サービス開始日: 2016-03-20 (3347日目)
#10 25/03/11
デモンフォート
フォートはフォートレス(要塞)かな
兵站の偏りを修正して、兵種(魔人・亜人)を分離
現代戦でのトレンド的には、諸兵科連合みたいですけど
空を飛んでくる敵を相手に要塞で対応というのがそもそもなのだけど。と思ったら、魔王様の本拠を攻撃されてた
#23 25/03/11
"陸軍本部"ってなに?
新の単独裏切りだったみたい
「海上任務で精神汚染を逃れた海軍」で宮城防衛
鎮守府(海軍の基地みたいなもの)に陸戦隊くらいいるだろうに
澄美と直の幼年期にして、電灯線だか電話線が普及していた
#22 25/03/04
通りがかりの人によると、異能の部隊は陸軍の外局なのか
辰石一志が異能の解析に成功
帝を洗脳して新に清霞をやらせたのか、新単独の裏切りなのか
アバンで甘水が踏み込んだ建物
強いて言えば市ヶ谷の陸軍省・参謀本部に一部が似ている
三宅坂時代のは違ってた。結局どこ設定なのだろうか
EDクレジットで陸軍大臣とあったので、陸軍省とは思うけど
#48 25/03/10
おともだちエナジーの収集=ネット署名みたいなものか
ひまりの目標=ともだち1万人
アイプリバースのネット空間が一般開放されたみたいな描写。ともだちをアイプリバースの外部にも募っていたみたい
ひまりの療養中にはムギの他にカエルもいたかと
#06 25/03/10
こころは1年生だった。ダンス部の先輩が勧誘で「小学生のころから」と言っていたけど、中1への言葉としてどうかと
プリキュアといえども、制服はみんなと同じなのかな
こころはプリキュアとならず。変なひねりはいらないと思ったのでした
#09 25/03/10
マンションのエレベーターは台車禁止じゃないのか
しづりには気づかれていた、ひまりのストーキング
しづりは戦っているからニート感がないのは、視聴者視点ゆえだったのか
#10 25/03/09
1年後…5級、身長が4cm伸びたいのり
エビフライは、いのりの前髪の編み込みなのかな。単に名古屋の名産アピールかと思ってた
今までなら理鳳に言い返せなかっただろういのりが言い返していたのは、精神も成長したのか
2回転アクセルの難度が想定よりも高かった。まだ飛べないいのりだけど、今後は表現力を高めるために、ダンスやバレエとかをやるのかなあ
ついでに、声も成長させたかも
#24 25/03/09
OP変更。次クール、ないよね
「役に立たない発見はムダ」
劇中でラファウが否定していたけど、そもそも常人がすぐに役に立つと思いつくようなネタではノーベル賞取れない
アルベルトの家庭教師がラファウで飛び気味ながらつながった
ドゥラカの放った伝書鳩はどうなった?
アレテー…優位性みたいな意味かな。調べたけど、しっくりとくる意味が並んでなかった
タウマゼイン…驚き
告解室(こっかいしつ)…懺悔室との違いを調べたけど、わからず
#05 25/03/03
CM発注は代理店を通さないのね
店名のグリッター=Glitter=きらめき
『キラキラ星変奏曲』の"キラキラ"と引っ掛けたのか。英語だと"Twinkle, twinkle"だけど(オリジナルはフランスのヤツらしい)
#23 25/03/03
ラファウがノヴァクの幻として再登場
ノヴァクは死んだ組織長=ヨレンタと認識していたみたい
アルベルトがパン屋で需要予測モデルで役に立ってた
アストロラーベを持ち続ける=少なくとも天文学への熱意はある
#47 25/03/04
ここで終わりますか?
スープの火は強すぎだろ
設定
つむぎはムギ(改造プリうさ)のAIを移行したもの。そのとき(療養中)のともだちを求めるこころがつむぎに反映されている。でも、療養中のひまりはほぼぼっちだったけどな
『電脳コイル』の開発主旨が病棟から出られないこどもたちを仮想空間で遊ばせるものだったから、ちょっと似ていると言えなくもない
ライブで散らばったつむぎの欠片を集めて再生というのも、「らしい」と言える
#09 25/03/05
美咲のスランプ
花奈と杏の前での美咲の朗読で納得。杏の指摘で揉めて美咲が再開すると情景が浮かんでスランプ脱出を演出と
美咲は杏が中学で抜かれたぽっと出の人だったのね。で、「ああ、こんなレベルのヤツに負けたのか」と愕然として怒りをおぼえたと
でも、このあたりは美咲と花奈を重ねていたときに、杏は克服したのかと思いましたよ。杏が朗読とナレーションで揺れたときの回だけど
急にキャラ増員。豪華キャストと言ってよいかと
実際に標準とされる読み方はあるけど、もっと詰めると放送局ごとに違う部分もあるけどな
#10 25/03/08
アバン
お嬢様の着陸あたりからパートカラー(絨毯と日向の瞳以外はモノクロ)だったけど、お嬢様(日向)のご機嫌描写なのか
全米女子アマ(全米女子アマチュアゴルフ選手権)
調べたら、ストロークプレーでふるいにかけてのマッチプレーなのね
安定のアウトスタート
