Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

ゾンビのアイドルのアニメ?と聞いてまず思ったのがこれはネタアニメ枠だろうというどこかチープな感情だった。恥ずかしながら私はアニメが放送終了してからアマプラで見始めた口なのだが、気がついたらこのレビューを書いてる今で10周くらいゾンビランドサガを見てしまっている自分がいた。とにかくアニメの構成が物凄く上手いのだ。
第1話のグッドモーニングから最終回12話のグッドモーニングアゲインまで一連の流れが繋がって主人公さくらの精神的な成長が描かれているところが見事で感動を呼ぶ。各話にそれぞれ振り返るポイントが用意されており、後の話から見返すことでメンバーの絆が1からしっかり築かれていったことがわかる。
アイドルアニメはとにかくアイドルの見分けがつかないとよく言われる。しかしゾンビランドサガがそこにこれまでにない特色を多く盛り込まれている。
7名もアイドルいるが、それぞれ生前の時代が違う。主人公さくらを現代と定義し、昭和を超えて明治初期の花魁までいる。一人山田タエというゾンビの習性を残したまま謎を多く残して説明されないキャラまでいたこともアイドルの覚えやすさに一役買っている。ここまでアイドルの説明に費やしたが、世界観の説明役にプロデューサーの巽幸太郎という強烈なキャラクターがいたことも楽しい要因の一つになった。
彼女たちがゾンビになった技術などは巽が全部そういうもんじゃい!の一言で終わるのも斬新な点だ。
個人的に特に凄い回と思った回は3話と5話と8話。
3話はフランシュシュというユニット名をアイドルをする彼女たち自身で決めるという今までのプロデュースされるのがアイドルという固定概念を覆したこと。5話は実在するスポンサーのドライブイン鳥をこれでもかと持ち上げ、ストーリーでそれが成功している点。8話はリリィが男の娘だと衝撃の展開が明らかになったがさらりと流され、リリィの父親が息子を亡くして辛い生活を送ってきたという事実が分かってこれまでギャグ路線だったゾンビランドサガがこんな話も出来るぞという可能性を示してくれた点。
言い忘れたがアイドルとして歌う曲も素晴らしくて、とにかく2期が待ち遠しいアニメになった。
このアニメで本当に佐賀を救えたら…いいな。



良い

必死にキリトに回復呪文をかけるユージオの焦りに確かな満足。
キリトはアインクラッド時代のトラウマがあるのか目の前のファナティオの死は許容しないらしい。
カーディナルの短剣をここで使用してしまうところまでは読めなかった。
なるほど。。。
昇降係ちゃん登場…天命の意味を改めて問う存在として凄く面白い。
公理教会を倒してその先はカーディナルに任されてばいいんじゃないの?というユージオに対してキリトが何か言いたそうだった。
ついにアリス登場!音楽が素晴らしい。
事前に計画立てたのに、すでに完全支配状態のアリスの剣と知ってさっきまでの作戦全部通用しないことを瞬時に悟って走り込む判断も面白い。
美しい風景の中、アリスのドレス甲冑とその剣がとても美しく鍔迫り合いに目を奪われた。
キリト何回目かの「エンハンスアーマメント!!!」の叫び。
ほんとに力が入っていて松岡君の声ほんと素敵だった。
次回の引きもアリスとキリトが塔の外へ落ちて終わりとか気になって仕方がない。



良い

セントラルカセドラルでの整合騎士の次なる相手は子供二人というのが新鮮で意表を突かれた。剣グサリからのOPという演出も印象に残る。
管理者は天命も自由に弄ることができるのか。
麻痺した二人に饒舌に語って油断してる幼女にさくっとお仕置きするキリト復活のシーンもなかなかカタルシス。
整合騎士の強さをキリトは良く見ておけと斬りかかる場面の転換も音楽の力も相まって凄く格好良かった。
整合騎士No2らしきファナティオは男とか女とかにコンプレックスがあるみたいだけど、考えてみるとアンダーワールドは今までのオンラインゲームみたいにアバターじゃないんだよね。
つまりファッションなコンプレックスではない。
キリトのジェンダー論を語るのを見て、今作は改めてゲームではなく本当の異世界の冒険をしてるんだという認識を持った。
ユージオが武器を解放したが、その発動時の感情は憎しみだったらしい。
キリトは相棒のユージオを良く見ているなぁ…
ユージオはここまでかなり誠実に好青年っぽく接していたけれど、やっぱり根底は後輩の女の子を辱めた権力への憎しみを忘れていなくて、当たり前だけどそういった部分をちゃんと生々しく見せてくるところがリアルで納得がいく構成になっていたのが良かった。
EDの入り方も気持ちよくって見ごたえがあった。



