制作会社が変わってキャラデも変更と聞いてたけど原作寄りになったんかな?
背景をしっかり描いてくれるところは変わってないし問題なさそう。
千明がなんかぜんぜん違う…って思ったけどそうかデコが出てないからかw
言われるまで気づいてなかったけどw
しまりんもちっちゃくなったな?って思ったら単純に昔の話だったw
おじいちゃんと初めてキャンプらしいことをしたときのおはなしねぇ。
あの火起こしは大変そうw
次回のプチキャン、庭キャンも楽しみ。
間あいたけど軽い振り返りもあったおかげか結構覚えてるな。
そういや魔王になったんでしたね。
ミリムが相変わらずかわいい。
プリンがめっちゃプルンプルンだから、それを食べるシオンもプルンプルンすると思ったのに…がっかりだよ……がっかりだよ!
ディアブロはまぁなんというか悪魔らしいなぁw
切れ者なのはさすがというか。
謁見の間でみんなディアブロの機嫌に敏感なの笑うわw
面白くなりそうでなかなかならなかったぁ。
個人的にはそれなりに楽しかったのですけれども。
最終話で色々明かしてもらえたりもしたけど、最終話だけに詰め込みすぎかなぁ。
今後のネアンと人類だったり、簒奪者との戦いだったりも気になるところだし。
あとは前日譚的に来訪者、簒奪者あたりの話もほしいなぁ。
記憶図書館が伏線だったかぁ。
ロイ・ユングハルトがネアンなのもびっくりだけど、記憶をネアンに移して自身を殺していたこと。
インモータルナインは自身で考え行動していると思っているがすべてシナリオ通りであるということ。
色々驚かされるw
あっさり殺されたなと思ったらシアンの中にもロイ・ユングハルトが。
ナオミは戦闘型じゃないから、ナオミのイドを使ってるルジュは現状渡り合えないのね。
二人で一つ的なので強くなって倒したけど、シアンはやっぱ救えずか…。
ロイ・ユングハルトも結局簒奪者にうまく利用されてただけかぁ。
ジーンのおかげで助かった。さすが息子w
コード・イヴ発動でネアンも人に逆らえるようにもなり自由に。
簒奪者側であったオペラと戦うぞってとこで終了。
冬アニメのあとによくCM入ってたから存在は知ってたけどこんな感じかぁ。
1話のつかみがめちゃくちゃ良かった。
サクラは喧嘩したいのはそう変わらないだろうけど、他校?外部?の人間と戦っていくのが主になるんだろうか?
放送前に3クールで放送ってのを見たから連続かと思ったら、残り2クールは夏クールからなのね。
第1部完で綺麗にこのクールは終わった感じ。
気になる感じで終わってはいるので夏クール以降期待かなぁ。
迅火の行動がいっつも子供過ぎてなぁ。
短絡で感情に流されるという。
それで自分でも制御できなくなってたら意味がない。
なにやってんだと。
山の神の前に出てきた5人がきになるなぁ。
原作通りらしいけど、なんとも消化不良。
キャラ紹介して持霊探しの旅の途中で終わり。
シャーマンキングの最後の方もそうだったけど、武井先生のシナリオ作りが自分にあわんのだなきっと。
デスアーミーを生身でやっつけられるのはやっぱあたおかw
超級覇王電影弾はクーロンガンダムの顔がマスターアジアの顔に置き換わるのがほんと良いwww
オリジナルアニメか~。
1話は世界観の説明やらで特になんだろうけど、会話が多くてやかましい印象。
アバンのノリとかついていきにくいなって感じはするんだけど、水島監督は自分好みの作品を作ってくれることが多いからもうちょい見て決めてみるかなぁ。
迷家みたいにならなきゃいいな…とは思うw
血筋で魔力量かな?決まったりするのは切ないなぁ。どうしようもない。
転生前の庶民の頃から魔術バカだw
剣術もイケルやん!って思ったら魔術でトレースかぁ。
けど真似っ子じゃ勝てない。
光で隠すのではなくそもそも描かない。
最近ではあんま記憶にないな。
これはこれで。
禁書庫に行くのも、グリモワールの顛末もまぁ予想できたけどw
ファイちゃんはマスコット的役も多いね。
女性陣が可愛い。
OPの格闘家っぽい子がきになると思ったら次回出てきそう。
1話からこの作画って今後が不安になるな…。
まぁそこは別に自分的には大した問題とはならないのだけど、会話劇、モノローグだったり、ゲームのルールだったりがちょっと自分に合わん感じがする。
OP曲かっこいい、レオかわいい。
美味しそうな食べ物が拷問である。っていうのは事前に知ってたんだけど、それ以外もあるって思ってなかった。
1話の勢いがいつまで続くのかなぁって思ってたけど、多彩なキャラが出てきて、姫様の屈し方も様々で1クール通してとても楽しかった。
屈するものか!→簡単に屈する。
ってのはお約束になってもう安心感。吉本新喜劇感があるw
2期制作も決まって嬉しいな。
黒羊での戦い。
桓騎の将としての有能さや残虐さ、人となりがだいぶわかったシリーズだったなぁ。
信というか、飛信隊の成長も見て取れた。
慶舎をまさかここで打てるとも思ってなかった。
最後に斉王と会談し、次は李牧ってところで終わったので次の期を早く頼みます。
いやぁエグいね。
黒羊の民の遺体を使ってアーチを作るなんてな…。
離岸の民にはもっと酷いことをするって文をおいた上で桓騎軍が移動を始めたら紀彗は行かないわけにはいかない。
まぁ予期してた通り拷問で紀彗のことを聞き出して離岸を引き合いにだしてきた。
大勝利なんだけど普通は取らない策よなぁ。だからこその大勝利なんだけどもさ。
ただここまで悪役然としていると逆にキャラとしては魅力が出てくる。
岳嬰のような直情型の将も好きだし、金毛のように感情を抑えつつも冷静に判断を迫るような将も好き。
那貴が飛信隊に合流するのは意外だった。
ギャグではなく真剣にやりあってるところがなんとも面白い。
まぁそれだけじゃなく戦い自体も面白かったりするので、それら相まってってことだけども。
刃牙道も製作決定らしいので楽しみ。
いやぁエロ、ギャグ楽しかったw
アズール役の風間さんは大変だったろう…。いいキャラしてた。
キャラ的にはロコが一番好きだったかも。
長らく、かつ現役MMOプレイヤーとしてはたまらんねこれ。
戦闘シーンなんかも色々練り込まれてて楽しい。
ちょいちょいボス戦があったり、ウェザエモンでのPT戦だったりすごかった。
NPCも個性的。エムルが特に可愛かったなぁ。ヒロインがNPC。
こんなMMOやってみたいわぁ。
気になるところで終わったし、玲ちゃんの活躍があまりなかったしで続きをみたいです。
心待ちにしていた2期。
最後に告白して付き合うところまでいって大満足。
市川の成長や二人の進展が丁寧に描かれて見て取れた。
脇のキャラも結構しっかりめな描写があってキャラがわかりやすい。
ところどころに挟まるギャグも好き。
いやぁいい2期でしたね。
めっちゃ楽しめた。