キャディバッグをクラブハウスへ持ち込むのは一般的ではないと思うけど
#09 25/03/01
スカイタワー西東京を遠景に見るゴルフ練習場の空模様が遥の心境かと思ったら、彩花の方か
美波のサングラスは黒澤明だろうけど、ヒゲは小津安二郎かなあ
グリーンのマナーはご指摘のとおりだけど、劇中でおやりください。グリーンフォークなんて、今まで出てきてすらないだろ
#09 25/03/08
受付嬢の制服
トップ、ボトム、リボンも違うだろ、と思ったけど、モブは「制服」していた
ライラの見事な絶叫
ルルリのベッドに盛り塩
残業100時間。通勤時間にもよるけど、酷かった思い出
分業やアシスタントを付ける、機械化みたいな発想はない
#08 25/03/01
魔神ヴィエナとフィエナに勝てた理由を「勢い」以外に見いだせなかったわ
キャストがロリキャラの第一人者だったのはよかったけど
#33 25/03/08
高順は壬氏より結構年上だった。お世話係だった
長年にわたるドロドロ
先帝が彩色で選んだのが安氏を思ってなのかは、解釈次第か
猫猫の出自?なネタもあったけど、どうせ謎のままかな
#32 25/03/01
スズムシを収集していたけど、セミも鳴いていたような。そういうものならいいけど
診療所は非公式だけど、皇太后(安氏)の後ろ盾あってのことだった。管理者は皇太后の元侍女。なにごともコネがすべて
玉葉が赤ちゃんをネタに席を外したのは、猫猫と皇太后を二人きりにするためとか、気づかなかったわ
ロリコン
『ロリータ』(ナボコフ)の出版が1955年
#08 25/03/08
バーズーデン…ダルエスト/アエル
アエルは聖女の力を借りているだけなのに、聖女気取り
でも、なぜに接続が切れたのか
#09 25/03/05
ギムの買い占めによる相場操作はともかく、ヴァイパーの児童虐待はこの世界では罪にならんのかと
あと、ウチムラがネイアを助けるのが遅い。ギルド会員の投票を誘導するために泳がせた結果なら許せんわ
居酒屋での改革派の同僚とのウチムラの「再会」は思い出なのか、妄想なのか。とにかく泣ける
ネイアの声がいつもの小原好美さんの声と被っているような。劇中ではもちろん被ってないので問題ないけど
#09 25/03/06
学生の髪色やアクセサリーに拒絶反応の羽花パパ
別の世界線の羽花。制服はこっち(真聖学園)の方が似合ってた
羽花の転校阻止で集まってたけど、制服より私服は地味だった
パパへの対策かもしれないけど、あゆみはアクセサリー(耳飾り)はそのまま。「不良ではない」と宣言
羽花パパ「(三浦を)君のことは認めてない」
ある意味では認められたというか、土俵に立った。おそらく、恋人的立場とし認めないということかと
#09 25/03/06
静注=静脈内注射
入院患者の投薬は薬剤部(薬剤師)を通すけど、スタッフルームに在庫するのか
深夜以外で、スタッフルームに誰もいないとかありますかね。アンプルを開けて注射とか末恐ろしい子どもたちだよ
こどもたちが犯人を除外したわたしが間違ってました
#09 25/03/07
米国で医学部の受験資格は学士からだったかと。いくつなんだろ
逆『大脱走』
『大脱走』という実話ベースの映画のことかと。ドイツ軍の捕虜収容所から地下トンネルを掘って脱走する話
船体を貫通して、さらに千空を貫通とはすごい威力
千空の出血はケチャップとかじゃなくて、おどろいた
そういう作品なのね
#08 25/02/28
原作知らないけど、タバコ関係はそのまんまやるのね
撃たないとは思っていたけど、緊張しっぱなしだった
いや、最後は撃ったけど
木材を貫通しただけで弾頭がバラバラになってた
敵もいなかったはずなのに、武器を発達させる支配欲はすごいな
大樹の立場がウソとバレたメンタリストの立場はどうなるのか心配
#08 25/02/22
ゴルフ場の車寄せでキャディバッグを下ろすというか預けて、カートに搭載された状態でスタート(ティーグラウンド)へという順序だと思うけど、車寄せを描かないのはなんでだろう
大会に出る技量の持ち主がレディースティーですか
コースが貸し切り状態
プロを目指していたけど、こどもができてあきらめてスナックとキャディで生活。後悔はないし幸せ。
これ、なにか言われないか心配
#08 25/02/26
朗読劇でお留守番組を取り上げてた
ピアノがすごくないとは限らなくて、演奏じゃね?
ストリートピアノは電子ピアノ?
出品作のカット割は、とても1カメとは思えないできだった
#07 25/02/19
杏がベスト非着用なのは、ブラウスは透けていないという設定ですかね
「吹奏楽部は敵」
同録にこだわらず、演奏音は編集で消せる(ソフトがあるか、間にスマホを挟むか)と考えるのはヤボですか
招待枠に5人は多いような。客席が真っ暗。消防法の範囲でなのでしょう
弧ノ夜野 終里(コノヨノオワリ CV 小清水亜美)
これ、人名じゃなくて物語の題名と思いましたよ。公演のポスターのアップでもあれば、修羅と並んでいるので姉のペンネームと察しがつくのに