オタサーの姫だよなあ。
他のヒロインが話にかなり絡んできたのが驚いた。耀があそこまで関わってくるのとは。耀ルートとの関係がまさにゲーム的で面白い。
しかし、いまだ謎な透の事情。耀に言われたことといい、気になるな。
鹿ゲームワロタw 卑猥な言葉の連発で腹痛いw
あのプリントシール機もどうなんだw
あと、橘純一! お前のせいで後輩たちが迷惑してるぞ!
郁夫の初恋の人って、おそらくキミキスの菜々だよなあ。
小鳥遊家はいい雰囲気だなあ。姉妹も仲良いし。ひかりはズボラすぎだけどw
デミ本人たちだけでなく、家族ぐるみで協力できれば心強いね。
次回、佐藤先生にバレるのかな!?
ゲスマさんマジロリニート
めぐみんも負けず劣らずゲスいなw ひどいw
めぐみんとゆんゆんの過去もひどいw
ダクネスの「くっころ!」に吹いたw 略称をそのまま言うなwww
意外な結末、でも耀の性格を考えると納得の結末かな。いったんは別の道に進みつつも、その後再会するのはさわやかなエピローグだったと思う。
しかし、ポンプ小屋がスポット化してるのには笑ってしまったw 初代変態紳士のせいだw
今回は高橋先生の教師としての熱心さが、雪の悩みを解決した感じ。亜人に対する興味が勝っている印象があったけど、やはり良い先生だ。天然たらしだけどw
ガジガジするひかりが犬みたいでかわいかったw
ひかりのまっすぐさに感動。ただ、あの突っ走り気味の性格が、ときには「暴走」になりはしないか心配。そんな危うさを持っているように思う。
高橋先生のフォローも良かった。デミ同士のつながりがあれば心強いだろうな。
ひまりとの会話で、デミのことを、生徒のことをちゃんと考えているようにも感じた。役得があるのはちょっとうらやましいw
カンナちゃんかわいすぎかよ。マジやばくね?
しかし、無邪気なところがありながらも、人間を冷静に見ているのは、さすが長命のドラゴンだな、と。トールとカンナ、ドラゴンという存在の目を通すと、人間の矮小さが見えてくるのが面白い。もちろん、良いところも。だからカンナは学校に興味を持ったのだろうし。小林さんのお店での話も印象深かった。
ドッジボール対決は単純に笑ったw 予想通りの結果w というかリコちゃん煽りすぎw
小野さんとか後藤さんとか加藤さんとか、京アニ作品でおなじみの声優さんが出てくるとニヤリとしてしまうなあ。