Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

クラバに合わせてジェットストリームアタックが2人編成になってるの面白い

ニャアンも乗れるのすごいな。乗れなくてキチゲが大変なことになるパターンが多い気がするので、機体NTRは新鮮な展開。
シュウジもシュウジで風邪が引ける人間なんだな......。

お母さまや学友の様子からヒントは出ていたがお嬢様学校だったのね。素晴らしい。



とても良い

前作を連想させるサブタイトル。
魔女は、自分自身が否定したいニュータイプであることを察知しながらも、自分の中の戦争を終わらせられずガンダムに向かい続けた。
結構人間をやめてる側で見ごたえのある戦闘。
マチュがパイロットであることを察知しながらも対面で会った時はにこやかに対応。
今回はマチュがターゲットじゃなかったからだけど、こういう機体外の接触パート好きなんだよな......。

命のやり取りを前に、「覚悟」が決まっているマチュ。メンタルが民間の学生じゃなさすぎるw



良い

マイchangは環境によって過剰な依存状態に陥ってしまったけど、魔女部屋で他の萌女たちと過ごしてたら自然と依存脱却できそう。
にしても一瞬でマイの気持ちが大事だから保留で魔女活動を続けようという建設的提案を投げるユイナチュリンは主人公してるな~
ネガティブ寄りなのがアレやけど思ったこと正直に絶叫するアズも面白い。

次回から、恐れていたチョコchang回っぽくて、怖いです。
魔女引退は困るって口ぶりだったけど彼女が魔女をやる動機は何なのか......。



良い

凛音が無敵メンタルで既に告白も実行してたり枕大吸引し始めたりやりたい放題なのは嬉しいが、

あまりにも視聴者に伏せられている重要情報が多すぎる。
後出しジャンケンの情報洪水。
何か一件落着みたいな空気流れてて不安なんですが、今後もバトルは見られるのでしょうか?



とても良い

十希子、自分のことを棚に上げてる件はともかく結構早くから小鳩の異常性を感知していたのに長いこと攻略諦めなかったの好きなんだよな~。

小山内の餌を撒くような動き方や小鳩の苛立ち(もありながら小山内との邂逅を予感してニヤついてるの)も良い。



とても良い

成果を急ぐあまり本質を見失うメグへの一喝回。
ヌクモリティとともに「ラピスの街が好き」という、序盤から何度か言ってた内容が原点だと自覚するメグ。
おじさんからもそれに伴った二つ名をもらい、師匠もニコニコ。
引きの良さは今期屈指。

フィーネの余裕ある女ヅラがヌバらしい。



良い

5人目現れた
奮闘するひつじちゃん萌か。
結局まこ以外の4人は高校同期ということで良いのか......?

ななchangの豹変早すぎてちょっと面食らった
もう少しネットリ距離を詰めてほしかったが致し方ないか。



とても良い

ソフィーがしっかり絆されて素晴らしい。
寝取られ写真も神すぎる。
魔法のおかげで友達になれた二人。なんやかんやズベリーは人たらしの才があるな。

想いが魔法の力になるみたいなことが師匠の口から明らかに。これが本質っぽい。



とても良い

冷徹メガネがイノセントに絆される様式美。
いや、絆されるまでは行っていないが、着実に前進しており笑顔。

Aパートはゲキクサチーズで神。
はつこ戦ではやっぱり蘇生術師がいるだけじゃなく、葉っぱも再生の可能性が提示されてこれはガチでアツいかと思ったが、このはが容赦なさすぎて笑った。

草隠一派に微塵の救いも残す気がないこのはだが、なんやかんや言いながら護衛対象としてちゃんと監視してるし、「寝息が聞こえると寝られない」と言っていたのに隣で寝かせるほど心を開いていて、多少の人間成分もあるんだなとほっこりした。



とても良い

良いなぁ。

人がいなくなっても「誰か」に入れ替わり、埋め代えられる空隙。
人間の代替性をアルバイトというテーマを通しつつ描くシビアな回だった。

頼む、吉田さんだけは聖域であってくれ。お金が必要な理由は確実に父親〇されてることが影響してるだろうに、さとこがアホなおかげで何の気なく日常会話してて。
この能天気ぶりが暗殺の才能であることは間違いないけど、吉田さんが復讐する理由としては十分すぎて胃が痛い。



とても良い

私服お着換えパートガチ萌すぎる。そのまま購入してくれよ。

刺客の命が本当に安いが、何か裏技で復活してくれんか(泣)

みたいなことを思っていたのですが。
Cパートで天元突破。元々評価「良い」かな~と思いながらED聞いてたけど一撃で「とても良い」に昇格。



とても良い

ガールミーツガール(?)

しのびごとに近いノリ。忍者・殺し屋テーマでありながら敵も味方も女の子だけの萌え萌え発酵版。
俺が好きじゃないわけがなさすぎる。

キャラデザも作画も好み。エロ漫画厨の萌金髪も萌。

三川華月さん堂々の主演抜擢で拍手。期待しています。



良い

エロ寄り伏線回。

清葉は依然単独行動。新というより自分の感情を試しているが、ゲーム中に紅潮していることからも覚醒の日は遠くないように思う。
謳華は意外に余裕が見受けられ、双子らしくゲームを楽しむ。しかし、取っ組み合う中で「男」を感知してしまい......素晴らしい。作画GOD。一緒に見てたオタクがチンダル現象とか言ってて笑った。
謳華との大変な(?)場面を目撃してしまったのはまたしてもことの。周りの動き(唯一観測できていない清葉以外の多くは事故みたいなもんだけど)に触発されいよいよ宣戦布告する。
ガチでアツい。これを受け、他がどう動くか楽しみ。

