Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

エラー

    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    文字

    視聴日時を入力した記録はタイムラインに表示されません。
    未入力のときは現在の日時が視聴日時になります。未来の日時は入力できません。

    Annictサポーターになると入力できるようになります。

    自分の記録

    記録はありません

    フォロイーの記録

    記録はありません

    みんなの感想

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    普通
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    うちは、第一話桜花抄が1番好き。
    貴樹と明里が転校で離れ離れになって、会いに行く所が話の中でも綺麗で悲しい。
    日常の景色を心情も込で美しく書いてる。
    One more time, One more chanceは、この作品にあっていて名曲。

    全体
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    「僕と君の隔たり」に関する一連のストーリー第三弾
    テーマは心の距離ですかね
    もう何回も観てますが、何回観ても泣きたくなる
    ある意味この作品が新海監督の真骨頂というか、心情描写だけで言えばトップだと思っています
    明里という具体的な目標を失ってしまっても、何か大切なものを探し続けているという気持ちだけが残るという点は、君の名は。にも引き継がれます
    明里が最後に小説を読み終わるシーンが出ているのは、彼女の「貴樹との物語」が終わったことを表しているんですね
    天門さんとまたタッグ組まないかなと思ったりしますが、もうこういう作品は新海さん作れないんじゃないかな、なんて思いますね

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    新海誠imax映画祭で初見

    認めたくない後味

    見終わった直後、呆然あるいはショックを受けてる。二人はまた出会えるんじゃないかって思ってた。

    でも、この感情こそが答えなのだと思う。人生は複雑で大きすぎて、その中でただ波のままに揺られて、流されることしかできない。いくらあの島へと願ったところで、海はそんなもの意に介せずに僕を運んでいく。でも同じ海の上を浮かんでいる限りは、いつかまた君と出会えるんじゃないかって思わずにはいられない。地球の7割を覆う海の上でたった一粒同士の雨の滴が重なり合うような確率を、もしかしたらと夢見てしまう。

    そして、そんな感情をきっと幼さというのだと思う。

    少年が大人になってしまった瞬間

    遠野はきっと栃木に向かう道中、子どもにはどうにもならないくらいに広すぎる世界を知って、運命に疑いを抱いてしまった。数分の電車の遅延は何時間にも膨らみ、ただ吹き抜けた風は明里への手紙を奪っていく。何気ないはずのことが13歳にとっては全てが重くのしかかる。

    そして、明里とキスしたあの夜にそんな運命のなさに気付いてしまい、やがて明里にメールを送ることをやめてしまった日に遂にその運命を信じられなくなってしまった。

    それを大人になることというのだと思う。

    桜の色はぼんやりと淡いままでなければいけない

    だから、大人になれば、そんな奇跡みたいな運命みたいな再会なんて起こりっこないってことくらいすぐに分かる。それが現実。そして、そんな人がいたことすらもさっさと忘れてしまうのが正しい人生の生き方。だけど、そんな人生は何色をしているだろうか。冬の冷たい雪の色か、どんよりとした雲の色か。

    でも、きっと哀れで無知な幼さのままに運命を願っていれば、世界は春の降り注ぐ花の景色のように見えるはず。バラ色には染まらなくても、どこかその桜吹雪に寂しさを感じながらでも、その向こうにバラの色を透かしたような桜の色をした景色が見えるはず。

    あるいは、夜明け間際の空に滲んだ薄明の色をした夢を見続けていれば、それが永遠の深い夜を連れてくる日暮れだと気付かないでいられるのだ。

    夢現の幸福

    そこに君の気配を感じて振り向こうとする瞬間を永遠にすることができれば、どんなに幸せだろうか。それがきっとあの踏切で明里の気配に振り向いた瞬間の遠野を表していたと思う。

    でも振り向けば、そこに明里はいないという無機質な現実しかないことに気付いてしまうのだ。もう少しで届きそう……。そんな風に永遠に焦がれることができたらどんなに幸せだろうか。届かせようとしてしまえば、たちまち夢は消えてしまうのだ。

    そんなことを考えると、もしかしたら遠野に気持ちを伝えようとして諦めてしまった澄田が一番幸せなのかもしれない。少なくともあの時の彼女は、遠野が来て帰る東京の景色も、自分の進路すらも知らない子どもだった。

