飛鳥ちゃん家では甲冑着なくなってお兄様スキスキなのかw
怪力は相変わらずだからとんちゃんの命が危ういw
耐えられるのがすごいけど。
竜ちゃんはもう諦めろ…w
面堂とのデート続くのかw
戦後処理、まだまだ残ってて大変だなぁ。
西方聖教会とは今後やり合うことになりそうだけど…。
ディアブロが優秀だなぁ。
ファルムスの今後のことも考えて盤石にしてある。
ゲルドはがんばって…。
バラバラに挨拶に来られるのはめんどいから祭だ!
魔王就任祭みたいのでもやるんかね。
くぎゅうううううううううううう!
日野さんとだし、今令和やぞ!w
まぁやっぱりこの作品もまったりっていいながらまったりできなさそうね。
金髪勇者はステータスが初期のまんまから変化しない、フリオとは逆パターンか。
勇者一行を退けたモンスターをあっさり討伐してペット化まで。
前回の4人に手ほどきすることになるのね。
ゆかりんも出てるし、なんか年代感覚がずれてしまうw
良いくぎゅう成分補充できそう。
タオは自身で時間稼ぎしながらロイドを逃がすっていい子やなぁ。
気術もその場で習得していくのかーw
ダンジョンの成り立ち面白い。ダンジョン自体がモンスターか。
グリモこっぴどくしばかれてたw
ロイドを小馬鹿にされたりしたら怒ったりして、もう完全にロイドのこと好きねw
付与魔術ってそんなむずいのね。
原材料をしって自分で再現。
一流の付与術師で1割のところを42%弱はすごいな。
鞘が切れてしまうのは困りもの。これまた付与でもした鞘が必要になるなぁ。
次回はタオもまた出てくるようだ。
なんか見飛ばしたっけ?と思っちゃったw
まひる、花音もそうだったけど、めいも挫折した過去ありか。
めいは推しのののかのおかげで踏み出せてはいたものの、ののかのスキャンダルでまた落ちてたのかな。
推しが人生を彩ってくれるのはホントよくわかる。
週末に推しに会えるから、推しががんばってるし、様々なことで自分も頑張ろうってなるもんな。
めいは解釈違いとか言い出す面倒くさいファンだがw
花音も花音でアイドル業はしっかりやってたんだなぁって。
珍しいからだったのかもしれないけど、"木村ちゃん"覚えてたわけだし。
めいにしても推しに認知されるのは嬉しかろうw
作曲ができそうな子が仲間になって、次は配信関係でキウイなんかな?
前期のせいでキウイっていうとちょっといかがわしく感じてしまう不具合が発生して困っていますw
今ひとつ世界観がつかめないなぁ。
ゲームやってる人向けではあるんかな。
セリカが典型的ツンデレだったw
借金10億弱ってこの世界でのお金儲け方法もいまいちわからんから、どうやって返してくんだろうね。
怪しまれてると察して自ら腕を傷つけて薬を試して見せるとは豪胆な。
やったね!人質身分だ!w
ED見るに幼少期にリーシェとアルノルトは関係がありそうだなぁ。
婚約破棄のところからループしすぎて昔のこと忘れてる?w
なら最初の方のループでなんか気づいてそうだしなぁ。
単純に覚えてないかアルノルトと気づいてないかか。
まだまだ謎だらけだなぁ。
時間が行ったり戻ったり、人がいなくなってたり。
最後はシズノのことをみんなが知ってるという。
徐々に明かされていく感じかなー。
地球人側はドラゴンキーパー5人しか茶番のこと知らんのかなぁ?
夢子はなんか知ってて戦闘員Dと手を組もうと言ってるんか?
色々まだ謎だらけ。
顔出しOKなのか?は自分も思ったわw
他の4人もそのうち顔でるのかな?
戦闘員F…。
お互いに秘密にしてて、同じことで謝らないとってのが…長引かなきゃいいなぁって思ったら即解決で良かったわ。
ギスギスもなく、告白、仲直り?もすんなりで。
チィが当て馬なのわかるけど、かなり短かったしかわいそうであるw
今後出番あるといいな。
秘密のおまじない(強めの頭突き)は笑ってしまったけど、前にやってもらったやつかぁ。
勢い強すぎやがw
ザガンはコミュ障が過ぎるw
まぁでも大きく外してもないし、逆のイメージ持たれるわけでもないしいいんではないか。
ネフィはかなり小さいときから奴隷扱いだったのね。
やっぱ首輪は簡単には取れない感じか~。
はい、これ教皇が悪者ですねw
1クール目がきれいなところで終わってたし、2クール目あると思ってなかったのよねぇ。
知らない神が出てきたけど、今回のメインだろうか?
