Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

リリリリがメインで本当に楽しかった
胡桃とみいこの悪ノリと戸惑いつつも見守ってくれる美夢と怒りながらも自分もギャグリアクションとかしちゃう春奈、リリリリあってこそのこのおもしろさとかかわいさでした

ただストーリーとしては基本的に各話でライブを作り上げるというボリューム感ある内容で、シーズン通した変化とかメリハリ的なとこがあまり見えなかったのが残念ポイントではありました

主題歌についてはOPが本当に良かった、爽やかさと同時にエッジの効いた感じが好き
リリリリのはっちゃけた姿や季節の姿を描いたアニメーションも好き
EDも結構好き



良い

コラボに焦点を当てたシーズンとして無難というか妥当な展開だったけど、ライブシーンの引きの絵とかVJとかなかなかすごかった



全体
良い
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

単なる甘いロマンスではない、その裏にシリアスな葛藤のバックグラウンドが良かったです。ただ本筋のロマンスでもう少しシリアスさを見たかったな。
あとそれなりに期待値高そうな原作なのに、このクオリティでびっくりした...



良い

踏み込んだ真昼は周が逃れられないくらいに好きを伝える。もう周にその想いに気付いてないフリをする選択肢はない。

そんな真昼に、もう周も臆病でいることをやめる。恐れを越えて、真昼の心と向き合って、そして自分の想いを真正面から伝える。

だからこそ、周が伝える言葉は「大切にしたい」という誓いではなく、願望の形。決まりきった形式のように彼女への愛を飾り立てるのではなく、ありのままに自分の純粋な心を曝け出した意思として、彼はその愛を表す。それはきっと、真昼の天使様ではない等身大の真昼の姿に魅了された周だからな想いの通わせ方なのだと思う。



普通


良い

犬飼さんのバックに忍び込んで、犬飼さんと二人だけの学校生活感良いわね



良い

どっちのM字開脚に突っ込むか勝負で謎すぎるし、M字開脚キックボクシングはもっと謎い



普通

「先輩…好きっ…角ッ!」じゃねーんだよ



良い

「周くんにしかそんなことはしてないです」と真昼に言わせておきながら、「無意識なスキンシップは勘違いさせるからやめておけ」と言ったりと周には真昼のことが好きだからこそ、そこから先に進めないラインがあって、自分は好きだと暗に示しながらも遠ざけるような発言をしてしまう。

そして、真昼もその距離を詰めようと迫るけれど、そんな周の言葉に照れながらポカポカと叩いて応酬する以上のことをできない。そんな触れれば壊れてしまいそうな淡くて透き通った関係はどこまでも愛おしい。


でも、真昼はそんな周に我慢ならないとこもあるのは確かで、それが自分も変わりたいという言葉に滲んていた。それは、もう天使様でいなくてもいいのかもという言葉。誰からも好意を向けられる飾った姿をしなくても、周はどんな真昼だろうが見つけていてくれる。周の前ならば真昼も真昼らしくあれる、私を私でいさせてくれるのだ。

だから、今度は私が周くんを見ている番。たとえ周が自分をそう思っていなくても、周のかっこいいところ、かわいいところを真昼は見ている。

内に閉ざした真昼の心の扉を周が開けたことで始まった二人の恋は、今度は真昼が周の背こうとする心を真正面から見つめることで結ばれようとしている。



良い

最初は真昼が周に甘えたから、今度は真昼が周を甘やかす番。真昼も周の弱さを知って、それを包み込んであげたい、彼の弱さの拠り所になってあげたいという欲求が「私にくらい甘えてくれても良いのに」という言葉に滲み出ているように映った。

それはきっと真昼を取り巻く小さな世界の中に、周という存在を全て閉じ込めておきたい、全てを知っておきたいという独占欲ような庇護欲のような表れなのかもしれない。

だけど、そんな甘えて欲しいという真昼の言葉を恥ずかしがって突っぱねてしまう周は純粋で強情。天使な真昼を傷つけたくないからこそ、過剰に自分自身も純粋であろうとする周は、真昼の思わせぶりだけど、恋人らしい誘いにも過剰に反応してしまう。その一方で、真昼はそんな周の反応に嬉しくなってしまう微笑ましさがあって。

