評価:S
わかります。
イクニ系譜の難解な表現や独特な演出が盛りだくさんなので、好き嫌いは分かれるところ。
泣きアニメ。
アタシ再生産
神アニメです!!
ストーリーが今まで見てきたアニメ作品の中でもトップで面白いです!
戦闘描写もかなり凝っていて
音楽などは場面場面に合わせた挿入歌BGMとしても最高です!!
女×女が尊いです
真矢クロが尊すぎます!
大場ななと言うキャラの顔が良すぎて・・・
劇場版を見たときは限界化しました
完成度がエゲツない。凄い作品。
アニメとして最高だ。
なんだろう、本当に舞台を見ていたかのような……
すごいよね、勢いが もうそのまま勢いで押し切られてしまい、まいりました
ごめんなさい言語化できません
メモ
Date:2021/7/14-2021/8/1
Score:97
先に前情報無しで映画を見てヤバ!?!?ってなったあとYoutubeで一挙公開されていたので映画→アニメの順で入った人間による感想です。
肝心なことなんですけど、映画を先に見ると映画でそれなりにネタバレというか、(アニメ本編について何も知らないので)「エッなんで?」や「そうなん?」となるポイントが幾つもあるため、先にアニメを見たほうが良いです。当たり前と言われたらそれはそうなんですけど…
ただ、映画を先に見てアニメに入った人間としては「ウワ!!ここ!アッこれ映画のあの…!」みたいな気付きポイントがそれなりにあったので、アニメ→映画→アニメ(2周目)が最適解なんじゃないかなあと思います。
まず最初、多分意味がわからんと思う。意味がわからんけど、なんか変な戦いに巻き込まれた?みたいな感覚から始まる。
キャラクターの一人一人に"舞台少女"であるというプライドと個性があって、そして"舞台"に対する感情がある。それが"舞台少女の煌めき"。それを大胆に吐露しながら、全力で命を削り合い、舞台装置と共に舞台の演出として魅せる感情のぶつけ合いとそこまでの流れが素晴らしい。皆が同じ舞台を作り上げる仲間でありながら、皆が主演を奪い合う敵であるという相反した人間関係の構造。わかります。
「劇中劇」。どんなアニメでも、いやアニメーションであるかどうかを問わず、創作作品における"劇中劇"(に類するもの)はその作品全体を通じたストーリーをなぞっていたり、作品に内包されるメッセージを暗喩していたりすることは周知の事実かと思います(それが全ての作品で当てはまるというわけではないですが)。この作品も例に漏れずその類であるものの、モチーフの使い方がもう本当に上手いんですよね~!髪飾り、星、煌めき、塔、舞台、観客席。そういった細かいアイテムによる示唆が上手。何度見ても多分すごい細かい発見があると思ういいアニメです。(1周目並感)
舞台装置が自由自在と言うか…アニメーションならではの滅茶苦茶な、破茶滅茶な演出をぶっこんでくるんですよね。まず学校の一部屋がまるまるエレベータみたいになって地下に行く(1話)っていう時点でもうそこは「そういうモノ!」として受け入れないとこのアニメを理解するのは難しいかもしれません。逆に、こういったギミックを「アニメーションならではの演出」として受け入れるとアニメってやっぱ面白いな~すげえわとなります。
一応、舞台装置の類は舞台少女の煌めきに応じて動いているという設定はあるんですよね。
作中の戯曲(挿入歌)の作詞はOPED含めて全て中村彼方さん。もうね、中村彼方さんすげえよ。先に述べた通りというか舞台シーンの多いアニメなので、戯曲を通じた表現が多分に見られるんですけれども、その言葉選びとかが本当にマッチしてて…すごい!戯曲を歌いながら戦うんですけど、全く邪魔にならないし、それでいてちゃんとキメのタイミングで良い感じの歌詞が出てくるんですよ。すごい良く出来たアニメや……。
シナリオに関して言うと、多分最初は「なんで戦ってるんだ?」とか色々思うことがあると思うんですけど、4話で少し神楽ひかりさんと愛城華恋さんが和解して最終的な目標みたいなものが決まって物語の方向性が見え始めるんですよ。
5話と6話で各キャラクターにスポットを当てて巨大感情のぶつけ合いをやるんですね。舞台劇という舞台装置を使った各キャラクターによる戦闘を通じた巨大感情のぶつけ合い、最高か???