アノシュで学院に残ることにしたのねw
熾死王も相変わらずか。
剣で語り合うって本当に語り合ってて笑うw
シンがちょっと嬉しそうだぞ。
あっさり反魔王派に潜り込んで解決w
エミリアの話も今回のメインなのかねぇ。
まぁアノス構文を楽しみにみていくw
SAOやん…。
なんか説明的な独り言おおいなw
で、拠点まで目印になるだけで走るのかよ…テレポとかじゃないんだw
呪いを解いて紹介状をもらい街へ。
以前の最小単位のお金であんな驚かれたのに、街に入ったあとの支払いとかどうしたんだろ…。
なんかツッコミどころ満載だ。
女子校かと思ったら共学だし、ひまりの方からお姉様!っていくのかと思ったら想いとしては逆だし、亜季がひまりと依の仲をさみしく見つめるのかと思ったら今のとこ違うっぽいし、色々いい意味で裏切られたw
個人的に百合もの久々に見るなぁ。
依がどうやってひまりをその気にさせていくのかねぇってのが気になるところ。
未希は依の気持ちを聴いて、ひまりの方のことも知っていたわけだけど、特段そういうのは気にしない感じなのな。
十師族も政治で大変ねぇ。
七宝はいかにも小物ムーブなのが。
ダブルセブンというサブタイ通り同じ七を名に持つから対抗意識あるんだろうか?
十文字先輩がもう大学生には見えないのよねw
七草先輩の親父さんは俯瞰で見てるんだろうが、個で見ると良いこととは言えんのよなぁ。
お兄様、このためにではないにしろなにか用意してた。
準備周到w
これまた有名作品なので名前は知ってた。
謎の幼獣のCVがTARAKOさんだ…。
このレベルの怪獣がそこそこでるなら都市計画とか復旧とかあったもんじゃないな。
大怪獣のあとしまつってな映画もありましたなぁ観てないけど。
後処理も大変そう。
「見つけた」って言って怪獣がカフカの体に入り込んだけども、理由なんかは明かされるのかねぇ。
自我を保ってられてるし、市川という理解者?もいるしで即詰みにはならんだろうけども追っ手かかったしなぁ。
人間の姿には戻れない感じなのかね。
放送前特番で知ったけど、劇伴が画が出来上がってからの後付作曲ってそういう作り方もあるんだなぁって。
プレスコはちょくちょくきくけどなぁ。
映画見てから見てるから結末はわかってんだけど熱い試合だった。
戸美のできることはすべてやって勝ちに執着するってのはわかるんだけど、やっぱ自分は好きなやり方ではないな。
試合後の優と美華ちゃんのやりとりで、あぁそれで試合一緒に見に来てたんだぁとにやけてしまったけどw
リエーフもここでチームワークの何たるかが少しわかった感じなのか。
実際レースゲームで着想を得て走ってたりもあるからゲームもバカにできんけど。
花崗岩の路面だとタイヤ削れそう。
しかも砂漠の中のレースだと路面上に飛んできそうだし、いくら路面自体がグリップ良くても路面にあると滑りそうだし、タイヤに噛むしこれまたタイヤがやられそう。
あと吸気部分も砂漠地仕様にしないとねぇ。
スタートのスピンはまだしも、2回目のスピンはすぐ追いつけるほどの差しかつかないわけがないw
前回も気になってたけど、初回だから説明ないんかなぁと感じたリボルバーストは回数制限なりクールタイムなりあるんだろうかねぇ。1回限り?
1話1レースやるようだとレース全体を追わなきゃいけなくて局所での戦いがクローズアップできない分、迫力やスピード感が足りんのかもしらん。
いやぁお小言ですむならいいですけどね…周回遅れが譲らないどころか抜き返すなんてw
でも片鱗は見えた。
桜はもうこのままずっとお礼を言われるのが苦手でいくんだろうかw
楡井は喧嘩は弱いけど心根は強いな。
杉下がいきなり無茶苦茶やってくるけど蘇枋の方がなんか強者感ある。
厨二くさい気もするけどw