    そして、遠野ではない誰かと結婚をした明里は今更子どもの頃の恋を思い出すことは淡い思い出どころか、遠野ともその誰かとも苦い関係になりかねない。確かに遠野とすれ違った明里が振り向いた先にいなかったのは、ちゃんと大人としてそんな思い出ごと忘れてしまったということなのかもしれない。

    One more time, One more chance

    一度知ってしまったことは忘れられない、一度忘れてしまったことを思い出してはいけない。全てが刹那的で、もう後戻りができない。そんな人生にこう思わずにはいられない。

    いつからか忘れてしまった子供じみた運命を、今もいつまでも信じることができたならば…と。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    アニメオタクには義務と言われるので見てみました。
    結論、とても面白かったです。私は「君の名は」を見ましたので、ちょっとファンタジーな要素があるのかと期待していましたが、ファンタジー要素は特になく、この作品は小説なんだということに気づきました。
    一言で感想を表すとしたら「男ってバカだよな」です。

    心理学的に男は過去、女は未来。男は理想、女は現実ってよく言われると思いますがまさにそれを表した作品だと思います。
    3部作を1本にまとめた作品ですが、1部では青年の初恋、2部では囚われた心、3部では儚い現実が描かれているという印象を持ちました。

    特に私が印象的だったのは2部で、2部ってパッと見意味がわかりづらいなーと思うんですが都会の男の子と田舎の女の子って世間的に成長速度が全然違うと思いますし、都会で恋を知って漠然と目標を持つ男の子に惹かれる女の子という構図は1部と3部を繋ぐのに非常に大事であると思いました。
    その結果、3部では過去をずっと追いかけた主人公が儚い現実に負けたという事がわかるんですよね。

    1部でもその傾向が非常によく出ていて、少年は過去の事として初恋の子をずっと話していて、永遠がわかったとか理想的な話をしていることがわかりますが、女の子はそんなことを引っ張っていないんですよね。2部でも女の子は今の事に集中しているところも、あえて主人公の未練を引き立てているのがすごく象徴的です。
    1部なんて雪で離れ離れになった女の子と会うのにめちゃめちゃ時間がかかってしまうんですが、あれは世の中の厳しさをうまく抽象的に表現しているいい例だと思います。好きな子に1回きり会いに行くためですが、そういう時に限って都合の悪いことばかり起きて会える時間が短くなってしまったなんてことは割とよくある話で、でもとてもロマンチックなんですよね。好きな子に少ないお小遣いで会いに行って、小屋で一晩を明かし、早朝の電車で帰っていますから。
    そんなことを若いうちに体験してしまっては夢見がちにもなるのは仕方ないとも思えるよう見せられているわけです。

    最後の最後のシーンも男の見目見がちな理想論的な妄想がよく描かれている部分です。はっきり言えば、普通の恋愛ドラマ・映画・アニメ・漫画ではあそこは女の子がいるのが当然です。その方がドラマチックで感動的だからです。でも、いない。これがこの映画の伝えたい事というのがはっきりわかります。

    ここまでの感想は古(いにしえ)の作品ですし、いろんな方が考察も、感想をまとめてもいらっしゃると思いますので私だけの感想ではないと思いますが、1時間程度で見れますし、いっつも見ているアニメの恋愛に飽きたら見るのがいいと思います。

    ー以上ー

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    見終わった時1時間しか経っていないことに驚いた
    ラストシーンが印象的

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い

    登場人物にとって現状がやるせなく、いかんともしがたい時、風景描写は冴え渡り胸を打つほどの美しさをこの監督は描くのだな。
    練りに練った手紙よりも、たった一度の口づけで通い会う想いが存在するし、忘れられない恋慕が生まれると残酷なことを告げてくる。
    いつまでも夢想の中に浸ることもできず、ロマンは薄汚れて理想も擦りきれて現実を選びとることになるのが大人ってことなのか、幸せって事なのか、何が正解なのか私にもわからないけど、誰にとっても『瑞々しい若い日の夢想と憧れ』は苦くて美しいモノなのだと思う。届かなければ届かない程に。

    ロケットが遥か彼方にうち上がる様子を言葉もなく見守り、相手の心が届きようもない所を指している事を悟ってしまうあの美しいシーンは私もしんみり寂しくて、何かを抱くようにして眠る姿もまた美しく、悲しくなって泣いた。