普通

織機綺のビジュアルにまず驚いた。原作緒方絵の原型が一番ないかもしれない。谷口正樹はまっすぐで格好良く描かれていて良い。回想という形でナレーション混ざりのデートシーンを紹介したのも原作の文章からアニメとしてよく落とし込めている。清い男女からの安納君のBLターンはなかなか面白いギャップだ。
だが、今回褒められたのはここまでで後半の端折りぶりはやや残念さが増したように思う。
後半スプーキーEの登場とともに一気に物語が進む。
統和機構の名前も今回が初だが、視聴者に向けて全然説明の域に達していない。
スプーキーEの手から電撃が走り、脳を弄って記憶操作や洗脳を行うという合成人間の特殊能力だと原作既読者以外はちゃんと気づいたであろうか。
安納君が深陽学園に合格して泣いた理由もブギー登場前の手紙の意味も思いっきり新規視聴者置き去りと言わざるを得ない。
原作から無意味な時系列シャッフルも辞めて欲しかった。
今回、谷口正樹と織機綺のカップルは健全で素直に応援したくなるように作ってくれたのは素直に嬉しい部分だった。



とても良い

思わず観ていて涙が出そうになった。
ゴブリンの集団の足跡を大切な人のいる牧場で見つけたときのゴブリンスレイヤーの絶望した気持ちを察すると悲しみを禁じ得ない。
逃げろというに牛飼娘さんは貴方がいるから逃げないという。
困ると沈黙して言葉が出ないゴブリンスレイヤーさんはどんな表情をしていたのだろう。
ゴブリンスレイヤーさんが地道に貯めたお金を使ってギルドに依頼をするが、普段誰も乗ってこない依頼だしゴブリンスレイヤーさんも断腸の思いだったはず。
そんな不利なところに普段の実直で地味な仕事をしてきたゴブリンスレイヤーさんの人柄に惹かれて次々と仲間が集まるシーンは最高に盛り上がった。
言い訳じみたセリフを述べながらも士気が高揚する現場ってそうそう見られるものではない。
バトルもかなり盛り上がって見所がたくさん詰まった回



良い

日常回が面白くてゴブリンスレイヤーを取り巻く人間関係が楽しい回だった。
素顔でギルドにきたゴブリンスレイヤーさんに気づかないランサーさんのやりとりも良かったし、魔女さんだけが気づいたというさりげない会話の演出がニクい。
宴会には受付嬢さんや牛飼娘さんも参加して、ゴブリンスレイヤーさんが引退したあとの話も出たりして世界観が濃くなったのが素晴らしい。
牛飼娘さんは幼馴染でゴブリンスレイヤーとの絆が深すぎるのがわかって確かな満足を感じた。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

TV版のストーリーがうろ覚えのため比較ができないが、abemaで観ていて2時間弱が短く感じるくらい適切に詰め込まれたストーリーが楽しかった。
総集編という宣伝だったが、声は新規録音でそれがはっきりわかるくらいルルーシュの声が低い声で全体的に統一されていて劇場作品という一体感があった。
OPもFlowの懐かしい1期の曲が使われていて、クロヴィス殺害から藤堂救出作戦までの大胆な繋がりも当時の記憶を思い出すには贅沢な尺がとられていたと思う。
戦闘シーンは特にランスロットの動きが凄く良かった。
TV版に比べて見せ場を多く用意するのが難しかったと思うが、それでもランスロットとスザクの強さを実感するには十分すぎたし、ルルーシュの計算を力技のみで無理やり曲げていく反則じみた姿は楽しかった。
コックピットの部分が破壊されてスザクの姿を認識したときのルルの取り乱す様はもうこれだけで映画を見た価値があったと感じる。
新規部分ではシュナイゼルの姿が早めに描写されており、また玉城の声が檜山修之氏に代わったのが結構印象に残った場面だった。
エンディングの切り方もまた印象に残る場面で終わっており、続きが非常に気になる素晴らしい(ある意味卑怯な)引きであった。
スザクにギアスをかける提案をCCに受けたルルが激しい拒絶を見せる場面とナナリーのために覇道を歩む決心をするラストで締めるのは映画のオチとしても秀逸でとても良いと感じた。