ラストは五等分やカフェテラスで見た未来幻影。
5話はふわっとしながらも長距離の考察要素が提示されていたと思う。
①「墓参りの季節」
流石に兄弟たちの母親(ちひろ = 新の娘と同名)のお墓だろうか。
わざわざ同じ名前を付けているの、生まれ変わりとは言わないにせよ何か思わせぶり。

②メイドの存在
何? キャスト欄に表示なし。
「メイド ???」 みたいに書くこともできるだろうに、役名も声優名も出さないのは、この女性も姉妹の誰かという可能性はないだろうか。
娘役を伏せるのはまだしも、メイドも情報伏せるのは開示できない理由があるように見えた。
というか娘は名前も分かっているんだから声優も出したってかまわない気がするので、本当に隠したい声優はメイドの方なんじゃないか?
邪推かもしれんけど結構引っかかった。

③「ルームエイトの約束」
流石に進撃すぎる。
「異世界への入り口説も流れてる」と言われていたが、「ちひろ」の名前が受け継がれていることや「8」という数字からループものの可能性を感じてしまった。
そういう作品になったら驚くけど、まだまだ秘密を隠していそうな父親の動機としてはファンタジーがあっても不思議じゃないのかなぁと。
「まるで引き寄せられるように新を選んでよかった」という物言いもファンタジーの波動がある。



とても良い

ライバルの存在でプルスウルトラ。ナイススポ根。

ベルノライトも着実にステップを進めてるの良い。
2段階目のスパートで隕石衝突みたいな音して笑った。
ウイニングライブもノルン大勝利で笑顔。

中央の会長一派の強キャ感良いな~。



良い

足跡が只者じゃなさすぎる。
ノルンの光堕ち ありがとう。
フジマサマーチとの対話はマーチ視点消化不良感ありそうだけど宣戦布告できただけでもいいか(?)

Cパート、露骨な大空直美さん現れてこれ。



とても良い

オグリママがラジオでにっこりしてるシーン良すぎる。
遠心力云々は事前準備で練習できる内容だろと思ってたけど、トレーナーも成長していく系か......?
オグリはフォームはもちろん、スパート時に右に首が傾く癖が印象的。



とても良い

レース中の呼吸音 良い
最後に名前出るのアツい演出。
アバンのシーン・最終的な舞台(中央のデカい大会?)っぽいけど、何というか世界観の広さを感じる。



とても良い

劇場でも思ったけど挿入歌良いな~
マチュの特攻精神には普通はブレーキ役が必要だけど、走り切りそうな気もする。



良い

ヌベルとかいうバケモンを通じて命のやり取りと食事を学ぶポン子。
ギャグテイストでありながらテーマが原始的でしんみりしてしまう不思議な読後感。
砂漠化が進行し地球外生命体も進出してる現状、仮に人類が生きていたとしても復帰はハードモードか。
プリティボイスモードとかいう神機能が好きすぎる



良い

風刺的だなぁ。
終わりの移民かと思いきや、ちゃんと反省してくれて何とかホテルの治安が保たれた(のか?)

一方、人類さんはダメそうで......。ヤチヨの頑張る原動力だから誤解したままの方が幸せかもしれんけど。
ヌルっと50年経過したものの脱落ロボ出てなくて一安心ではある。



良い

未知との遭遇 面白い
言語探索パート、英中?西 っぽかったし3つ目ヒンディー語で話者数順に試した感じか

宇宙人がくれた謎植物が今後どうなるか楽しみ
環境ロボは意外と融通効かせてくれたし致命的な環境破壊はしてなかったのかな......



良い

終末日常系。
ロボットたちが主役というのが珍しい。
ヤチヨ、ルーティン壊れたら大焦りするの萌。サイクルが壊れどこか楽しそうでもあった。



とても良い

リーランド、萌か。

アクセルのアクションだけレベチで面白い。リーランドは工学(ラジコン、乗り物、ガジェット)担当?
最後はハプナの実戦投入前にサルで実験してた個体に3年トリガー発動したみたいなこと?
次回から製薬会社潜入か。バイオハザードっぽくなってきた。



良い

現地人と仲良くなったり環境に溶け込むのはリーランドとアクセルの特質。
ダグはインテリサイドの過去が明らかになったけど、普通に武闘派感あるのはどこ由来の能力なんだ。
腕輪無理やり外されそうとするところで爆発しないかヒヤヒヤした。
ハッカーの足を掴んだので次回は萌え萌えカタカタバトルか。
モブも声優豪華で面白い。



良い

真礼の洋画風演技初めて見た気がするけどめちゃくちゃ上手くて流石。
最後は黒鉄の魚影で見た状況でウケ。
シェルターのオッサンはスケープゴートだったが果たして本物はどこに。



とても良い

SAOみたいな導入(ほんまか)。
どえらいアクション作画。
堅めアニメとしてかなり期待できる布陣。
名役者に並ぶ石見舞菜香さんの清涼剤感も楽しみ。



とても良い

山、ナイス。
しのんの発動ぶり、くれあのママぶり、つつじのマスコットぶり、まこのフードファイターぶり(?)など各人のキャラが定着してきた。

つつじのウクレレは楽器なんでも~って感じじゃなくウクレレ一本なのか。
ウクレレサークル探したりしなかったのかな。サークル結成経緯にも関わるけど、回想が待たれる。



良い

桜の生活環境に肉薄したおかげか説得力のある良い回だった。
おかゆ店から持ってきてくれるの、ヌクモリティ高すぎて桜じゃなくても赤面するわ(?)



Loading...