Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

会長、かなりしっかりめにオグリに脳焼かれててこれ。

待って! 萌だし強いしよく分からんけどストーリー背負ってそうだしサクラチヨノオーが好きすぎる。
レース後半で満開演出みたいなの発動したけど何?
タマモクロスの稲妻みたいに固有能力(?)持ってるやつはそういうのがあるのかな。

勝つにしても中盤のオグリの描写少ないなと感じていたけどよもや会長の幻覚とは...
レースの臨場感で最後までそれと気づかず、会長と同じように一瞬上の空になっていた。演出が上手い。



とても良い

レースがサクサク進む。オグリはやはり王の器なのか。

あんま気にしてなかったけど、本物と同様に年齢制限あるレースは一生に一度しか出られないってことか......?
記者の雰囲気的に今回逃しても来年出られるってわけじゃなさそうだし、そら世論も大騒ぎか(ちゃんと登録しよう)。

ヤエノムテキのトレーナーの発破すき。負けても可能性を捨てず、有言実行でG1勝つのかっこいいぜ



とても良い

二つ名概念すこ。

この作品の怖い顔で凄む演出、そこはかとなくリボンの武者を彷彿とさせる。
シンボリルドルフの覇気がかっこいい。
中央初レース、普通に勝ちそうだけどどうなるか。



とても良い

殺し屋に平和ボケは許されない回。
殺し屋事務局もちゃんとしとるな~。シビアな商売だしそらそうか。
お姉ちゃんがさとこ嫌いな理由だいぶ妥当で面白い。クソ長レシートも笑った。
マリン 萌~。
このはも臨死で原点思い出して復活しそう。
さとこの目は治ってほしいが、2週間放置して大丈夫なのか......?



とても良い

サクっとギレン一派暗殺完了してテンポが良い。
イオマグヌッソ+シャロンの薔薇、ガンダムシリーズあるあるの超遠隔超火力破壊兵器かと思いきやそれだけじゃなくゼクノヴァを利用して空間転移もできててヤバい。
まぁパラレルワールドに繋がってるなら同じ世界の違う座標つなげるくらい朝飯前というワケか。

ニャアンはキシリアにしっかり利用されてる一方、シャリアブルは(自分にとっても利があるという腹はありつつも)マチュの自由意志を尊重している。この違いが戦いを決定づけそう。



とても良い

コモリchangが萌すぎる。

パラレルワールドに加え、ララァが何か夢ループしてて激アツか。
ゼクノヴァ/キラキラが発動できる今回のループはまぁ当たり回なんだろうけど、アムロはどこ行ったんや。

ニュータイプが何でもアリで面白い。俺にもコモリchangの思考盗聴させてください。



とても良い

帰省と旅行、そして再開。

ななとひつじのワクワクキッチンパート、素晴らしい。
旧友との再会で思い出に焦点が当たり、「ただいま」で現在に帰ってくる。
いつかこの今も思い出になるのかなと写真を見返して引く、美しい構造。

惜しむらくはドラム缶風呂描写がなかったことではあるが、良質な思考回だった。



とても良い

FIRST TAKE面白い。

えいこchangの曲バリ良い。

思い出すのに時間かかったのは本当にシンプルにユイナチュリンがアホだったからっぽいの好きすぎる。
アズアズもずっと感動マシーンだしヴォイ湧きチョコちゃん。

東京の魔女がシンプル良い奴で良かった。
次回、えいこchang救済へ。



とても良い

宇宙警察と事故物件回。
フグリがヌルっと陶芸家になってて笑った。
死体遺棄に対するヤチヨの思考で地球の量刑制度を参照するのがちょっとツボ。
廃棄施設の貨幣を使い倒してたり、旧文明の遺物を申し訳程度に取り扱うの面白い。

始め、死因はハルマゲかと思ったけど警察の死に方に干渉の余地がない。
見返した感じ、タヌキ星人との接触で皮膚炎発症してた。
爆弾も平然と食ってたことからもタヌキ星人がキャンディおじさん族のメタだったってことで良いのかな。



良い

婚葬を並列するの狂気すぎるが、天寿全うしてるし本人希望だし致し方ない。

新郎新婦のメンタリティとばあちゃんへの愛あってこその式だし、最後はしっかり感動か。



とても良い

今週、新兄がポンコツすぎるww
噛み切る←お前の筋トレはここで役立たなくてどうすんだよ

謳華 無双。着々とポイントを重ね独走状態にある。
精神状態も安定しているようだが、冷静になったのなら8話で「双子としての好きだから何でもないよ」的な釈明をしたことのに言うことあるんじゃないのか......?

南 新兄と話すときに声上ずってて素晴らしい。
スカートにフラワーガーデン。少女が乙女に進化したというワケか。
お嫁さん←萌~ッ!

