強烈な個性の集合と安心感が合わさって毎回幸せな気分になった……誰が出ても主役でまだまだ足りないぜ
タイムリープが世界に干渉を…技術の進歩が創作に大きく影響を与えているのは今もそうだけど当時は世界観が変わることの連続だったんだろうなあ。そしてオタク文化が他のビジネスと繋がり始め、かあ
どのキャラが出ても無敵感が半端ない…キャラの魅力作りは流石すぎる。一人で戦う、なんてないんだよな
脇役も傍観者もいなくて全キャラクターが熱を帯びていて。その一人一人に澄んだ情熱で影響を与えていたのがキタサンブラックなんだなと。夏吉ゆうこさんの抑えながらも熱を伝える演技が素晴らしい。
毎回同じ感想になるけど、現実に立ち向かえるのはバカみたいな好きって気持ちなんだなと。それを象徴する二人が見るたびに好きになっていく。そしてあらあらとなる
認められなくっても、知られなくても、隅っこのまんまでも好きを叫びながら繋いでくれた人達がいたんだってこと、少し前の話なのに今が恵まれすぎててすぐ忘れてしまうね。ありがとう
オタクになったのはこの時代よりだいぶ後だけど、こみあげてくるものが多すぎて。大事なものはいつの時代も変わらなくってそれを繋いでくれた人たちがいたから未来がある。そして古賀葵さんの演じる女の子はかわいすぎる
毎回同じことを言ってるけど熱量が凄すぎる。ひなきちゃんがこんな演技を見せてくれるなんて。この作品でしか伝えられないことを伝えるって執念を感じ続けてる
今期左馬刻さまがフィーチャーされてる感じがする、よい