    こんな視座で物語を描いた監督が、どんな過程を経て「君の名は」のラストにまで辿り着いたのか、少し興味がある。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    本作品以上の感情に訴える作品を観たことがないと言えるほどの物語。

    物語内容の前に、音楽・絵について述べたいと思う。
    まず、冒頭から流れるピアノの透明感のある、しかしながら、どこか憂い帯びた音色がたまらない。絵も素晴らしい。特に情景描写は文句なしの高水準である。自然な日常描写ながら、効果的に用いた綺麗な表現が遺憾無く物語の魅力を引き出している。

    さて、ここまで来たら物語について述べなければならないだろう。
    ところどころ、文学作品における「地の文」のような、第三者視点、すなわち神の視点による描写と語りがあるのだが、この語りが淡々と冷徹に、そして暖かく、登場人物の心情を説明する。

    本作品の根底は「時間と距離」と言われている。その上、さらに言うとすれば、「男女の『時間と距離』の相違」である。よく「男は別名保存、女は上書き保存」と言われるが、一見するとこの言葉を巧みに表現したような物語である。別にどちらが良く、どちらが悪いという話をしているのではない。そういうことではない。筆者は、その相違から生まれ人と人との間で発生する「恋愛」という営みの性質を、本作品の根底によって露わになるという点を述べたいのである。

    神の視点をも超えた視聴者の視点から察するに、両思い、片思い、そして結末も片思いに終わる。厳密に言えば、結末の片思いは、主人公・貴樹が明里を愛する(もしくは、愛していた)理由を見失ったが故に、片思いですらないかもしれない。

    あらゆる場面に心情表現、そして物語の結末を彷彿とさせる描写が点在している。花苗が進路希望の用紙を飛行機にして投げ、雲と星が彩る美的な夜空に浮かび、そのまま飛行機が決して白くは見えない、はっきりとした色を見ることができない雲に消えていった場面は、花苗の深層心情、そして「コスモナウト」の結末を暗喩しているようにも考えられるだろう。これは一つの例に過ぎないが、このような細かい伏線的・比喩的描写が散りばめられているのである。隙がない。

    確固たる理由を見失っていた明里への愛は、そのまま、叶わずして物語は終える。「救いがない」と言えばそうだろう。ここで付き合って、結婚するまでがハッピーエンドと言えるだろう。それはアニメの持つ特性による影響も少なからずある。つまり、それは約束された結末なのであり、明確な答えが用意されている。
    現実に則した展開として、二人の恋と愛は互いに確認し、それまで限られていた時間と距離が永遠にも思える時間と心理的距離になり結ばれる、というようなことは起きない。恋愛のような、人間の行う論理のみでは明確化できない営みについての一つの答えとして、新海誠はこの結末をもたらしたのである。

    そして、明里からの言葉を受け取ったあの日から止まっていた貴樹の時間は、自然的に動き出す。
    この描写で物語は終わりを迎える。

    留意として加えるが、この物語の答えは一つだけではない。先述のように、論理で説明され、数学や理科などのように明確な答えはない。この世界に人間が存在する限り、その人間の存在する数だけ、もしくはそれ以上に答えがあり、そしてそれは時間が移ろうごとに変化し、生まれ、そして廃れる。結末について議論を深めることは、もはや不可能だろう。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    何回見ても良い

    全体
    とても良い
    全体
    とても良い
    全体
    良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    良い
    音楽
    良い

    リアリティのある描写が売りの短編3つが繋がった作品。小説を読んでいる感じで話が進んでいった。
    最近のアニメにはあまりない作品。最後はもやもやするがこれがリアル。こういう作品もありかなと言ったところか。
    むしろ、君の名はがこの後に作られると思うと面白いかも。

    全体
    良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    良い
    音楽
    とても良い
    全体
    良い
    全体
    良い
    映像
    良い
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い
    全体
    良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    良い
    音楽
    とても良い

    ワンモアタイム♪
    セリフ少なくていいよね。うん、アニメっていい。何が良いって、携帯ない時代の待ち合わせ時間おくれ。相手の状況を想像するチカラって、こうやって培ってきたのだろう。今なら、スマホで相手と連絡とれちゃうから。
    コスモナイト。気の遠くなるほど遠い向こうを見ている人に思いをよせる切なさ。ストレートな若きハードブレイク。悲嘆。
    ワンモアタイムワンモアチャンスそれが作品のメッセージだとわかるけれど、ラストどうなるのか考察に委ねてくれる余地が残されて余韻を味わえる。

