阿波連さんが奮闘するのおもしろかった
大城さん登場。M・A・Oさんは概念
ほんまにどこにでもいるなァ!!!
阿波連さん、表情変わらないのにリアクション濃くて好き
阿波連さんちっこくてかわいい
ライドウのパンツを隠す動きがいちいち面白い。
大城と一緒に帰ってる認識なのか!
目薬で顔びちゃびちゃって逆にすごいな
阿波連さんになでなでされたい
見守るっていうストーカー幼馴染みのみつき
トイレはさすがに行き過ぎでは
阿波連さんのネガティヴ見守り系幼馴染?登場。
パンツ丸見えのジェスチャーは草。
ライドウのチャック全開をフォローし続ける阿波連さんかわよ。
大城さん、その思考回路は生きづらいよ。これから少しずつ変わってくるのかな。
オセロは商標権があるからリバーシの呼称を使ったと思われる。
常に股間の阿波連さん。
いいね。一話よりかなり面白かったわ。チャック隠す阿波連と黒板で伝える阿波連可愛かったわ。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
大城さんがガチめのストーカーww
むしろ忍者
友達いたんですね。MAOさんかわいい。
[主人公]の罪の回想。花壇の花破壊、プリン食べる...で暗殺はないが、『黒井津さん』での悪の求人のギャグと比較すると悪いからな...なんとも言えん気持ち。
[大城]さんが臨戦状態と思ったら...怖がっているの笑うw。
[主人公]は[石川]と挨拶しているところを見ると、高校デビューは成功しているのかな?
[主人公]が[ヒロイン]とリバーシして、最後の一手を打たず無理矢理引き分けで終わらせるの笑ったw
距離を縮められず、サブタイ通り、特技は尾行。
阿波連さんとは別の意味で、「はかれない」子が登場。
Cパートの「引き分け」オチと、冒頭の鼻ちょうちんがツボに入った。
特に昭和アニメのような鼻ちょうちん。きみは本当にヒロインなのかw
話は違うけど。
阿波連さんだけがマスクしてて、ライドウが阿波連さんの風邪を心配するシーンがあった。
ノーマスクがあたりまえの世界とは、なんたるファンタジー。
新キャラでかい(いろいろと)
でもCV:M・A・Oさんだから、なんかかわいい。
ライドウのオープンウィンドウをなんとか伝えようと、なんとか隠そうと、
今までにないアクティブな動きの阿波連さんに笑ったw
そして、結構図太そうなライドウでもポッキリ折れるのね。
みんな例外なく有りえんくらい距離図れてないわね
パン2○見え
目薬を自分でさせると即答しておきながら顔面ビチャビチャの阿波連さん。
ストーカー巨女のライドウへの失礼な発言にゲンコツをする阿波連さん。
ライドウのパンツー丸見えにショックを受ける阿波連さん。
走ってるのにほとんど進んでいない阿波連さん。
オセロで負けてギャン泣きするライドウ妹。
一日中チャック空いてて心が折れるライドウくんが面白すぎる
新キャラが登場しても異常者しかいないアニメ
A:原作5→8話、B:14→13話、C:12話
久々に思い出して良かったわ (M・A・Oはほんと何処にでもいるな)
新キャラ大城さんが登場か、(個人的に)かなりやばい桃原先生は4話あたりに登場かな?
(何処までアニメ化するんだろうか…?)
え、bilibili制作なの?!
百合はわりとよかったな見たことないシーンだったし