良い

ブギーポップという作品のラスボスと位置づけられている水無星透子さん…これはこれで可愛らしく描かれていて緒方絵との差異を強く感じるがありといえばありといった感想。
花澤香菜ボイスに貫禄があり、なおかつ繊細な囁きが合ってると思う。
飛鳥井先生は小説から得たイメージ通りで期待が持てる。
人物の本質的に飛鳥井先生は善の人なのだが、バックについた透子は世界の敵認定された人なのだということを意識してみないとこの物語は惑わされることになる。
ラストの悠木ブギーは前話より自然な喋りに聞こえてびっくりした。
上手い修正をしてきて演者もプロだなと思わせる演技が見れて満足した。
谷口正樹と織機綺がチラ見せで、二人の物語は好きなので期待



普通

満を持して弓道の田中君登場から始まる。
1話から神木城は田中志郎と付き合っているということがアピールされていたからこれは唐突な話ではない。
解決編という位置づけの3話目だからかもしれないが、原作1巻の後半に豪快にショートカットして一気にページが飛んだ気がする。
尺の都合上、早乙女正美の世界の敵発言が早い早い。
エコーズvsマンティコアの戦いもシュールだった。このシーンは緒方氏の旧作ブギーの原作漫画の方が良かったかも。
今回唯一良かったのはマンティコアの竹達彩奈の演技のみ。
やっぱり限られた時間で笑わないの原作1巻を消化しなくてはならなくてダイジェスト+ダイジェストの繋ぎになるのは仕方ないのかなぁ。
この「笑わない」の後日談的な話になるのが昔にアニメ化されたブギーポップファントムなので、そちらの入門編としてギリギリ見れる程度にはよく出来ていたという印象をもった。



普通

2話は1話で語られた怪物の正体についての話が本格的に始まる。
学校に蔓延する怪しい薬を調査する霧間凪。
凪のイメージは新アニメの方はそんなに違和感を感じなかった。
旧作の浅川悠よりこちらの方が歳相応に聞こえるのが良い。
早乙女正美とマンティコアの関係は結構丁寧に描写されていて良かった。
若干マンティコアの知能が原作より下げられる気がする(頭のいい設定なのに頭の弱い感じ)
エコーズは重要キャラだけどアニメのテンポが速すぎて原作未読者に通じるのかどうかは不安になった。
神木城は回想終了とともに死んでいるという場面を見せたわけでそこから感情移入が難しいだろう。(当然原作は神木城の生死はすぐには明かさないし、時系列がここまで前後しない)



良い

1話を観た率直な感想をいうと、宮下藤花がブギーポップになったときの人格の声の演技に非常にダメ出しをしたいと思った。
旧作の清水香里が担当したブギーポップが良すぎた感がある。
悠木ブギーは宮下とブギーの演じ分けが少し足りない。
ストーリー自体は原作小説1巻の流れを再現していてカットされたシーン以外はあまり違和感を感じなかった。
冒頭の神木城の後輩の彼氏の話で弓道のポーズするところとか、短い時間にさりげなく画面に情報を散りばめて工夫してる点は評価する。
原作未読の方には竹田君と男人格であるブギーとの短い友情を楽しんでもらえると良い…はずなのだがアニメ化の弊害でブギーと竹田先輩との会話を丸ごとカットされたため、出会ってすぐ別れが来るという構成はちょっと難易度が高い気もした。
危機が去るのが早すぎる。(しかしこれは原作通り)
さらにアニメのキャラデザは原作デザインからずらりと変えてしまったため、原作既読の信者でも「こんな感じだっけ?」という違和感は常に感じながら観ていると思う。
苦しい表現だが、ガラリとデザインを変えたことで原作既読者でもある種新鮮な思いでアニメを楽しむことが出来るのではないだろうか。