    全体
    良い
    全体
    良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    普通
    音楽
    良い
    全体
    良い
    全体
    良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    普通
    音楽
    良い

    うーん…リアルだが後味の悪い終わり方だなあ。好きな終わり方では無いけどこれはこれは悪くは無いと思いました。目の前の女性と向き合わず、文通だけの幼なじみを追い続けた男の末路と言えば残念でもないし当然かも笑
    桜、雪、雲の描写がめちゃくちゃ綺麗で、さすがだなと思いました。

    全体
    良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    良い
    音楽
    とても良い
    全体
    良い
    映像
    とても良い
    音楽
    良い

    「秒速5センチメートル」視聴終了
    評価A−(見る価値あり)

    衝撃的すぎる終わり方で言葉を失った。前半は、中高生での甘酸っぱい青春を文学的に表現してて「羨ましいなこのやろー」という気分で見てたが、最後15分は、今までの話の流れからは絶対に想像できない展開だった。決して尺不足ではない、何か意図があるのだと思う。とりあえず今はうまく感想がまとまりません。

    天気の子が放映してた時に見かけた
    「『君の名は。』は大衆向けすぎる。これが本当の新海誠だ」
    という感想がなんとなく分かった気がします。

    新海誠監督…なかなかに面白い方だ

    全体
    良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い
    全体
    良い
    映像
    良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い
    全体
    良い

    風景が綺麗。サーフィンしてた海がもっと綺麗だったらもっと良かったな。『君の名は』につながっていくんだなと思った。

    全体
    良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    良い
    音楽
    とても良い

    理解力が乏しいので、何かとても重要なことに気付けていないような、非常に損しているような気分。これに気付けたら思いも変わるはず。友人が何度も泣くレベルだし。
    第1話の描写は時間と距離感のもどかしさが伝わる。
    紙飛行機を飛ばすシーンの新海誠監督感は異常。

    全体
    良い
    映像
    良い
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    良い
    音楽
    普通

    タイトルうまい

    全体
    普通
    映像
    とても良い
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    良くない
    音楽
    普通

    遥か昔に小説版を読んだ気がするのだが、ぼんやりとした印象を第1話第2話について覚えているのみで終幕の第3話が全く記憶になかった為に補完する意味合いを込めて鑑賞
    見終わって最初に出てきた感想としてはとても美しく美術的な青春風景と男性的な恋愛観が内包された作品といった処だろうか?

    貴樹と明里の恋は何段階か存在しているね
    出会ったばかりの頃は小学生らしい淡い恋模様が見え隠れしている。一緒にいるけどそれ以上の意味を持たない、持たせたくない。それが中学進学に拠って崩れ、一緒にいる為に栃木まで向かうわけだけど、その道は事前の想像に無かった困難に満ちたもの。これは2人の関係が空間的に離れてしまった点を暗示しているかのよう
    だからこそ、キスをして特別性を見出そうとしたのかな?でも貴樹も明里もそれまでの二人を繋いでいた手紙の事を言及できなかった時点で2人は既に一緒に居られない事実を自覚していたと言えるのだろうね

    第1話では手紙を出す明里と会いに行く貴樹と双方向的な繋がりが描かれたけど、第2話では花苗という別の少女に拠って2人には繋がりが有ると間接的に描いているね
    花苗から見れば貴樹は一人で居る事が多くて、それが花苗には他の男子と違って見えた。でも、それは視聴者には判るように貴樹の心が此処に無いからそう見えてしまうだけで。心が在る場所は精神的な世界であり、そこでは明里と一緒なのだろうな。空間的な距離があるからこそ精神的な一緒を求めていたのかもしれない
    そんな状態では他の人物と心を通わせるなんて出来る筈がなく。第3話で破局した女性も同じ理由か

    第3話では2人の繋がりが完全に絶たれた様子が描かれるけど、貴樹より先に明里の方が別の道を選んでいる為に貴樹の虚しさが強調される形に
    この頃の貴樹は働いているわけだから空間的な距離は関係ない。それでも明里の傍に行けないのは精神的にも既に離れていたから。明里はそれを認められたから新たな恋というか人生へ進む事が出来た
    なら、貴樹に求められるのは既に自分達は離れ離れになっていると自覚して別の道へ歩みだす事で

