Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
アニメ・ネット・カラオケ・声優などが好きな男子です。自分は小心者で引っ込み思案や人見知りなどの性格も所によってはあります。文章表現力が人一倍低い可能性あり。ちなみにアニメは原作では無くTVから入る方で、当サイトの記録は主に深夜アニメ中心に行い、作品によっては記録しない作品やエピソードなどもあり...
twitter.com

サービス開始日: 2016-10-30 (2786日目)

視聴状況

リッキー1jp@北海道民が記録しました

カンナ、カワイイ・・・
トールは予想外にも商店街の人達に超人気者だったと言うことに加え、
ドラゴンの姿を出さないことを条件にひったくり犯を捕まえるあれを行うのに実行した事実上の超脚力、
コンクリートの一部壊したのは何の違和感なく終わってるけどあのへんは一体www
シーソーではある意味恐ろしいほど、高くジャンプしてるのは別な意味でいくらドラゴンだからって、何なんだ一体・・・って思ったけど、
色々と観ていて面白いかも・・・



リッキー1jp@北海道民が記録しました


リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見てる

リッキー1jp@北海道民が記録しました

今回も色々と小野田は大丈夫か?・・・
巻島さんが退部開いた衝撃が立ち直れないのか?(笑)・・・
それとあの箱学のアイツ(手嶋さんの元同級生)・・・何か雰囲気は暗そうだけど、
内側では何かヤバそうな雰囲気な気がしそうな気が今後かもし出しそうな予感がしそうな予感がしそう・・・

最後のCパート、一言で言えば謎な気がした・・・www



リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見たい

リッキー1jp@北海道民が記録しました

もふもふなキャラがなんか色々とカワイイ・・・だたそれだけしか言えないぐらいなゆるふわな作品な気がする・・・



リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見てる

リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見てる

リッキー1jp@北海道民が記録しました


リッキー1jp@北海道民が記録しました


リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見てる

リッキー1jp@北海道民が記録しました


リッキー1jp@北海道民が記録しました


リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見てる

リッキー1jp@北海道民が記録しました

待望の続編・・・
インターハイを小野田母は見に来たのにもか関わらず、インターハイに対してこれっぽっちの認識の無さの勢いなぐらいの程の天然さ、あれにはある意味すごいはwww。
でも、まさかの巻島さんが海外に行ってしまうかもという話には残念な気がする・・・
なぜなら、巻島さんも結構しゃべり方や髪色等にインパクトがあるから結構気に入ってるキャラの一人だったしな・・・
でも、今後がそれがどうなるかなど、その他のキャラの活躍も含めて次回以降も期待予定・・・



リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見た

リッキー1jp@北海道民が記録しました

アニメから初めてこの作品知って観たが、
自転車系アニメなのにまさかの「ひろみ」は自転車に乗れない所から始まったのが予想外だったは...
某自転車系アニメ主人公みたいに、
最初は「チャリに乗れるがチャリの知識には詳しくない」...
それの逆バージョンで「チャリに乗れないが、チャリの知識にはかなり詳しい」みたいな...
ある意味そんな設定だったらこれはコレで(第1話は)違う意味かで面白かったけど、
後から出てきた「森先生」も、学校目の前にして学校の場所を気づかないとかどんなドジしてるのよ(笑)&ひろみらと送れて到着したし(笑)
あと、軽い予想外だったのは実写パートでこの作品ならではの自転車についての解説があった事かな...
また、そんな事などもあり2話からも継続視聴予定です。



リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見てる

リッキー1jp@北海道民がステータスを変更しました
見てる

リッキー1jp@北海道民が記録しました

一言で言うと新しいOP曲はYUKIさんの曲は個人的にはある意味清々しく感じる気がしたな…
それと、あの対局直前にかわされたあの謎のギャグが奇妙だった印象気がするな(笑)・・・
でも、最後のモモちゃんが桐山を応援するときのキリッとするあの表情はカワイイかった・・・
今回の感想は今のところは手短に言えばそんな感じかな・・・



リッキー1jp@北海道民が記録しました


リッキー1jp@北海道民が記録しました


リッキー1jp@北海道民が記録しました


リッキー1jp@北海道民が記録しました

まさかの桐山が川本家に風邪とはいえ看病される目的のために強制的に拉致られるとは(笑)・・・
そしてある種の二階堂の年賀状には後から思えば「なんじゃこりゃー」的な気が・・・
後半の、川本家の浴室が何故か居間の直ぐ横の変わった増築の仕方をしているのにちょっとした驚き感満載・・・
(浴室に関する)川本家でのあのやり取りを受け、桐山のあのテンパったあの表情等を観たらちょっとワロタ・・・



リッキー1jp@北海道民が記録しました


Loading...