瞬で分かるステップも組み込まれてて、まさにこの回にピッタリなライブ。ストーリーで貯められたいろんな感情をライブで爆発させるのほんと良いよな。だからこそアイドルアニメが好きなんだと思う

さすがに虹みたいにあそこまで激オモにはならなかったか笑。でも、これも最高の嫉妬百合だった



とても良い

会長のキャラが変わるのはラブライブの伝統なのか?笑。このスケジュール、遠泳10kmで毎回笑っちゃう

言葉足らずですれ違った果南と鞠莉とは違い、ちゃんと想いをぶつけて応援し合う千歌と梨子。これは良い回だった。離れ離れ展開はラブライブシリーズでいっぱいあるけど、変に呼び戻さずにちゃんと別れるのがやっぱり1番良いんよな。虹ヶ咲しかり、サンシャインしかり

曜ちゃんもしかして嫉妬してる?激オモ百合展開くる?オラ、ワクワクすっぞ



良い

Aqoursの真実

あまりにも言葉足らずすぎて無理やりな展開にも感じたけど、そんな考えを吹き飛ばすライブパワーがある。感動しちゃった。でも、果南ちゃんそれはちゃんと伝えようよ。

ようやく9人揃った。ヨハネが中二病を隠さなくなってからめちゃくちゃ可愛く思ってきた



良い

やっぱり体育館が埋まったのは沼津市民が暇だったからか。東京ではこんな田舎者相手にされなかった。Aqoursのライブシーンが無かったから負けた感覚が無いのは残念だが。セイントスノーもそこまで良くは見えなかったし

悔しい…ですよね?言えたじゃねえか…



普通

ずら丸ちゃんがダントツで好き。今のところラブライブシリーズで一番好きな子はスパスタのかのんだけどそれを超えるかも

中二病キャラが恥ずかしがるのは解釈違い。中二病を貫くからいいんだよ。せっかくこの世で1番可愛い属性である中二病属性持ちなのに



とても良い

花丸ちゃん、ずらずら言ってるアホな子かと思いきや、めちゃくちゃ良い話やんけ。ルビィと花丸の二人からこんな良いエピソードが来るとは。可愛いアイドルなんか似合わないと思っていた凛ちゃんに自分を重ねるのも良かった

生徒会長の思惑通りとはどういうことだろう。気になる



良い

μ'sではシャムシャムしてた3話だったが、今回は大歓声の3話。素人のアイドルライブ、しかも1曲だけにこんなに集まるとか、沼津市民暇か?

順当にアイドル始めてるね。良き。今のところμ'sの影を追ってるだけだから、Aqoursならではのグループになるのが楽しみです



良い

E〜〜〜T〜〜〜
いや、窓からあそこまで乗り出すのは危ない笑。あのシーンだけ「???」ってなった。繋がったことを無理やり演出しすぎかなと

本気でやらなきゃ申し訳ないと思ってる莉子ちゃんにとって、好きを貫く千歌の姿が眩しく見えたんやな



良い

音ノ木坂通ってたのにスクールアイドル知らないのか。その理由はあまり深く考えない方がいい?

※田舎の高校にはこんなに美少女は集まりません

夢中になれる何かを見つけたい普通の女の子。いうてμ'sもみんな普通の子たちだから、信じていればきっと叶うよ

聞くに耐えないレベルの声優は今のところいないが、全員が絶妙に下手な気がする…。まあ、希ちゃんもだんだん慣れてきたしこっちも慣れるか。でも真姫ちゃんだけはずっと慣れなかったんだよな



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

「ラブライブ! School idol project(第二期)」視聴終了
評価A+(名作)

2期面白すぎたわ。1期見た後に「まあ、こんなもんか」と正直思っちゃったけど、これは2期まで見ないといけないやつだった。2期まで見てμ'sの物語だ。μ'sの始まりから終わりまで、全力で駆け抜けた一年を見届けました。

