Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

あらすじ

「言ったでしょう?残りの人生、わたくしに下さいと」

豊川祥子がメンバーを招き入れたバンド・Ave Mujicaは、
ライブやメディア露出など、商業的な成功を収めていた。

運命をともにすると誓った仲間も、生まれ育った家も失った少女。
彼女は何のために他人の一生を背負い、バンドを続けるのか。

過去も素顔も仮面で覆い隠し、今宵も完璧な箱庭に降り立つ。

引用元: https://anime.bang-dream.com/avemujica/story/

エピソード

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

前作のMyGOから続くバンドリシリーズのアニメ作品で全体的な雰囲気としてはMyGO以上にドロドロとしていた感じでおどろおどろしい演出もあいまってある種のホラーアニメと言ってもいいものだった、アベムジカのメンバーの1人である睦の精神が壊れていってモーティスという別人格が生まれてくる様は恐怖としか言いようがない。睦とモーティスの2つの人格を演じ切った渡瀬結月氏の演技力も凄いと思った、癖揃いの連中が集まったアベムジカをまとめる存在である祥子は本当に苦労人だなと改めて感じさせられた、まぁ運命共同体だから…
楽曲全般やライブシーンに関してはやはり流石のものだった、佐々木李子氏のボーカルはやはりカッコいい。ライブ中の細かい表情なんかもこだわってる所もいいなと思う、最終回ライブのウインクする睦や流し目する祥子の表情は唆られる…
睦とモーティスの最後の方に関しては割と有耶無耶になっていた感じもあり、他にも豊川の恐ろしさや海鈴の秘密といった深掘りされていない要素に関しては発表された続編で回収されていく事になるのだろうか。このシリーズに触れたら自分たち視聴者も運命共同体として彼女らの今後を見守っていくべきなのだと

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

変なアニメだったけど面白かった
思えばリアタイしたのも久しぶりだったな 毎週アニメを楽しみに待つこの感覚を思い出させてくれてありがとう
ストーリーに関しては自分自身理解しきれていないのも含めて、まだまだ改良できるとは思った
視聴者の審美眼に委ねすぎなのもある 放送後、感想を書いてからXを見ると他人の考察やらなにやらが流れてきてあーそういう見方もできるか、って
全部汲み取るのは到底無理だとして、自分で感じた感覚のまま視聴しても致命的な齟齬はまあ起こらない?と思うから許す
曲はやっぱりいいね 歌が上手すぎるしか言っていないが
睦ちゃんがお気に入りなので語るけど、睦ちゃんとモーティスが融合した結果二人とも事実上の死があって、新生若葉睦(ほぼ睦ちゃんベースだが、今までの人格全て使えるみたいな)なのか?これ以上変化しようがなさそうにみえるのでメタ的に続編の尺問題は解決か
続編はなにをやるんだろうな いきなり進級はありそうでなさそうだし、大量に残った納得していない部分をそれなりに氷解してくれたらいいんだが
あとこれは重要な視点なんですが、かわいい女の子がたくさん見られてよかったです

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

・ツイッターで感想呟きすぎてもう言うことないので一言だけ。最後に全部持って行った、天晴。神アニメとさせていただきます。

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
とても良い

アニメ全体を通して”楽しめた”ことは間違いなく言えるんだけどちゃんとアニメとして一本の軸が通ってキャラクターが生き生きとしていたかと言われるとかなり怪しい。でもなんだかんだ衝撃的な展開とか何より音楽面でのアプローチが素晴らしすぎて有無を言わせなくしてくる感じ。シナリオとしてはとにかくギスギス不協和音の前半、そしてキャラクターが(色んな意味で)壊れゆく中盤、そして再集結する終盤と構成全体は悪くなかったし単話で見ると面白かった回は多かったんだけど脚本やキャラクターの一貫性に欠いたのはもったいなかったね。初華とかめちゃくちゃキャラデザも李子ちゃんのアフレコも良くて謎の色気があってからっぽすぎて好きだったんだけど結局あの扱いなんだったの!?ってなったしな。良くも悪くも振り切っていたのでそこの気概は評価したいかな。
結局このコンテンツの肝は音楽な訳で、そういう意味ではAceMujicaはアニメ化で一皮剥けた感がめちゃくちゃあった。オープニングも劇中歌も完全に音楽性を確立した感があり、よりライブで見たくなったね。
続きやるらしいのでそのあたりでモヤモヤが晴れることを期待!