大人の階段を昇るような兆しさえある二人の雰囲気だけど、一方では、どこまでも子どもっぽい純情な幼さを滲ませているのが二人の二人だけの世界として映るものだった。



良い

猫谷ちゃん…えっちすぎやん……と思ってたら、月城うさぎとかいう角オナウーマンが現れて、お前がぶっちぎりでナンバーワンだよ……



良い

ポチ太に気に入られようとしてえっちな犬のコスプレして、おしり振ってるのえっちすぎるでしょ、その必死さがかわいい

ポチ太を養うためにアルバイトを始めた犬飼さんの優しさとか思いを実感してしまうと人間に戻る必要があるのか…って疑問に思ってしまうポチ太だけど、そうだよな…………

普段はクールというか冷徹な犬飼さんが犬の姿の自分だけにはデレデレでいっぱい愛を注いでくれたらもうね……



良い

ポチ太にびびりまくる猫谷かわいすぎるし、cv相良茉優さんもかわいい

そんなこんなでじゃれあう構図に嫉妬する犬飼さんはホラーだし変態すぎる
服の中に入ってきて欲しいってワンピースたくし上げてパンツ見せながら追いかけて来てからの、M字開脚でハウスはもはやおもしろすぎる
でも、そんなむくれる犬飼さんもかわいい



普通

ハピアラとピキピキで冬の日常回
むにちゃんの嫉妬がガチになってきたw



普通

リリリリとフォトンのコラボライブ
さらに胡桃が絵空さんやむにちゃんも巻き込んで、胡桃がモットーとするびっくりなライブを成功させて、コラボ自体もテイストも新しい景色でした



良い

合宿で日常回っぽい感じ、イメージ遠いようで波長の近いリリリリとフォトンの絡みが楽しかったです



普通

フォトンらしくないフォトンらしさ、クールのうちに秘められた熱さ
フォトンのクールで無機質なイメージと違って人間らしさが溢れ出た回でした



普通

バグすぎる



普通

真面目なさおりが試練を練り越えて、吹っ切れて、自分らしい音楽を追求して成長する回
やっぱさおりちゃんかわいいぜ



普通


良い

リリリリライブ回、胡桃のふざけてるんだけどちゃんと見据えてるものは持っている感じ良いよね



普通

あ、ライブシーンは毎回あるわけじゃないのね
お話はなんかのぺっとした印象わよ



良い

初登場のリリリリがメインでどうなるかと思ったけど、コラボライブでストーリーを進めていくのね、なるほど

春奈ちゃんは真面目キャラだけど、そのギャップのギャグ顔とかもバンバンさせられちゃうのはあくまでもリリリリのイメージに合ってて良いですね

メスガキ二人のストッパーポジそうな美夢ちゃんも全然悪ノリに便乗しまくってて、こうなんかおもしれーやつだな感がある

やっぱ3DCGでぐりんぐりん動かしまくったリアクションの楽しさとか表情の豊かさは他にはない良さよね
そこに、リリリリの軽快コメディが入ることで際立ってる感もある



普通

積み上げてきたものが叶った聖夜



とても良い

基本的にポチ太は犬飼さんがしゃがむのを見上げる形になるので、パンチラが惜しみなく提供される。さらに、主観で首輪をされてリードで繋がれるの、M性癖に刺さりすぎる。

しかも、首輪にリードを付けられながら裸に四つん這いで街中を歩かされて、すれ違う女の子に「ワンちゃん、かわいい〜w」って上から言われるの、それだけでエロすぎる。
その割には犬飼さんのポチ太へのデレようとかは主従感がなくて、純粋にかわいいんよな、純粋にかわいいのはそれはそれで良いんだけども。

ポニーテール犬飼さんかわいいし、猫谷ちゃんもかわいい、そして百合。



とても良い

当然ワンダフルverで視聴
やっぱり犬視点で足元からしゃがんだ犬飼さんを見上げる構図が良いですね。主従関係を刷り込まれるというか、ポチ太は犬飼さんにされるがままということを印象付けられてフェチ的に良い。

それに、お風呂シーンで犬飼さんが体を洗う時に胸を回すように洗ってたの、おっぱいへの強いこだわりを感じた。胸とか股間とかはまぁ湯気で隠される中でおしりだけはまんま出てくるの破壊力がある。

あとは、犬飼さんの普段はクールというか半端なく冷徹そうな表情とポチ太を前に屈託のない笑顔でデレてる様子がギャップすぎておもしろい。お母さんに話しかけられた時の人を殺すような目は本当に何がそうさせてるんだ……。