そして7話からこの「オーディション」というシステムの構造が見えてきます。あぁ、これは舞台という名目を借りた、アニメーションという「実験的な作品」なんだなというのを初めて理解することでしょう。
10話まで見たらもう終わりです。終幕まで、一人の観客として、最後まで見届けて下さい。「舞台とは、演じるものと見るものが居て成り立つもの」ですから。
監督は古川知宏さんで、彼はどうやら「少女革命ウテナ」やら「輪るピングドラム」などの監督を努めた幾原邦彦の直弟子らしく、変身(?)シーンや謎のギミックなどウテナっぽいな~と感じるようなところが幾つか見られたのも面白いところではあった。
総評としてはめっちゃ面白いアニメでした!一言で言うとすれば「尊い」(オタクが画像リプでよく使う萌えの上位互換みたいな意味ではなく)、本来の意味で「高貴な/尊まれるべき/崇高な」アニメといった具合です。考察の甲斐もある「深い」アニメでもあると思います。
特に詩的な言い回しや隠喩的な表現が好きな人間には深く刺さるアニメだと思いました。
映画見るまで名前と話題性くらいしか知らなかったけどバリデカい巨大感情ぶつけ合いアニメで良かった~!本当にずっと見たかったのでスタァライト公式のようつべ無料公開配信に感謝感謝ですわ~~
アニメほんへを無事に見終えたので、7週目の来場者特典であるスタッフ本リバイバル目当てにまた映画を見に行こうと思います。
ストーリーに関しては最初意味不明すぎて1話切りしましたが、耐えて完走したら神アニメでした
再生産の舞台、挫けても輝きを信じて掴み取る物語
1話で度肝を抜かれるようなあの衝撃にこの世界観。そこからもう完全に惹き込まれてしまった。
前後半に分けられる物語。
1人1人の物語はどれも楽しく、葛藤もありそれぞれに魅力あるものだったが、特にばななの回は特別なもので裏主人公とまでは行かずともただのサブキャラにはない特別な存在で彼女の物語はその葛藤とループというギミックから目が離せなかった。
そして、華蓮とひかりの章。
互いに引かれ合う2つの星の引き裂かれてしまう運命の脚本を書き換える展開は、理屈抜きにその思いの力に心揺さぶられた。
ばななの物語にも華蓮とひかりの物語にも、自らの運命を打破し真に輝く一等星を掴むべく立ち上がるための物語を感じた。
・ただの悲劇で終わらない物語→安易なバッドエンドを「ノンノンだよ!」と切り伏せる、視聴者が見たかったアニメ!→少女たちが運命に立ち向かう、熱い作品
・百合ヤンデレ、ループものなど、それだけで一作品作れそうなギミックたち→それを1〜2話で使い切る、ぜいたいなシナリオ!→だからこそ、メインギミックは本作だからできた、オリジナリティの高いものに!
・なぞの観客、キリン→彼の真意を理解した時、胸が熱くなることまちがいなし!→ずっと感情を見せなかったキリンだからこそ、最終回では……
・とにかく一話目を見てほしい→それでなにかピンとくるものがあれば、ぜひご視聴を→見て絶対に損はさせない、そんな傑作アニメ
1話後半の怒涛の急展開には驚かされた。舞台先行型コンテンツということで舞台的表現が強く、好みは分かれるかもしれないが、私は好き。
学園青春物的な心のすれ違い、衝突、羨望、欲望、負けん気を、ファンタジー的なレヴューでぶつけ合うことで昇華させていくが、同じ舞台を作り上げる運命共同体の仲間でありながら、その中心に主役として立てるのは1人だけという関係性が非常に活きていると感じた。
音楽に関してはマジで神
総集編の予習として見ましたが…すごい…頭おかしいよ…
音楽も演出もストーリーも何から何まですごい
特に演出激ヤバエモ
しかも百合要素たっぷりでもう本当に大好き
CGなし戦闘シーンも作画が良い。レヴュー曲の歌詞もそれぞれのキャラクターに合っている。特に5話の恋の魔球の歌詞は神だと思う。実際の人間関係はそこまでギスギスしておらず、仲良く生活を送っているもの良い。二層展開式でアニメの声優がそのまま舞台に立って演じてくれる新しい試みもあり、より楽しめる作品。
最初は「またブシロードが金に飽かしてなんかやってる、覗いたろ」ぐらいの気持ちであったし、1話の時点では「ペロッ……これは『ウテナ』と同じ匂い!一応3話まで見よう」という感想だった。
そこからあれよあれよと沼にハマり、5話のまひる回~6話のふたかお回で頭まで沼に浸かった。
ビジュアル面では、全編に渡ってまるで崩れない鉄壁の作画に加えて、作画・演出・挿入歌が一体となったレヴューが凄まじい出来。圧倒的な説得力を視覚と聴覚の両面から叩きつけてくる。
各キャラのアクションもさることながら、各キャラクターの心情を巧みに表現した楽曲と、その楽曲の盛り上がりと連動した破天荒な演出の上手さが素晴らしい。
特に6話の「約束のレヴュー(花咲か歌)」、8話「孤独のレヴュー(RE:CREATE)」は圧巻。何度でも見れる。
9人の舞台少女には個性、魅力、そしてどこか応援したくなる『隙』があって、全員を好きになれる。
個人的な「推し」はななだが、何なら「全員好きだ」と言ってもいいほど。
「バトロワ」系の側面を持ちながらも、少女たちが互いを過剰に敵視することなく、自分の心に抱えた悩み、歪みをレヴューを経て昇華し、作品全体のキャッチコピーである「アタシ、再生産」(=己を高める)を実践していくさまには、上述の少女たちの心情のビジュアル的な表現と相まってカタルシスと感動があり、単に「百合!関係性!尊い!」で片付けられない、エモーショナルなパワーを作品全体から感じた。
そうした彼女たちの強く、美しく、気高い姿は、作中の言葉を借りるならどこまでも「まぶしい」。
先人が『ガルパン』に感じていたものはこういう涼やかさだったのかもしれない。ガルパン知らんけど。
そんな少女たちの織りなす物語は、毎週僕を魅了してくれた。
熱心なファンの言う「毎週神回」という感想もとてもよくわかる。
単なる『ウテナ』のフォロワーにとどまらない快作。
これを読んでる君、こんな駄文を読んでる場合じゃないぞ!今すぐYoutubeの公式チャンネルで無料配信の1話を見るのだ!!!
