ソリティアは引っ掻き回しの役回りなんだろうがウザイなぁ。
話が前に進まない。
火吹き蟲は女だったり男だったりって感じてたけど、二人か。
捕らえたって言ってたけどそんなわきゃないよなぁ。
屍神殿の名前の由来かねー。
神殿を作り上げる。まぁ自身の領域って感じかな。
方方に色々漏れた感がある。
2nd Seasonっていってるが分割2クールやね。
めぐみんがカズマたちと出会うまでの前日譚。
このすば本編とのつながりもたくさん感じられるし、紅魔族の頭のおかしい感じも堪能できてとても楽しかった。
やっぱこの作品は単体でみるよりもこのすば見てないと面白さは減るだろうなぁとは思うけども。
EDが曲も絵もゆるくて好きだった。買おうかね。
このすば3期決定のようで、そちらも楽しみ。
めぐみんどうやって1000万エリス手に入れたんだろw
ゆんゆん最初にスリープかければよかったのに…w
ウィズのポーション…間違ってはないが使えなさすぎるでしょw
今回は役立ったけども。
ホーストは本調子ならエクスプロージョン耐えるのか。
本調子じゃない理由が誰ネスだったり誰スだったり誰アだったり誰マなのがいいね。
なんか作画の良いこのすば1話だな!
やっとカズマとアクアの二人の顔でたか。ダクネスはすれ違ったけど顔でなかったなぁ…まだちょっとだけ先だもんね。
追記
めぐみん出てくるのは1話じゃなかったなぁw
出てくるキャラの心情だったり、距離の詰め方だったりがすごく丁寧で、原作が強いんだろうなぁという印象が。
解決しないこともあるけれど、折り合いをつけて前に進んでいくので不快感はなく爽やか。
みっちゃんをきっかけに様々な人の心境が変わってく様がいいなぁ。
みっちゃんみたいな人に私はなりたい。無理だけど。
ここまで楽しめる作品だとは思っていなかった。
ちょっとこれは原作もほしいな。
めちゃくちゃ楽しかった。
肉球のデザインは宇宙人の心も捉えてるw
烙印やら触手やら物騒やがw
フィアナの奇行が全部見られてたw
華澄がぶっちゃけに会議にいったのに余計ややこしいことになってしまった…地球解放軍犬一派になってちゃったw
何をしても許されるんだよ…だってかわいいんだもんw
幹部連中も精鋭部隊もやっぱダメかw
シャミルを子安さんにしたのナイス配役だな。
あのはじけっぷりよw
アマトの生真面目に猫を脅威に思う中村さんの演技なんかも抜群だわw
武田先生は鮎川先生と同期か。
青野のこと頼んでたのね。
青野も秋音もほんといい先生に恵まれたなぁ。
オーディション当日。
青野の演奏が抜群でコンマスの後ろに配置。ここって2番手扱いのね。
鮎川先生は強面だけど、生徒を導くようなしっかりした指導をするなぁ。
羽鳥先輩も引き上げたい感じ。
青野はずっとソロでやってたしブランクもあるから、オーケストラとして合わせるってのはやっぱ難しいんだろうな。
佐伯は体調不良だったんかよー。
青野が負けず嫌いなの良いですね。主人公だ。
秋音は残念だった…けどまだ本格的に始めて日も浅いしな。
表面上はだけど、そこまで凹んでる風でもなくてよかった。
文明が崩壊したっぽい世界と保っている世界の二面で物語が進行。
主に天国側での動きで謎解きがされていき、時系列が違うことも徐々にわかる。
まだまだ途中なんだけど開示のしていきかたもちょうどいい感じで考察なんかができて楽しい。
主人公側はその天国に依頼で少しずつ向かう感じだけど、崩壊してるもんで牛歩。
ヒルコなる怪物もいるし緊張感が高い。
基本胸糞なことが多いけども、それがありつつも楽しく見られたのは謎のほうが気になったからかなぁ。
ある程度は報いも受けるしな。
原作が途中なので仕方ないけど、キリは良いけど気になる終わり方。
続きがきになる。
引きこもりらしい兄を社会復帰させようと?妹が女の子化の薬を開発し飲ませて女子中学生に。
最初のうちは男かつ引きこもりらしい感じのまひろだったけど、徐々に外にでるようになったり女の子っぽくなってきたり。
学校にも行きだして友達が増えてとなかなか楽かった。
ちょいちょいいい話も挟まりつつ。
ED作画がぬるっとしていたなぁ。
OPも好き。本編中も乱れることなかった感じ。
あとはまりんかの声をあんまり知らなかったので、こんな声や演技なのかぁと。
「なんでぇ~~~~!」はお気に入り。
ムズムズしてるのなんだろ?って思ったら男に戻る前兆かっ。
一緒にお風呂に入ったりするのもみはりに言われるまで全く気にしてなかった当たり、すっかり女子になってしまってるw
まひろは過去に何があったのか知らないけど、みんなといるのが心地いいのだなぁ。
みはりとしては2周目に入っても良かったんかな。
にしても豪華な旅館に料理。
学生ばかりで行って色々大丈夫なのか?とか思ってしまったw
エンドカードにいた青髪の子は原作で出てくる子なんだろうか?
途中からずっとイチャイチャ、甘々を見せつけられて、もう早く告白しろよ!とかずっと思ってたが、最終回丸く収まって良かった。
周も真昼も過去の事情やらから踏み出せなかったり、話しにくいことがあったりっていうのも納得感があった。
もうちょい作画がんばってとも思うけど、こりゃ酷ぇってほどでもなく、決めるとこはきちんと決めてくれていたのでヨシ。
演出も結構好みだった。
お幸せに!
