月と太陽以外何もない!? 第1話のも月隕石や人工衛星なんだろか。いや、何もないなら月隕石も発生しない? 月の海がなさげに見えるけど、どんな表面なんだろ。
革命の発端は私怨なの? 二人に近づかないより、仲良くした方がよさそうな。幸い気に入られたようではあるが。
ティオーナに渡したハンカチがそこでつながるとは思わなんだ。
アバンタイトルの解説、オープニング明けたらすっかり忘れてた。これ、分断する意味あったんだろか。前の時間軸のとこも回想と解りづらかった。ベッドでアンヌから覗き込まれるとこ、一人称視点で上下逆なのもなんでなの。
アルコールソフトとカクテル・ソフトは別なのか(困惑)。
今でも98専門の業者さんあったりする。守くん連れてきたい。
https://m.youtube.com/watch?v=xEl8laQ_nN4
Windowsでゲーム作るのが嫌。わかる。DOSのような全能感がないわ、何をするにも大仰だわ。MS-DOSはカーネルがメモリやI/Oポートを保護しないので、カーネルやデバイスドライバを介さずにアプリケーションプログラムが直接ハードウェアを制御できた。そもそもグラフィックVRAM書き換え用のファンクションコールなぞ用意されてはいない。自己責任で書き換えるしかないのである。権限という概念のない世界。お前のものは俺のもの。シングルユーザーのシングルタスク環境だからそれで問題なかったが。あれをOSと呼ぶのは抵抗ある。
実際にはグラフィックVRAMに直接アクセスせず、専用チップにお願いする。98のグラフィックVRAMは各プレーンごとに別のメモリ領域なので、1ドットだけ書き換えたくても複数回アクセスすることになる。とんでもなく遅いのでGRCGが開発され、複数プレーンへの同時書き込みが可能になる。標準搭載されたのはPC-9801VMから。これに伴い4096色中16色表示に、FDDも2HD対応になった。多くのゲームがVM以降対応となっている理由がこれ。VX以降対応となっているものは後継のEGC用に書かれたもの。あとは386以降対応とか。DOSエクステンダを用いずとも、リアルモードのまま32bitレジスタは使える。繰り返しやスタックへの退避回数を減らせる。実行環境に併せてフォールバックさせるような書き方も可能。フットプリントは増えてしまうが。該当ルーチンを環境ごとに別ファイルとしてビルドして、初期化時に適切なものを読み込んでおくのが現実的か。DLLなんて仕組みないので、自前で頑張らないと。