これぞアニメーションっていう作品。ストーリーはやや説明不足感はあったけど、綺麗に纏まってるいい作品。ワンクールだったためキャラクターの焦点の当て方にバラ付きがあったためキャラクターの欄は良いで。他のキャラクターで気になる子がいたら舞台版を見て欲しい。歌唱力の高さや演出の凄さでみんな好きになる舞台。
このアニメで注目するべきはバンクの使用方法。バンクに熱量を注ぎまくってるため出てくるたびにテンションが上がる。今年は総集編があるから劇場で観れるのかと思うと本当に嬉しい。最終回のバンクラッシュで毎回見ていたシーンに新しく意味が追加されていくのは本当に感動した。
演出もカットが多さがちょうどいい。たとえばキャラが吹き飛ばされた時に剣を地面に刺して速度を落とそうとするシーン、いったん剣が地面に弾かれてから刺さるのは本当に細かいけどスピード感が出る演出になってて素敵。細かいところにアニメの好きな演出がたっっくさん入ってる。ありがたい。
音楽はもちろんとても良い。劇中歌はどれもキャラクターに合ったものとなっているし、毎週変わるEDにドキドキした。この子は誰と歌うのだろう……という楽しみがあってOPはもちろん飛ばすことなんてできなかった。
定期的に全話見返してる作品。
演劇版まどマギみたいな
アニメの考察とか好きな人が観たらハマりそうだけど、話がめちゃくちゃ抽象的だから大多数の人にとって1回での理解は難しいと思う
音楽はめちゃくちゃ良かった
ストーリーはスポ根モノとアイドルアニメの中間みたいな感じでしょうか。キャラクター同士のウェットな関係性が良かった。
演出面では、個人的にはレヴューの前の名乗り口上が凄く良いと思った。衣装も可愛かった。
舞台、いわゆる劇団四季や宝塚、ミュージカルが苦手な人にはおすすめできない作品です。
歌や踊り、問答によって話が進んでいくため本作を好きになるか難しいポイントだと正直思います。率直な感想はアニメじゃなくて舞台を見ていたんだというのが、最終的な感想として正しさを持っているように感じます。
ポイントとなるのが、キリンと台場ななというキャラクターです。(個人の感想)
キリンは何故かしゃべるし、何か特別な力を持っている立ち位置で話を進めていくMCの役目を持っており、台場ななはキリンの力を何度も使用しているキャラクターになります。
キリンにはオーデションで一位に輝いた(輝くことがすごく重要)少女の望みを叶える力があり、台場ななは何度も何度も同じ時を繰り返していました。アニメでは中盤を過ぎた頃に判明する事実ですが、試聴していた私は衝撃を受けました。このアニメをよりアニメにする部分が、台場ななが99回公演を繰り返す事によってキリンの持つ力が本物であり、異形なものである事を裏付けるシーンになっています。常に誰かと対決することとなるオーデションですが、この話では9人がメインキャストとなっており、ひかりがイレギュラーな存在として捉えられるのが本来の筋なのでしょう。しかし、台場ななの異様さは特段ひかるものがあり、台場ななが一番のイレギュラー(8人ならペアが簡単に成立する)として見える部分があってこの作品に引き込まれてました。
人を選ぶ作品ですが、ミュージカルが好きな人は是非見てほしいと思います。バナナイス
ストーリーは一応理解してると思うが、せりふ回しなどが独特で自分にはピンとこなかった。たぶん舞台というものが自分には合わないんだと思う
ストーリーが難解すぎ、百合やキャラデザは良かった
大胆な告白は女の子の特権、とても好き
オーディションで戦闘するのなぜ…SFするのなぜ…
わかります(わかりません)
物語の拡がりを感じる