1期で良い点だと感じたキャラ魅力は、2期も変わらず、いやさらに進化していたし、1期で微妙に感じたキャラの掘り下げ不足、シリアスシーンでの話の強引さは、2期ではすごく綺麗に山場を描けていて、もう文句のつけどころが無かった。

1期であまり掘り下げが無かったにこにー、凛ちゃん、希ちゃんの個別回も良かったし、9話はもう力の入り具合が半端なく格が違う回だった。
でもなにより一番良かったのは、別れの切なさと前向きな明るさを描いた10〜13話のラストシーン。この9人だからこそμ's。ここで終わるのが正解。そう薄々思っていても、いざ明言されると涙が出そうだった。最近のラブライブは新メンバー加入ばかりだけど、きちんとケリをつけて終わらせる精神は大事よ。ほんと綺麗に終わったわ。リアルでもラストライブをやったらしいし、これ見たら異次元フェスにμ's来てほしいなんて言えないわ。

ほんとに2期で格段に面白くなったわ。こんな綺麗に終わるとは思わなかった。ベタ褒めです。
最後のは劇場版への繋ぎかな?楽しみ



とても良い

みんなで頑張っているμ'sが好き。私もみんなで頑張りたい。だから、私も1からμ'sをはじめる。ありさちゃん強い子だ。加入しなくてもアイドルの意思は新たな形で受け継がれていく。最近のラブライブは新メンバー加入ばかりだが、この精神も大切よ

μ'sはおしまい!これが一番良い答えだと3年生組も含めてみんな薄々分かってたんやな。俺も薄々分かってた。でもいざ終わると明言されると涙が溢れちゃう。好きなソシャゲがサービス終了する時もこうなるんだろうな。ここで終わるのが一番と分かっていながら、寂しさは抑えられない

2期ほんと面白いわ。日常シーンがめちゃくちゃ良くて、あとは山場をどう描くかだけだなと思っていたら、山場のシーンも最高。μ'sの始まりから終わりまでを見届けることになるのか…。
全力で駆け抜けたな



良い

みんなで叶える物語←→お前が始めた物語

アイドル始めた当初から支えてくれるファンがいる環境ってすごく有難いことよな。穂乃果の元からの人望もあるけど、生徒がみんな応援してくれる特異さよ。ほんと神モブがすぎる



とても良い

ラブライブの神モブシリーズまじで好きなんよな。泣きそうになっちゃった。スパスタの時も町民が応援してくれるシーンで感極まったな

開始一秒から「あ、神回だ」と分かるくらい力の入り具合が半端なかったな。集大成すぎて最終回かと思った。にこにーが「μ'sは全員がセンター」と言ったとことか、ライブ前に好きを呟くシーンとか、もう最終回のそれなんよ。

スノハレの力の入り具合も凄かった。圧倒された。この曲だけ格が違うと感じちゃった。みんなの表情も最高に可愛かったな。元から聞いたことある曲ではあったけど、こんなエピソードがあると知ったらより好きになるな。これは優勝不可避。異次元フェスでスノハレやってください



良い

μ'sにラブソングを。もしかして、これが山火事曲の制作エピソードか

今までの曲はみんなで作ってきた扱いではないのか???とは思ったけど、仲間と一緒に何かを残したいと改めて想いを確かめる良い回だった。希ちゃんも1期では掘り下げ無かったからね。2期まで見てのμ'sの物語だとひしひしと感じるな

エリーチカがほんと丸くなったわ。加入前は双子の別人だった?



普通

なんだこの回



良い

「新しさに目移りするでなく、今の魅力をそのまま出す」伝えたいことはシンプルだが、それでいい。

テンポの良さがラブライブの魅力だな。日常シーンをすごく楽しく見れる。みんなが入れ替わったとこ笑った。あとはシリアスをどううまく描くかだな



とても良い

マジで2期めちゃくちゃ良いな。物語がすごく綺麗。メンバーの気持ちを一押ししてくれる仲間の存在。こういうのでいいんだよ

凛ちゃんとにこにーは1期でエピソードがあまり無かったからか、2期でちゃんと主役エピ作ってくれたね。新曲も良かった



Loading...