長嶺も迅三郎も怪しんではいたけど確証がなかった感じか。とはいえだったらば配置がちょっとな。
やっぱ蒙古軍の大将はやり手だ。部下も察しが良い。進言に従うという形を取ることで体裁も整って兵への示しもつく。引き際の見極めも見事。
母親はやっぱりなんもわかってない感じだなぁ。
一番のバドミントンバカなのかもしれないw
男子は残念だったけど改めてバドミントンに向き合えた感じかな。
前回正月やってたとはいえ結構早く話が進むのね。
Cちゃんいい子だなぁ。パートナー見つけてあげて。
ドライブは未完だったかー。結構点差がついて終わった。彼女らは来年かね。
次回はるかなvsエクレアか。
ヒストリアにとってユミルの存在は大きかったんだなって感じた。
そっち行っちゃった?って最初思っちゃったよ。
親父の方はなんか取り憑かれてる感じもあるなぁ。
あっという間で1話が終わった。
この問題については丸々1クール使うと思ってたのでここでまとまってスッキリした。
凛も帰ってきて面白くなりそう。
予告の「インターバル」の言い方とかで遊ぶのマモのイメージなんだけどw
バクテリア GO!はどこの国ではやってんだw オリビア日本人だったろ!
オリビアのワキネタはもうずっとひっぱるというか当たり前なんだなw
/
華子の頭、陰謀論でおかしいw
服の話からどうしてそこまでいくんだw
/
華子の呪いのような視線がやゔぁいw
邪神ちゃん完全にパチンカスやないかw
コンビニ店員が泣きながら恵方巻き売ってるのが悲しい。
関西人ですが、恵方巻きは食べてる時喋ったらアカンねんで!w
ぺこらの3日分の食料奪ったりソシャゲ廃人であったり…救いようのないw
Cパートひどいw
もう何度もやってたのか。
This is 天堂真矢さんは舞台に真摯だなぁ。そりゃ強いわーって思ったけど、ばななの99期生スタァライト初演への想いがめっちゃ強い。
老師、やっぱり野に放ってはいけないひとだとおもうw
ポールダンスどこで覚えたんだよって思ってたのが回収されて嬉しかった。やっぱ身体能力高い。
川の水道管はわかるわw
安藤さんなんかの間違いかと思ってたけどマジかw
聖騎士のヤツ、噛ませっぽく終わった。
無詠唱の魔術を神の御業って言う辺りがもうちょっと小物っぽいんだけどLv100越えてるとなるとこれだけで終わりって感じでもなさそうな。
前回の他の方の感想でアリシアがEDからいなくなってるってのを気付かされて今回もいないとなるとなんか不穏。
魔王はEDのロリっ子かっ。
原作買ってる友人と行ったけど、ある程度原作にあるお話みたいね。結構オリジナル混ぜてきてはいるみたいだけど。
やっぱひかねぇ絡むと面白いわw
自分の笑いのツボはほぼひかねぇ絡みのとこだった。
けどねぇねが「うわっ珍しい保護者してる!」と思わせてからの流れももおもろかったw
特段劇場で見なくても良いのではと思うような感じもするけど、TVのときにもまして背景美術も素晴らしいし面白かった。
夏海とあおいちゃんの話もほんわかしてよかったなぁ。
のんのん好きなら見たら満足できそう。