ことの 新兄がポンコツすぎて気の迷いとして処理されてて可哀想。
新兄が謳華を凝視していることに南と同じタイミングで気づいているし、来週改めて一撃入れてくれることを期待。

【手紙】
「私たちの中に」
これは血縁者いると見ていいんじゃないか。
手紙書いてる姉妹は独断専行が目立つ清葉を本線で考えている。
次点で父親から何かを聞かされている万里。

実家に対する調査というと今回志苑が単独で動いていてたけど、本当の動機は南と自分が本当に双子なのかを知りたかったからなんじゃないかと思っていた。
まぁ普通に戸籍にアクセスできた時点でその線(およびその先にある志苑が南に恋してしまっているのではという願望)が消えてしまったのだが。
志苑、南のこと見すぎな気がするんだよな。



とても良い

色々と回収に向かって気持ち良い。

アニメで見ると小鳩がバニラ×2に気づかないの違和感すごい。
まぁ小鳩も人間か。

小山内さんの女の子仕草、役者めいてるところもありつつシンプル萌。小鳩が起きるまでの追想セリフ削られてて絶叫。(原作読んでほしい)
『Yの悲劇』は毒殺から始まる話ということで今回の話の裏フックになっている。

車椅子とはいえ身体を張って小鳩を庇う小山内さん、らしくないしアニオリかも?



とても良い

明らかになる呪いの根源と姉弟子の存在。
過去を知ったメグは自分の原点に帰る旅に出る。

エルドラは迫害された魔法使いの仇討ちとして大暴れしているようだが、現在では七賢人になってるし「世界中から恨まれている」の実態がどうなのか気になる。
魔法使いと一般人の共栄に向けて前進できてる気はするけど、一部では根深い対立構造も残ってるよという提示くらいに受け止めておけばいいかな。

メグを拾った時は赤ん坊だったのにラピスの改札をくぐったときは4~5才の顔だったので、それまでは島の病院で治療漬けだったのかな。だったら病院とか街並みとかにもっとリアクションしてそうだが。

短期目標としてオルロフの探索。
中期目標としてエルドラの救済といったところで続編期待か。

最終話は回想以外でソフィ出てこなかったけど、オルロフ編2日目くらいで現れそう。



良い

日葵と悠宇の2人の話としては前進してるし、花作りと恋愛の天秤というメインテーマにも肉薄して良い回だったと思うけど、凜ちゃんの存在意義は?????となってしまう。
キスの先は越されてイラつくけどそれはそれとして私は頑張るからオケ! みたいな態度取ってるが、それじゃいつまで経っても甘い汁啜れんだろうが。

真木島は凜ちゃん応援隊長の仕事はどうしたんだ。しっかりしてくれ。

犬塚兄妹のギャグはずっと面白くて好き。
さく姉さんも理性のバケモンで好き。



良い

真面目になれたじゃねぇか。



とても良い

感情の魔法という概念が明らかとなった回。
現代魔法への進化の過程で淘汰されたそれに適性があるメグ、流石に主人公か。

魔力災害から感情術式(?)で救われた少女にメイアビの祝福みたいな現象起きてドカ湧き。

ラピスセレナの一件は、メグが一番好きなラピスの街のために感情込めて発動した魔法だから特大覚醒したという流れに論理的解釈が与えられた。
あとは精霊への感応も明らかに優れており今回もそれが役に立ったが、こちらの能力の根源はまだ分からず。

テティスchangのいたずら書き、厄ネタやと思っててスマン。
あの大津波から命救われたら嬉し涙カンストするやろと思ったけど、ソフィが流した一粒の涙もデカかった。

引きが最終回すぎる。
次回サブタイも最終回すぎる。



とても良い

紫雲寺謳華・オリジン回。

富士は下り坂も急で、とても人を背負って歩けたもんじゃないけど新兄は流石すぎる。

頂上で母親の遺物揃えると異世界に繋がるみたいな異常妄想してたけど謳華の行動の出典がshortsだったのでそんなわけなくて安心。

帰還後、南の赤面に一定の進捗がありニヤける。清葉は変わらず単独行動。
万里は南とことののバランス管理をするも南の赤化には気づいていない様子。
そんな彼女たちを差し置いて、謳華が想像以上に加速した。お前、そこまでいけるのか。

