サービス開始日: 2016-09-02 (3184日目)
今宵の近接戦闘は迫力あり。やっぱりエルザだったね。途中間延びした感もあったけど、総合的には満足。OP、EDが個人的に良かった。
前回からOPの音量が上がった気がする。
フルフェイス集団にPC奪われたかと思いきや、第3者の襲撃でPC大破。
レイエス教授の右手を写すってことは、撃たれたフルフェイス集団はレイエス教授か?前回の襲撃班が由季っぽい描写あったし。同じ右手にしてるのは何か意味が・・?
真帆と教授がアメリカに帰って一区切り。
お掃除軍曹にパジャマ女子会。ゆるさの出すのは良いが、やり方はあまり好きではなかった。真帆が紅莉栖のノートPCの存在をオカリンに明かす。このシーンもだけど、やっぱり目の描写が好き。本気感でてる。
ち●ぽせんせぇぇい!の破壊力。
目の青さは、アシリパさんたちはロシア系?。牛山との飲み会のシーン、こういう敵味方が図らずも和やかなの好きだなぁ・・。
なんというかロボット物は巨大化しないと気が済まないのかな。13部隊も死んだ描写はないので生きてるだろうし、ゼロツーの角が消えて・・どう締めて来るのかは気になる。
が、当初期待してたよりかは盛り上がりにかけるかなぁ・・。いろいろな伏線の回収があったとしても、これ以上に熱を帯びさせるのは難しそうだけども。
今回はエヴァとグレンラガン要素てんこもり。
スターエンティティーにインプラント。ここまできて新しいワードを出してくると、まとめ結構難しそうだけど大丈夫か。
ココロが盛大に妊娠フラグ・・、禁忌であれば事前に調べてそうだけど、わちゃわちゃして忘れてたのかね。
そしてなんと宇宙大戦になってきたけどw。真の敵VIRMとな。これは、、暑苦しさのないグレンラガン。
世界線移動中は気を失ってた・・・?しかも中瀬かつみさん(吹雪ちゃん?)も同じ。新型脳炎?アルファ世界線の記憶がある?
ダルが鈴羽をなだめるシーン良かったし、オカリンの一人で謎を紐解いていく感じも好き。真帆はなぜノートPCの紅莉栖アカがあることを隠した?
SERNのデータを削除しなかった世界線。てことは紅莉栖が間に合ったってことで、あのセリフの続きが聞けるのか?と思ったが最後まで聞けず。
相変わらずの紅莉栖の神察しきた、これがほんと好き。ただし今回はしっかり根拠あり。GPSの件は伏線になるんだろうか。アマデウスの事も話したが、関わらないようにするというだけで特に進展なし。
紅莉栖が出てきて嬉しい回ではあったけど、後半はちょっとおしい感じ。キスシーンまでの盛り上がりが少し足りないかなぁ・・とか。ラストも紅莉栖がラボに走るシーンの緊迫感をもっと出せたんじゃないかとか。
元に戻るためのDメール「ハイルナ」の真意は?ハイルナってメールを見て入ってたから、一瞬止まって入るのが遅れたから改変したってことかな。
この世界線は紅莉栖がラボに入らなかったのか、入ってセリフを言い切ったのかどっちなんだろ。入らなかったのなら、ハイルナを見て入るってことに説明がいるからやっぱり後者かな。
ゼロの世界線は1.13のはずなので、世界線1.09ってことは完全に戻ったわけじゃないぽい。
博士の回想から今の世界に至るまでの背景が語られる。
博士は叫竜の姫にあっていて、その時に腕を取られた代わりに髪を奪って、クローンを作る時にDNAを混ぜ込んだのがゼロツーという事。
フランクスの実験失敗のシーンはどうしても初号機の実験失敗を思い出す。
てか博士コドモより背が低いし、身体全体が機械化してるんかな?
最後までトラブルありつつも、シンプルにハッピーエンドへ突き進む感じ。大好き。ウーパーをメタルじゃなくす演出すっかり忘れてた。劇場版も見たくなるなぁ・・。こんな素晴らしい作品を作ってくれたスタッフに感謝とともに、ゼロを引き続き楽しみたい。