Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
普通
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

ぬぉぉぉ。これはどうなってしまうのか。怪しいとは思ってたが・・・・。当初、第0話があったのを見落としてて時系列が混乱していたが、現在の尋問シーン(番組最後)と過去の怪盗団のシーン(メイン)が交互に進んで最後につながるのであった。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
普通

4期も確実で今回も安定の出来。ここまでの背景だったオールマイトの件が終結して大きな区切り、混沌の次の時代の方向性にわくわくしつつ正座して来期を待つ。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

破滅から逃れられないのわかってて見続けるのはなかなかつらい。主要キャラが軒並みクズ・・・。ラストも予感されたような感じであったが緊迫感あって盛り上がったと思う。時々しおちゃんが妙に大人びたこと言っててギョッとした。



全体
良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
普通

これぞスポーツ物の王道という感じでよかった。特にビビったのは主人公(?)羽咲のキャラ豹変。こういう憎々しい設定の主役は初めて見ましたね・・。アクションもよかったし惜しむらくは13回では短すぎた。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

想像よりだいぶ熱い話だった。記憶細胞、あいつはなんなんだ。がん細胞の回はなんか複雑な気持ちになりましたね。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

恐らく史料がほとんど残っていない対馬でのわずか数日間の戦闘の話。対馬も蒙古軍も一枚岩ではなく適度にトンデモ展開みあり良かったと思います。ま、ちょっと信者補正で強すぎた気もするけどw



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
普通

顔芸というのか絵面のインパクトがあって良いです。先生が絶妙に面白いネタをふってきますね…。日本伝統の遊びとか出るのかと思っていましたがsorekara doshitanoって感じでしたね。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

日高ぁぁぁぁ.報われなくて不憫.ヒロインはついに「うー」しかしゃべらなかったがキャラがよくわかって十分魅力的.家庭用ゲーム機がアーケード並みスペックになろうとしていた時代の特定世代狙い撃ち作品だが,若者たちはどうみてるんだろうなー.



全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

当初は「世の才能ある人々には実は秘密があってな・・」という謎めいた笑うセールスマン的な導入だったがどんでん返しが次々とおきてだいぶ後半は味付けが変わった.なんかキャラ1名忘れている気がするのだが・・.ラスボス戦がフィボナッチ数列なの笑うところですよねこれ.



全体
普通
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

街中のカフェに人狼やら吸血鬼やらキョンシーやらがひっそりと共存して平和を守っているという設定が良い.おばあさまがらみのストーリがもっと明らかになるとよかったですな.



全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
普通

京男子こわいわぁ・・・(風評)
ちょっとキャラはやりすぎだった気もしますが軽いノリのミステリーのような骨とう品蘊蓄のような特に難しいことは気にせず見れました。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
普通

いつもこれ見て山に行こうとは思うんですけどね。
もっとカメラっ子を出してくれ・・・・



全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

ビーチバレーなら全編水着でいいんじゃないかという直球なアイディア。ビーチバレーのルールやテクニックが初心者にもわかりやすくてよかったと思いますが最後は気合と根性の物語に。リゾート感あふれるハウスミュージックはRasmus Faber氏が担当



全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

ぐぬぬぬ・・続きはアマゾンプライムでー! 原作はゲームなんですね.どおりでアドベンチャーゲームっぽい演出が随所に.ED曲よかったと思います。



全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
普通

面白さにばらつきがあった感も否めないですが,限られた空間で動きの面白さで持っていくというアイディアはよかった気がしましたのと主人公には共感できすぎた.惜しむらくは周辺キャラのラインナップか.



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
普通

ずいぶんと小道具が現代的になった印象.いつものメンバー+新キャラのアミによる連続のストーリーと,その間に単発の小話という構成でありました.ラスボスのエンゾの声は上川隆也さんですかねー.最終話でちょっとした伏線が回収されて個人的には一番の爆笑.



全体
良い
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
とても良い

なかなか重い話で、リアリティあるキャラクター間の関係性が沼のような蟻地獄のような・・・のをゆずると永束の癒しキャラが中和していたでござる。なんだかんだで目が離せない展開でしたがところどころ演出が繊細過ぎて拙者には1回で理解できず2回見てようやくという場面もあり。音楽は牛尾憲輔氏となってて全然知らなかったけど、エレクトロで抑制が効いててよかったと思います。電気グルーヴのサポートメンバー/LAMAのメンバーだそう。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

外伝的なものなのだろうか。15分完結でオチを自ら語るというフォーマット。最終回は何だったのかという感じで物語シリーズは永遠に続きそう。羽川さんは何でも知っている。



良い

今までが良かったので期待値も高いですが今のところ新シリーズもさっそくストーリは動くようで悪くないです。
出だしがギャグぽかったですがまあキャラ紹介みたいなもんですかね。
キャラが全体的に大人っぽくなった印象。



普通

そろそろおっちゃんにはキャラがわからなくなってきたぞw みんなバラバラになってまた再開かー



良い

オープニングのシーンとはそう関わってくるのか。人なのか物なのかさっぱり分からん。裏切り裏切られの抗争という感じなんかなあ。様子見。



良い

ついに3期まで来て安定飛行中。筑波山てこんなところなんかー。



良い

ベタで熱くて良いと思います! 王道。今季はスポーツものが多くて悩ましい。主人公が気配を消しすぎてて驚いた。



普通

設定がすごそうな割にとんとん拍子に話が進んでる。



良い

これが今季期待度1位なのかーw 白血球が敵を倒して浴びた赤い返り血、隣に赤血球さんが立ってるけどもというあたりが気になるw



良い

よくしゃべる少年と全くしゃべらない少女w
ほぼ全編独白といっていいかも。内容的にはおっさん世代歓喜ですはい。
OPは注目のsora tob sakana、EDはやくしまるえつこ!



良い

あれ、これ見そびれてたのか。見たっけ? 見てないよな。
短編集的な感じだな。



普通

相変わらずな感じでいいと思います。



普通

まあ、いわゆるハーレム系か。幽奈さんいい人だった。



普通

舞台のアニメ化なのか。ラブライブ的なものかと思ってたけど、最後の最後で超展開の製鉄圧延プロセスだった。じゃっかん目が離せない。



Loading...