美胡と汐莉は利害の一致で収束。
美胡が意外と柔軟に対応してて伊達に数百年生きてないなとなる。
学校での美胡、地元のガキどものために色々頑張ってるの爆萌。
比名子が美味しくなったのは事故以降らしく、「血肉が変化した」「年々強くなってる」と言われてる。
汐莉曰く絶望の精神状態はデバフとのことから比名子の美味しさは先天的だと思ってたのでこれは意外。
事故に何らかの妖怪が干渉したと見るべきか。海に強そうな怪異現れたし事故関係者ならアツい。
ここで汐莉のトゥルーフォルムお披露目かな。
この回の序盤まで、比名子を独占するために美胡が事故を引き起こしたまであるのかと嫌な想像を働かせていたが、美胡ちゃんしっかり良い子で耐えた。
東京喰種の最序盤みたいな話で面白い。
体調悪いのも伏線だったのいいね。ちょっと血を飲んだら体調MAXになったりせん?
特に制約なく暴れていただろう狐(九尾?)をボコした坊主はナニモンだよ。
人外にめちゃ好かれる比名子が今まで無事だった理由回収でナイス。
美胡は結構すごい妖怪っぽいが、落ち着いて会話したら和解できないんかな〜。
最終的に汐莉が比名子食べたいのは本心っぽいし無理か。逆にどう落とし所つけるのか分からんが。
Cパートの日常の記憶と萌萌特殊ED、落ち着いて考えると壮絶な演出か……。面白い。
海にまつわるアニメ。
壮絶な状況ではあるが意外と静かな出だしという印象もあり不思議。
妖怪がいる世界観。旬と感情に関係あるのかとか気になる。
みこchangがただの光で済まなさそうなので非常に期待しています。
モニカは力学系の制御とか一番得意そうだから飛行魔法が使えないのは根本的な適性とかあるんかなと思ってたので、肉体側の運動神経がボトルネックになってたのは納得。
モニカ、来週にでもこっそり古書店再訪してパパの話しに行かないか?
この夜を起点に国の運命変わるらしいし古代魔法具を盗ませたのも星の導きとのこと。
何がデカかったのかを考えたけど、アイク(フェリクスの素の人格)に生きる理由を与えたことかなと推測。
読書仲間、くらいに落ち着いたのかなぁ。金貨2枚即払い+自己満足のためのブローチはかなり感情入ってるが……
全然モブ位置に子安使っててすごいなぁと思ったら豹変して笑った
ジジィはとぼけてたけどちゃんとモニカの正体気づいてて良いジジィだ。
侵入者が沈黙の魔女の仕業だと証言しないのは都合良いけど何か理由あるのかなぁ。
わざわざ他の魔術師がいないことを確認してた=無詠唱魔術の証拠を手に入れてたから裏があるように見える。
ラナ・コレットだけは信じさせてください。
バニくんとりあえず生きてて良かった。
ミネルヴァは卒業じゃなく退学してたのか。
ラナ・コレットだけは信じさせてください。
精霊?使い魔?は魔力の流れとかから身バレリスクないのかな〜。
ルイス、偵察対象の気配に気づかないどころか独り言デカいせいで潜入工作員の情報漏らしてて爆笑。
イザベルを風邪で足止めしたの、物語的に不都合があるのかX.5巻とかで描かれるような日常爆萌エピソードが省略されただけなのかどっちなんだろ。
殿下、モニカfan boyなら名前で疑惑持って調査しろよww
今の殿下がモニカ気にかけてるのはモニカ・ノートンの心優しさや役割に対し未熟で自罰的な精神性へのシンパシーだし、マジで沈黙だとは思ってなさそうで。
エリオット、フェリクス曇らせるために死にそうでヤバい。
ケイシーを救った一件を安易に落着させずしっかりと代償をモニカに見せつけるスタイル、素晴らしい。
星詠みの魔女がフェリクスが見えないと言ってたのは御守りの効果か?
ケイシー、ビジュで信用してしまっていました。
気にかけてた描写から推理できたので悔しい。(無意識にケイシーは味方だと信じたかったのかもしれない)
シリアス盤面だから仕方ないけど図示がないまま羅列される地域名とその関係性が分からなくて止まってしまった
門は見たことある気がするが、精霊王の召喚は前にもあったっけ?
圧縮←これ何? 書き換えた結界術式のコンパイルみたいなことかと思ったけど「できるだけ」つってるし強度みたいな連続量のイメージでいいのか
イザベル 神GOD
モニカのPTSD、闇深止まらん。
会長はその闇にシンパシー感じてるしモニカが救ってあげる大目標が見えるか。
アシュリー・クローディア、全然味方位置でウケた。なら遠からず正体肉薄しそう。
確変回。
あらゆる業が深い。
パパがしずかを知らんぷりすることで、しずかにとって唯一にして最後の希望が絶たれる。
2022年のまりな、気持ち優しくなってるんだけどガラスの傷の影響だと思うと素直に喜べないんよな......
