パワープレイ多いのすき。
いやこれ導入何年前のアニメだよ!!!!!!!!!おい!!!!!!とても良いな!!!!!!!!!!新人声優感が絶妙に癖になるな!!!!!!!!ゆめ太カンパニー×グラフィニカじゃん!!!!!!!!吉田玲子じゃん!!!!!山田由香じゃん!!!!!!変身バンク最高!!!!!!!!!!
めっちゃなついなあ、楽しく見ていた記憶がある
ところどころ古いというか時代を感じる描写があるのはあえてかな
変身シーンめっちゃいいな
タイトルは知っていたけど、旧作は未履修。
絶滅危惧種を救うのか?
女児向けのアニメが環境問題で驚いた。
転んだ拍子にキスは少女漫画あるあるなんだろうけど、実際普通に痛そう。
それにしてもイケメン揃い。
めちゃ懐かしい
リニューアルミュウミュウ
思った以上に面白かった
時代を超先取りしてた東京ミュウミュウが現代にw
男版の話を前にちらっと見た気がするんだけど、どうなったんだろ?
OP曲の「Show Time Again」は「It's Show Time」へのオマージュですかね?
いうて前作はほとんど憶えてないですけれども。
レッドデータアニマル展について素直に言うのいいですね。
ツシマヤマネコ?
「ご奉仕するニャン」は一緒。OPの最後でも言ってたなぁ。
唐突なあごクイ。
二十年経つから、画風とか受け手の嗜好とか
いろいろと考慮された点があるだろうね。
旧作の完成度が高かっただけに、比較もされると思う。
意識高くて非の打ち所がない青山くんがまぶしすぎるw グレタさん化したりして。
それにしても、いちごのいろんな動機が不純で草。いや、逆に思春期の純粋と言うべきか。
覚醒条件がデンジャラス。
変身からバトルエンドまでの劇伴がプリキュア。
2022年はこれが深夜枠になる!
前作をみたことないけどこういうノリだったんだろうか。
音楽は高梨康治さんだ
これ、20年前に放送してた「東京ミュウミュウ」(2002/04~2003/03, 4クール) のリメイク作品なのね
(何故今更リメイクしようと思ったのか)
ってか、これリアルタイムで見てた人って30代以上だよな…
悪くはなかったので、とりあえず様子見します。
自分にはちょっと合わないかな~
いやいや、こけてもそうはならんやろ・・。いちごとかみんととか食べ物テーマで行くのかと思ったら変身後がレッドデータアニマル混ざっててテーマがぶれとるw 知らぬは主人公ばかりなりという立ち上がり。続編なのかな。前作を見ておらず。
懐かしい
久しぶりにコッテコテのこういうアニメ見た
導入部分でほとんど説明がなかったな
CMも平日ゴールデンのアニメの番宣だし、なんか落ち着くわ
男性陣の名字は都内地名で女性陣の名前は野菜果物系なんですね
これからに期待だにゃん!
この時代感じるキャラデザがたまらんな
全体的にプリキュアっぽい
展開が速くて笑ってしまった。アニマル展のお客さんの非常ベルに対する反応が良過ぎるのも何だか可笑しかった。
何でこの時期に深夜にリメイクなんだろう?と思ったけど、変身シーンを見たら深夜向けかなぁと思った。
以前良い子の時間に放送してた時のストーリーは覚えてないけど、時々作画レベルが異様に良くなったことだけ印象に残ってる。青の子と紫の子が好きだった。
高校生なのかw 当時途中からところどころしか見てなかったけど・・・今このノリを見れるだろうか・・・
前作(?) 東京ミュウミュウ は20年前か。
20周年リメイク って感じか(制作発表から長かったな…、声優オーディション募集だったのかな…)