良い

阿良々木君にあの有名な数学ガールのような女の子がいて美しい思い出があったということが語られる。
名前を聞かないことを契約の条件に持ち出してきたのは彼女なのに、阿良々木君はそれを律儀に守っているだけで逆切れしてくる老倉先輩は扇ちゃんの言葉を借りると「アンフェア」なのだろうか。
このことを忘れてた阿良々木の自己弁護があるのかと思いきや、その理由もあるところに感心がいく。
シンキングタイム。きっちり120秒。
ここはメトロノームの演出とともに視聴者に向けてしっかり考えてもらいたかったはず。
答えは記憶違いではなく勘違い。
羽川さんが登場すると一気に展開が解決に向かう。
彼女のふわっとした描写はつい見とれてしまう。



良い

この話のキーパーソン老倉育の畳みかける言葉一つ一つが怖い。
シャフトのイメージがどこまでイメージなのかわからないが、登校時間で長話してる謎空間になっているという疑問に回想だからと済ませた解答を提示する部分にちょっと騙された感じがする。
だけど、その感じはモンティホール問題を例に出された手紙によって次の場面に綺麗に繋がっていくのでなかなか面白い。



良い

冒頭の語りの中にあるオイラーの等式を用いた扇ちゃんのセリフ「とりたてて0になるなら計算しなくてもいい」
いや、0になることを計算して証明しないといけないのではないのかと凡人はすぐに反論してしまいそうなところにこの作品の思慮深い部分が垣間見れた気がする。
今回のシリーズは扇ちゃんと阿良々木が教室に閉じ込められたところから始まり、クローズドミステリーの様相で話が進むから先が気になる。
全てを知ってそうで小馬鹿にしたような忍野扇は個性的でこの作品ならではの中毒性を感じた。
初登場の老倉育(おいくらそだち)…ニックネームがハウマッチとは言葉遊びが面白い。
学級裁判の話に及び、老倉と戦場ヶ原以外のモブ生徒をネームで表示し、空き机と椅子しかあくまで映さない演出はなんといっていいのか分からない。
羽川さんのサービスカットで終わるのは実にこの物語らしくて良い



全体
良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

全体を通してみると1話だけ異色であり、2話以降はそこまで目くじらを立てて目立った性描写もなく、淡々と小鬼を退治する主人公ゴブリンスレイヤーの活躍を観ることができた。
正直、この作品の最悪な印象は3話から逆転したといっても良い。
新米の女神官さんではなく、ちゃんとした仲間に冒険に誘われて困惑しつつも受け入れていくゴブリンスレイヤーさんをみると女神官さんだけでは、作品として力不足だったのはいうまでもない。
印象に残ったのはやはり3話でチーズを出したゴブリンスレイヤーさんの姿だ。
パートボイスで「ああ」とか「そうだ」とか声に感情が乗っていなかったところに牧場のチーズを褒められると嬉しそうな「そうだ」が返ってくる。この機敏が楽しい。
そのほかで好きになったのは魔女さんの喋り方が他に類をみない喋り方でとても新鮮に映った。日笠さんとても楽しそうに演じてるのでそれを目当てに観るのも楽しいかもしれない。
不満だったのが尺の関係でカットされたと思われる剣の乙女さんの核心に至る部分。ゴブリンがトラウマなのか、ここは1話を観て察しろとばかりの投げっぱなしだったのがあまり良い印象ではない。剣の乙女と云われるくらいの「強さ」の部分が見たかった。
最終回は総力戦となり気合が入っていて後味は凄く良い。
地道な仕事が報われる姿はシンプルだが不変的な娯楽だと思った。
兜をとった報酬はあくまで視聴者にはちゃんと見せない。この演出だけで最終回とても満足がいった。
意外と美男子、よね



1
Loading...