普通

亡くなった父の死を思う一話。そんな良いこと以外も分けてもよいというしおりの言葉に二人の関係はまた一つ前進したような気がしました。



普通

一郎がなんでしおりのことを好きか伝えるために取った行動が80ページもの漫画に表すこと。本当に素直で不器用、だからこそしおりも涙が出ちゃうくらいに嬉しさが込み上げてきたように映りました。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

「愛」とは

愛には二つの種類があると思う。一つは純粋な真っ直ぐな愛、もう一つは嫉妬のような拗れた愛。

これは、そんな愛を確かめるための物語。

愛を紡ぐ一族

時間という経糸と人の生業という緯糸からヒビオルを織るイオルフ。彼らは別れの一族と呼ばれる。長命の彼らが一族の村を飛び出してしまえば、そこにはたくさんの別れが待っている。なぜなら、多くの人からそれは異端と排斥され、あるいはたとえ愛してくれる人がいても私たちよりずっと早く旅立ってしまうから。

「誰も愛してはいけない。愛すれば本当の一人になってしまう」

そして、長くて短い数奇な運命が幕を上げる。

真っすぐな愛

イオルフの一族のマキア、彼女は孤独だった。村を破壊され、拠り所もなく。そんな中で、彼女は自分と同じように母を失った孤独な赤ちゃんを見つける。一人ぼっち同士の出会い。その子・エリアルは、マキアにとっての「ヒビオル」。その子によって、たった十五の少女は「母」となった。

そして、いつまでも老いることのない母に対して、みるみる大きく育つ息子。マキアはそんなエリアルがだんだん大きくなる姿を見て、「このままずぅーっと大きくならなければいいのに…」とつい思ってしまう。だけど、エリアルは「ヤダ!おっきくならないと、母さん守れないもん!」と応える。その時、マキアの目に滲む涙の色は何色をしていたのだろうか。エリアルが大人になっていくことを止められない寂しさの深い藍なのか。それとも、愛した分だけ愛が返ってきてくれたことへの喜びの淡い水色なのだろうか。ただ、その頬を伝うものの正体が愛であることは確かなことである。

だから、独り立ちしていく一人息子を、いつまでも小さな子どものように扱ってしまう。そうしないと変わりゆく息子の背中に寂しさを募らせてしまうから。そうして、いつまでも息子というのは息子であり、変わることのない無際限の寵愛を注ぎ続けられるのだ。

禁断の愛

一方で、息子・エリアルの想いは母のような真っすぐなものではあり続けられなかった。母の愛を受けた身体と心はどんどんと大人になっていく。変わり続けるエリアルは次第に母からの無償の愛を真正面から受け止めきれなくなって、はねつけてしまう。彼はもうマキアを「母さん」とは呼ばない。

それどころか、マキアが実母ではないことと、幼い頃から変わらない美しい母親の姿がさらなる捻れをもたらす。きっとエリアルはもうマキアをただの母として直視できなくなっていた。彼女との間に血の繋がりがないと知った時、どうしてマキアは自分のことをこんなにも愛してくれるのか、マキアの愛をどう解釈したらいいのか分からない。

その真意ははっきりとは描かれない。しかし、「俺はあなたのことを母親だなんて思ってないから」という言葉に秘められたエリアルの心中は、マキアを母という存在を超え、一人の女性として愛してしまいそうになっていたように映る。そして、だからこそ、エリアルはマキアの許を巣立つのだ。母を母のまま愛し続けるため。

そして、彼は父親となり、妻のディタや住み着いたメザーテの街といった新しい場所に愛の拠り所を見出していくのだ。

嫉妬の愛

そんな母子の別れの裏で、マキアが攫われてしまう。その犯人は同じイオルフのグリム。彼は「ヨルフの一族同士、一緒じゃなきゃダメなんだ」と言う。「人々に裏切られ、別れを突きつけられ続ける僕たち、イオルフは共に居なければいけない」と。だがしかし、そのグリムの愛そのものが、マキアにとっての「孤独ではなかった」過去、エリアルたちとの幸せな日々を否定するものであるのだ。

強引に囚われた果てに望まない妊娠をさせられたレイリアを救出しようとした先でも、また彼は突きつけられる。確かにレイリアにとって、娘は望んで産んだ子というわけではない。でも、今は愛おしくて仕方のない最愛の存在なのだ。

イオルフの村にいた頃からずっと愛していたものが、今は自分を愛してくれないこと。それをグリムは受け入れられなかった。果てしない長命を生きるイオルフにとって、変わることのない愛が変わることを理解できなかった。