南VSことののお風呂タイマン描写がなかったのは残念(絶対大事な話する流れだっただろ)だが、謳華大暴れ+新兄意識ありで大いに進展があったので満足。

このアニメで感情が揺れ動いた際に水滴メタファー入るの好きなんだけど、今回のは汗でも涙でもないし、何かとても助兵衛なものを感じますね(そうですか)。



とても良い

横転回。

ケロッペは上位存在で愉悦寄りだけど、たぶん悪意はないのかな。
物語が面白くなれば良いやってノリなら自分が出張って妨害とかはしなさそう。

ユイナのアグロコミュニケーションで上手くいかないことが多いみたいな話サラッとしながらもリアリティある。

後ろ向きだけど正直なアズにとって、熱苦しくも正直なユイナが特効になってるのかなぁと思った。
布団から出る勇気を出してくれてありがとう。

アズの絶叫が一番響く。

ED演出、素晴らしい。
写真で 思い出せ。



とても良い

デニス・ヤングとかいう武闘派チー牛が好きすぎる。



とても良い

色んな立場の観客や色んな球場関係者がテンポよく出てくる。
一つのエピソードが短いからスッと頭に入ってくるしそれぞれキャラが魅力的で印象に残る。
そしてそれらすべてが一つの球場の中で時に交差しており小気味良いし面白い。
球場の妖精みたいなジジィと同じ感想を抱いた。



とても良い

オタクの勧めを見て視聴開始。

野球アリ・赤面アリ・涙アリのナイスアニメか。



とても良い

マリンはさとこのこと大好きすぎるし、このははマリンに甘いよな~w
マリン以外だったら即殺してそうな場面でも殺さないようにしてるし、ロボ子作ってくれた恩義かまたロボ子作ってくれる期待でもしてるのかな。

3話Cパートの家やんけとニヤニヤしてたら怒涛の展開で笑った。
途中で何か出てきた悪魔(こいつだけ完全な部外者だよな......?)の英語と謎の長崎弁字幕でさらに爆笑。
天界編でドカ湧き。葉っぱ焼却で復活の余地潰しきってもなお何とか現世との接点=アニメへの出番ありそうで良かった。



とても良い

アズの勇気やケガに慌てて出てくるのエモエモだし、ユイナ含め全員がアズの何かを察して動いてるのもエモエモ。

相手の領域に踏み込みすぎないよう尊重しながらも相手に寄り添う、この距離感だよな......。

色々解決に進んでる中で何するんかなと思いきや大破壊起きて転げた。
栄子ちゃん救うときに序盤最悪の接客(接客ではない)をしていたアズがキーになってほしい。



とても良い

中学小鳩の(後で小鳩自身すら自省する)ウキウキ感の演技と作画、良い。

伏線しっかりしてて原作が懐かしい



とても良い

色々ようやっとる



良い

ここにきて1話完結じゃない回きた。

水の都に来た一行。
生命の賢者に足の治療を進めてもらいつつ、魔力汚染の治療へコマを進める。
メグの過去が少し紐解かれ、魔力災害の生き残りでその影響で呪われたり目が良かったりする可能性が示唆される。
秘密にしておけよと言われた内容を院長がことわりもなくベラベラ喋ってて笑った。
ラピスセレナの一件で魔力も何か覚醒しててウケる。

後半にはソフィーも現れる。
メタ的に、メグ+祈(+ルソー)では戦力が足らない大変な事態になるのかなぁ。
街の各所に刻まれている魔女テティスのいたずら書きが結界か召喚陣かになっていそう。



とても良い

謳華失踪編。
清葉が謳華を心配しつつ新兄に託してるのナイス。

一回登っただけだけど、五合目やら山道やら山小屋やらの景色明瞭に覚えてて懐かしくなった。
山小屋に荷物置いてく意味分からんが、そういうこともあるのか......?

富士頂上付近・空腹・補給なし・滑落で負傷・降雨で体温低下という状況に対し謳華が冷静すぎる。
新兄がヌルっと見つけてくれたけど、これ本当に見つけた可能性より謳華が見たい幻覚を見てる可能性の方が高くないか?
富士に来た心理もしゃべらなかったので色々持ち越したまま来週へ。

それでも山小屋再会時の謳華及び回想ロリ謳華が萌だったので高評価とさせてください(敗北)。



とても良い

劇場版で見た話 + ニャアン無双

ニャアンもマチュに負けず劣らずやな~と思ってたら最後でマチュがガチ無双してて爆笑した。
「本物の才能には理由がない」はこの二人(野良のニュータイプ)のことかな~。どっちも異常値という描かれ方な気がする。



良い

真木島が真面目に部活やってるのが意外ながらナイス。根は真面目なんやろな(本当に?)。
チョコレートコスモスの花言葉、シリアスなのに唐突で笑った。
紅葉・雲雀の邂逅ナイス。やはりそういう関係か。
日葵のいない場所で日葵の今後についての勝負が締結され完全なトロフィーガール扱い。
日葵の借金は犬塚家、もしくは雲雀のポケットマネーで解決してあげるんじゃダメなのか。



とても良い

ユイナの平熱がバカ高いのナイス。
アズとマイが普通の友達として笑顔で会話してるの、沁みるものがある。
チョコはユイナとの秘密にとどめず全開放していよいよ無敵へ。
チョコが一番好きな魔女がキョウカ←ほ~~~~~~!
キョウカも救われたしメインはやることやった感あるが、ユイナの未描写激重爆弾とかないよな?



Loading...