高校生しずかのセリフ、無限のアニオリ入ってて嬉しすぎる
毒親が多い中でもまりなちゃんはママがガッツリ加害してくる影響で基本的に生存できないの険しすぎるッピ
パパも離婚調停の関係でメール(これもアニオリじゃね?)送ってくるしおしまいだぁ
しずかがタコピーを殴るハッピーカメラをトリガーに、タコピーがまりなちゃんを同じ方法で撲殺した原罪/現在の記憶がフラッシュバックする構造が気持ちいい
モニカが犯人を暴き数字オタクとしての無双を認められ生徒会入りに成功。
会長も思うところあって自由意志で行動してる感じ、良いね。
副会長もちょっと洗脳されてる。魔力漏れは本人の退室というより洗脳に使われている装身具から漏れてるのか?
ソーンリー教授が黒幕なのか、次回解決編っぽい?
有能を集め有能を育てる学園設定 素晴らしい。(どれくらいこの設定が活きるのか怪しいと思っているが)
母親亡くなってるの思ったよりハード。遺言(?)から察するに父親と良い関係ではなかったようだし。
重い期待や天才に対するコンプレックスみたいなのは顔が良すぎる点でまぁまぁ補えてると感じてしまい、あまり深刻に見えない。本人が慣れてしまっているのもある。
まぁ家事できるようになったのは努力の結果だろうし、腐らず頑張ってきた優くんのご褒美タイムをじっくり覗き見させていただくとするか(誰?)。
どういう展開・作風になるのか含め続きが気になる。
シングレ→RTTT→これ
トプロたちのちょい下の世代。
才能最強のタキオンの休場宣言問答、そりゃ彼女に勝てなかった面々はストレスだよな~。
ダンツの「この人は何を言ってるの...?」みたいな顔にグッときました。
RTTTの時は3強みたいな描かれ方してたけどテイエムが頭一つ抜けてたのね。王ぶりが気持ちよかった。
地元の後輩たちやフジ先輩など脇を固めるキャラも良かったし、何よりラストバトルの熱量が圧倒的。
同世代4人の曲も好き。
高カロリーの良い作品だった。劇場で見られなかったのが悔やまれる。
東くんも声が良いねぇ。
ファムファタールしずかchangに唆され諸々終了の方向へ。
ただ、指輪の強奪に躊躇できる優しさがあるのも綱渡りの緊張が解けて大声で泣くのも等身大の彼の魅力なんだよなぁ。
まりなchangの家庭の幸せな時代、辛いねぇ。タコピーがこれをイメージできる想像力あるのが驚きではある。
まりなママは加害者でもあるが可哀想。そら分かるよな...(逆にパパはなぜ違和感を抱かないのか、悲しい。
埋めた死体が見つかり、物語は後半戦へ。
アヤベさんは自分が作った幻影に苦しめられてただけで本当の妹はちゃんと楽しんでくれてたオチ。
結局アヤベの精神世界内で解決しちゃってて、多少の外力はあったものの3話までと4話にそこまでの差はあったのかと疑問は残る。
合宿中にアヤベに目を付けていたテイエムにももっと干渉してほしくあり。
モヤる部分はあるがトプロのトゥルエンとして100000000点だったので満足。「まっすぐ走るのが得意」という王道を貫いた良いウマ娘だった。
ダービー勝っても成仏じゃなく呪いが加速する方向へ。
救いがなさすぎるし選手寿命まで宣告されてワバい。これどうしたらベガchangはトゥルエン行けるんだ......?
トプロは正しい努力を積み上げてきた甲斐あって周りの人間のヌクモリティで復活。
逆境に苦しんでいても決して諦めない、戦い続ける限りまだ負けていないというのが彼女の本質か。
EDないの勿体ない引きだな~。絶対特殊ED回だっただろ(?)
ベガが抱えてる内容が思ったより重くて絶句。
声が聞こえるというか内側から現れる感じなのか...?
知ってる萌ウマ出てきて笑顔。プレッシャーを感じているトプロ委員長にイノセントウマや後輩がアプローチしてほぐしてあげる的な?
地道に正しい努力をしてきた委員長タイプが報われないと、泣いてしまいます。
ベガの中か外にいる双子がダービー優勝に対しどう反応しているかの描写ほしいかも。勝って救われてるならいいけど。
シングレから。
委員長タイプのトプロ、何か背負ってるベガ、怪我があったオペラオーの3軸っぽい。
1話で描写された2レースがどちらも雨なのも示唆的だが3人ともそれぞれ不安を抱えている様子。
皐月賞はオペラオーに軍配。1勝ずつって展開なのかな~。
学園内では見知った顔もチラホラ出てくる。オグリ食いすぎでニヤけるが、ベルノchangはどこ~
オイオイオイ赤城しゃべらんやんけ
と思ってたら美東美織が思ったより出番あってヴォイ湧き。
こんな話あったな になりつつ、花楓のファミレス衣装や双葉の講師衣装などビジュアドも多数。
豊浜の服装が寒そうすぎる。
思春期は 終わりません。
どの√行ってもまりなchang遭遇イベ生えるの怖いッピ。
出てくる大人が全員終わってて悲しい。
東くんはこんな早くから気に掛けてくれてたんやなぁ。
1話の自〇もそうだけど、ハッピー道具で〇人という最悪の罪を犯すのエッジが効いてて良いな~。
懐かしい。
まりなchang元気いっぱいでハッピーだっぴねぇ。
絵も音楽も原作の雰囲気を上手くアニメにしててすごい。話面白いのは分かってるし楽しみだ。