    再び出逢えたかもしれない明里を前にして、その再会を阻んだ電車に憤るのではなく、電車を越えて会いに行くのではなく。桜舞い散る光景に背を向けて歩き出せた様子は貴樹がようやく失恋を終わらせた瞬間と言えるのかもしれない

    と、色々見えてくるものは有るものの、全体的に貴樹を主軸とした恋愛性が作品を支配している為に貴樹にどう感情移入するかで作品評価が大きく変わりそうだなと思ってしまったり。特に第3話は状況が語られる貴樹と語られない明里の落差をどう捉えるかも評価に影響しそう
    個人的には第2話の花苗はもう少し報われて欲しかったと思ってしまったり

    また、絵と脚本のバランスが少々難しい事になっていると思う部分もあったかな
    背景や情景はとても美しく仕上がっていると思うだけに、絵によって充分に表現されている心情をモノローグでも言及してしまうシーンが幾つか見られたのはクドく感じられたり
    それだけに台詞が無くなって主題歌が大きく流れて貴樹・明里・花苗の恋物語を美しく描き出すシーンはとても上手く嵌っていると逆に思えてしまったよ

    全体
    普通
    映像
    とても良い
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    普通
    音楽
    普通

    映像も音もノスタルジックで美しい。モノローグ中心で、ストーリーというより本のように描写を連ねていく感じ。
    そういう感覚や感情分かる分かる、というノスタルジーが作品の軸であるように思う。
    駅や心細さの描写で懐かしさを楽しみ、後は心地好い環境音をASMR的に楽しんだ。
    ただ、主人公の特に転校後がロールキャベツみたいな喋り方も相まって好かんかった。
    そもそもこういうアニメがとにかく好みではないので

    全体
    普通
    全体
    普通
    全体
    普通
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    普通
    音楽
    良い
    全体
    普通

    背景は綺麗だが…
    遠野くん、仕事辞めてどーなっちゃうの?

    全体
    良くない
    映像
    良い
    キャラクター
    良くない
    ストーリー
    良くない
    音楽
    普通

    恋愛系って感想=ネタバレみたいなもんだよね

    アニメのなかでくらい夢を見させてくれよって思った。僕の中ではこれを見たことで何を得られるのかさっぱり分からんかった
    例えばラーメンっておいしいよね。って聞かれたら あ、はい そうですね?みたいな感覚 しかもそれを聞いてきた当の本人は でも俺はうどんを食うけどね。 みたいな回答をしてくるのがこのアニメ

    全体
    良くない
    映像
    普通
    キャラクター
    普通
    ストーリー
    良くない
    音楽
    普通

    天気の子 地上波放送記念の放送にて

    振り返って誰もいないのを見たとき、過去を吹っ切れたように見えた

    君の名はを観ての再視聴。
    踏み切りで出会うことなく、ようやく整理をつけたこの主人公と、君の名はでの階段で時を越えての再会。この階段シーンのせいでまた観たくなったのだ。
    ちょつとこの過去の引き摺りっぷりはポエムなモノローグもあってとても気恥ずかしいが、そんなに思い続けられる素敵な青春。

    「君の名は。」を見たので、その流れで観ようかなという気持ちになった。大学生のとき振りに観たような気がする。あの頃は、貴樹の”気持ちになって”観たことで山崎まさよしの曲が流れたタイミングで号泣をした記憶があった。今回は貴樹に自分の心象を重ねたことで涙は出ることはなかった。
    あの頃はよく分かってなかったんだなと、再び見て気付いた。「新海誠ってハッピーエンドを描くことは殆どないなー君の名は。はエンタメに振ることで良い終わり方に振り切ってたけどなー」なんて思ってたけれど、これはハッピーエンドなんですね。

    貴樹がどうすれば良かったのか、分かる人は多分今幸せなんだと、思いました。

    歌が唐突すぎると思ったけど、最後よかった。
    よくぞここまで描き込めるなと怖くなった
    生きていればそういうこともあるだろうよと思うけど、さすがに綺麗すぎるんじゃねと思うところもあった

    12
    Loading...