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
普通
音楽
とても良い

全13話を見終わったので全体としての感想。
各回の感想は各話のほうへ。
2025年の冬アニメとしてAveMujicaを知り、これがバンドリシリーズのMyGOの続編ということで、先に配信でMyGOをみたら、これが面白くてドハマリした。
否が応でもAveMujicaへの期待は高まり1話のKiLLKissを聞いて、これまた最高の楽曲来たな。
と思ったのが、このシリーズ通しての興奮の頂点だった。
2話、3話とこれからどうなるんだろうと次回配信が待ち切れない思いで視聴し、4話の睦のエピソードあたりで、ちょっと脚本が突拍子なくないかと。
ここで、あれっと思った。
それでもMyGOの監督ならとんでもないどんでん返しが来るんだろうと、期待して見続けて7話の春日影。
たしかにMyGoの最終回と考えれば感動はしたけど、あからさまに感動させに来てる感じで、冷静になっている自分もいた。
そして8,9話と睦の話いつまで引っ張るんだと思いながらの10話で唐突なAveMujica復活。
いや、音楽はいい。いまでもサブスクで無限に聞いてる。映像もいい。ただ音楽への感動だけで、ストーリへの感動はなかった。
そして、11話。声優さんに全部語らせるという、掟破りはちょっとどうかなと。
12話でこれまた覚醒した祥子によって、いろいろ置き去りにしての実質最終回。
MyGOからの期待が大きすぎたのもあるけど、全体としてみれば普通のバンドアニメだったかなと。
ただ、キャラクターと曲は自分には刺さったので、ここで気持ち悪い長文レビューを書いてる訳です。

続編が制作されるらしいけど、これ以上尻すぼみになるなら、まだいい思い出のアニメとして残っているうちに止めといてもらいたい気持ちと、
リベンジをして大感動させてくれる事を期待しての気持ちが半々。
もちろん、発表されたら見るけど。

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

☆5

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

2025冬アニメで唯一(ほぼ)リアタイ完走した作品。

これまでのバ!シリーズとはちょっと違うダークな内容。
睦/モーティス問題に多くの話数を割く。
正直,話数を割きすぎな気もしたが,柿本広大監督の描きたかったのがこういう内容だったから受け入れる。
最終話終了時にMyGO!!!!!/Ave Mujica編の続編製作決定がアナウンスされたのも至極当然。

» BanG Dream! Ave Mujica:柿本監督が明かす、第9話までの制作秘話【インタビュー】 | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1741242390

今シリーズは前編MyGO!!!!!,後編Ave Mujicaという作りもよかった。
睦/モーティス問題も初華/初音問題も,さらには豊川家の問題も何一つ解決していない
(だからストーリーを「良い」」に落とそうかと迷った)。

続編で全部解決して,大団円を見たい。それがバ!だと思うから。

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

メモ 
Date:2025/1/2-2025/3/27
Score:96.4 (互:100↑)

各話平均:9.62 /10.0
脚本:9.5 /10
映像:10 /10
音声:10 /10
全体:9.5 /10

全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

サイコホラーで怖かった
豊川のおじいちゃんが一番悪い説もあるけどにゃむが一番悪いと思ってる
睦モーティスの話あたりから面白くなりはじめたんだけど豊川の話やら初華・初音の話やらが追加されていって結局睦モーの結末が曖昧になっていた印象、睦モーを最後までもっと丁寧に描いてほしかった…
”豊川の恐ろしさ”とか海鈴の親子関係とか本物の初華とか色々仕込みはありそうだけど回収されない消化不良感から風呂敷広げすぎて畳めてないっていうのもなんか分かる気がする
MyGOの頃からsumimi出てたからMyGOが人気あったから作ったというわけじゃなく最初から企画してたんだろうけど…
続編決定したみたいだから綺麗に終わるのを期待してる

全体
良い
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
とても良い

正直シナリオ自体はガバガバと言っていいレベル
アベムジカの音楽性は大好きなのでちょっと残念である
あくまでMyGOアニメの続編でもあったんだろうと自分を納得させた
結局真の初華はどうなってるんだ
さらなる続編も発表されたがどう展開していくんだろう

Loading...