萌子劇場開幕、「ふんすっ!!」
公式プチNTR
山田は市川の好みが知りたくて呼んだんだよぉ〜〜〜〜〜〜かぁ〜〜〜〜〜〜〜〜甘ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山田父、原作のイメージのまんまだった!! ほそやんの演技がめっちゃいいわー。
そして、イッチ姉のゆかりんはやっぱりイイね!!! サイコー!!!
市川がどんどんカッコよくなってるな、中学生らしく成長してる
お父さんはやっぱり市川に似てるね
バレンタインより甘い描写に糖度過度です
市川が萌子の彼ピという事を否定しなかった事からの山田の冷たい視線は最高、あの女子だらけの空間の中にまだ彼氏ではない自分がいるというのが辛いという市川の気持ちは確かによく分かる。それでもちゃんと戻って来る所がまたいいなと思った
お姉とのやり取りの最中にもし山田と離れたら?と考えた時に悶える市川の拗らせっぷりはもちろん、お姉の反応もよかった。こうして親身になってくれる姉ちゃんがいるのはやはり幸せな事だと感じる。根拠は無くともずっと山田が好きだと思えるのも市川の真っ直ぐな所なんだなと
(他の男子への義理チョコ)やめたら?
山田を独占したいという市川の気持ちが伝わってくるひと言で、一歩を踏み出せた所がまたカッコいい
最後良すぎて涙出た。
にゃあと萌と京ちゃんの山田を取り巻く人間関係がめちゃくちゃ愉快になってきて面白い
なんだあの駆け引きは 死ぬほど笑わせてもらった…
ばやしこは…そうだね
進展するのだろうか
チョコはお菓子で1番偉い!?確かに….。
絶妙に噛み合ってるんだか噛み合わないのが面白い。ゴミを見るような山田の目に大興奮だよね?みんな。
家族との対面、山田を介しての友達との会合、自分の気持ちを姉にあっぴろげに話す。市川の気持ちの変化がいいなぁ。
娘のジャージ着ていたことを知って落ち込む山田パパは見られなかったか。というか声すごく良かったな。つい最近演じてたキャラとは大違いの性格だな。
ばやしこ以外みんな気が気じゃないチョコづくりだったろ。そもそも市川呼ぶとこから山田はだいぶ何かを犠牲にしてるな。
これでまだ付き合ってねぇとか絶対ウソやろ市川山田てめぇら…。にしても思春期特有というのかどこまでもクソ面倒過ぎやろこの想い、でも思春期だからこそもっと欲出してもいいと思うんだ。
この不思議な関係をみんな察してくの偉いな。まだ…まだなのか
意外に笑いどころの多いエピソードだった
「ねえねえどうだった、京?」(空耳)
山田ママが肩出しの服とは若い
「フレコ」=フレンドコード?
同床異夢(なかよし)なのか呉越同舟(不仲)なのかカオスなチョコづくり会場