しかし、変わらない中にも変わるものがあるのだ。グリムが幼い見た目のままにその心も変わらなかった一方で、マキアとレイリアは外の世界で出会った者を愛し、それと共に彼女たち自身も少しずつ変わっていったのだ。

全ての愛を愛そう

別にどれが良いとか悪いというわけではない。糸だから、真っ直ぐなものもあれば、時には捩れたようなものもある。すれ違う愛というのも、別に哀しいことではない。そういった糸が機織り機の上で重なり合い、時にすれ違い、でも結局は一つの布に織り上げられていく。それがヒビオルであり、人生となる。

産気づいたディタを見つけて助けるマキアがそうだ。エリアルが自分に代わって新たに愛したディタとその子のことを、マキアはエリアルと同じように愛する。そして、産まれた子を見て、マキアはエリアルと出会った日のことを思い出す。これこそが連綿と編まれる「私のヒビオル」なのだ。

そして、エリアルと再会したマキアが言う。「誰かを愛するという気持ちあなたが教えてくれた。そして、私と一緒に生きてくれるから、苦しいことも辛いことも和らいでいく。そうやって、あなた自身が私のヒビオルになって、エリアルのことを思い出せば、私も自分のことを思い出せる。そうやって今の私を織り上げてくれたのはエリアルだから。」

マキアは本当の意味でエリアルの母親にはなれなかったかもしれない。だけど、エリアルと一緒に過ごして共に同じ感情を共有してきた時間が、まさに母子のように、いやそれ以上に一体だったのだ。そして、その中で育まれた絆がいつだって心の中でマキアに勇気をくれて、守っていてくれた。「あなたに愛されている私」というアイデンティティを教えてくれたのだ。だから、マキアはエリアルの新たなる幸せを願って、彼の妻と娘が待つ新たな居場所へと送り出す。

愛すれば愛する程に、その人の幸せを願って別れなければいけない時が来る。だけど、それは哀しいことではないのだ。なぜなら、愛にはカタチがないから。たとえ別れようとも、その心に織り込まれた愛は生き続けるから大丈夫。

愛とは、あなたでわたし

だから、愛とはすべて丸ごと愛することなんだと思う。それは私を愛してくれるあなたのこともそうだし、私ではない誰かを愛したあなたという存在も引っくるめて、あなたのことを愛していることなんだと思う。だから、愛し合って同じ道を生きてきたけれど、途中で道を分かたなければいけない時も笑顔で送り出せる。

また、愛することというのは、愛した相手によって形作られた自分自身を愛することにもなるのだと思う。どうしようもなく忘れられない愛の想いが、愛したあなたという存在を私の中で生かし続ける。だから、一人でもあなたと共に苦楽を共に分かち合える、本当の意味で一人ぼっちじゃなくなるのだ。

そして、何よりも他の誰よりも長く生きて、他の誰よりも愛した者に別れを告げられなければならないヨルフの一族だからこそ、この深遠なる愛の形に出会えたのだと思う。

新たな愛を求めて、今歩き出す

だから、この最後の場面が待っている。あれから何十年の時が経ったある日、相変わらず幼い少女の見た目をしたマキアはエリアルの許を訪れる。もう彼はすっかり老いて衰弱しきっていた。わかっていたけれど、マキアはやっぱり母としてずっと一緒にいてあげたかった。だから、もう老いて旅立つエリアルの姿が悲しくて、苦しい。でも、たとえあなたがいつかこの世から旅立つ日が来ても、私が生きている限りあなたのヒビオルは続くことを彼女は知っている。

時の流れの中で出会っては別れることを繰り返しながら織り上げられるヒビオル。その別れの先には新たな出会いが待っている。顔を上げれば、そこにはマキアが助産したエリアルとディタの娘がいて、すっかり母親になっている。そして、そのまた娘も村を駆け回り、無邪気にマキアに話しかけてくれる。この全部、全部をエリアルとの出会いがくれたのだ。

かつてヨルフの村で長老は言った。「誰も愛してはいけない。愛すれば本当の一人になってしまう」と。だけど、この苦しいだけじゃない別れに、マキアはエリアルを愛して良かったと思えた。愛したことで人生が、世界が広がった。そして、愛と別れを経験する中で生まれた新しい出会いがさらなる愛を繋げていくのだ。

別れの涙が空へと舞い散る中、彼女は再び歩き出す。笑顔で新たな出会いと愛を求めて。



良い

新たに一郎の大切に加わることをまちとふみおに認められたしおり。輪郭のぼやっとした関係が一つ確かなものになった実感がありました。



Loading...