前回口で塞げよーって言ってたら!
って思ったけど違ったw
真昼のがいつも積極的。
まぁ周は過去のことやらで色々踏み出せないんだろうけどなぁ。
借り物競争で全校生徒の前で半ば告白のような。
その後の教室でのやり取りも真昼強い。
穏やかでありつつ、どこかしら怒気を含んでいるような。
まぁここまでやられちゃ告白しないわけにはな~。
良い最終回だった。
チセが学校に入って魔法使いや魔術師という自身と近い人たちと交流。
日本で普通の学校は行ってたことがあるようだけど、ここだと周りは似た境遇のものも多いだろうから良い学園生活がおく…れるわけないよなぁw
今回でてきた新キャラたちもチセ同様それぞれに悩みや問題を抱えていて、それに向き合うことでチセ自身の成長にもつながりそう。
話が大きく動き始めた!ってところで終了からの分割2クール目の発表は助かる。
EDのルーシー、フィロメラ、チセのイラストがとても好きだった。歌も良い。
OPが引き続きのJUNNAってのも◯だった。
2クール目も楽しみに待ってます。
引きこもりオタク趣味のエルフが御祭神となっている神社でのゆるい日常。
その中に江戸時代なんかの豆知識なんかを入れ込みつつ話が進んでいって楽しかった。
小清水さんの気の抜けたゆるーい感じの演技がエルダにとてもあってるなぁと思いつつ、
おざぴゅあもこんな演技うまかったっけーとキャスト面でも色々感心させられた。
コマちゃん好き。
そんな暗殺者が雇い主がわかるようなものを携えて暗殺いかんしひっかけやろwww
ひっかけちゃうかったわ…。
控えめに書いても度肝抜かれるのお決まりすぎてw
CV:日笠陽子がこれっきりってわけないよなぁ。
レクシアのとこに兵士一人残ってるっぽいけど逆に大丈夫か?
なんかあるんちゃうんか?
なんもなかったわ…。
にしても王子は隔離されてるとはいえ、王族にあるまじき貧相なところで隔離されてんなぁ。
もうちょっといい邸宅与えてやれよ~。そういうとこちゃうんか?w
こないだ出てきた邪の者が糸引いてたか。
今回戦闘が今ひとつだった。珍しい。
センスで静香が生まれた理由。
ここなの中に帰らないといけない理由。
静香が消える所涙腺やられたわ。
様々な感情を内包する演技でここなが見事ファントム役をゲット。
次回はオペラ座の怪人をやるんかな~。
ちょいちょいあった不穏要素がここで。
まぁ最終回までにアリスギアのことも宣伝しないとだしなぁw
シャードってそうなってんのかー。
普通に地球なんかなぁって思ってたけど。
警察側も派閥でややこしなぁ。
岩野目にまかせりゃいいのにw
まぁ小物は放置で良さそう。
火吹き虫はどうやら転生してきてるっぽいな。
ってことは以前ソリティアが言ってた種も仕掛けもあるってのは読み違い。
ソリティアはまぁ人の枠なので想像つかないんだろうけどあんまあてにならんな。
ここは私達に任せて先にいけ!
パイ vs れたす
タルト vs プリン
はわかってたけど、1期最後の敵のリメイクか。MkIIってネーミングに笑ったけどw
ざくろの鞭でみんとがコマになったとこも笑ってしまったw
でも良い連携攻撃だった。
キッシュは死んでまではないだろうけどなぁ。
青山くんがミューアクアだったわ。
占い流行る時期あるよな~。
みはりは現実主義だ。
誕生日当日まで忘れてるなんてことある?w
そっからのもみじ、あさひ、みおのサプライズはわかりやすい。
まひろはどんどん女子化が進んでいるw
男子って鈍感よねぇw
まぁ色つきリップは怒られるな。
JKコスプレ?みはりいけるやん。
ももちゃんと瑛太は相性良さそうに思うなw
ももちゃんグイグイいくな。さすが抑え気味で週3合コン行く女w
椿さんが先んじた。
椿さんはどこかしらで知って、空気読んじゃって告白しない流れなのかと思った。
瑠奈ちゃんは山田に恋愛感情は(まだ)ない感じか。
母親があそこまでいってんのにw
山田が茜のバイト先に行って告白されたことを相談するんじゃないかとドキドキした。
来週するんかなぁ…しないんかなぁ…。
と思ったらCパートあったし、あそこで山田が答え出すんかな。
市川と山田の関係の描き方がとても丁寧で、毎話心揺さぶられる感じだった。
市川目線のときは髪で右半分見えづらくなっていたり、ラストにサブタイトルを持ってくるなど、演出面でも光る点がとても多い。
作品自体も誰しもとまでは言わないけど、男子なら通りがちな厨二病。
殺人犯系な本を読みつつ殺人衝動を抑える(テイ。
がヤバイやつと思わせた入りから、市川自身の気持ち、その中の山田、そのあたりがヤバイやつになっていくのも良かった。
山田はもちろん、市川も魅力的に描かれており、もう早く先に進んじゃえよーと思いつつ見てたw
非常に満足感の高い作品だった。
2期も決定したようで楽しみ!
やっぱ風乃に化けた雷乃だったかー。
普通の兄妹かと思ってたけど三つ子だったんね。聞き逃してかも。
兄の後ろをずっと追ってたわけか。
初めての兄妹喧嘩ってレベルじゃないw
椰子谷は六道に惚れてるだろうし余裕でしょ?って思ったら一筋縄でいかんかった。
サディストとはねーw
最後いってしまわれたw
一度押さえつけた六道を童子はあえて離したんだろうけど、乱奈の行動がわかっててなんだろうなぁ。