Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
良い


全体
普通


全体
普通


全体
普通


全体
良い


全体
普通


全体
普通


全体
普通


全体
普通


全体
普通


Episode083じゃないんだ。
一話完結だからいいのかもしれないけど、デブリ回収の事故があったのなら真っ先に無人自動化・遠隔操作化などを検討するような。
無人なら生命維持装置が不要で燃費も良くなるし。
この手のSFはなにかと必要以上に人間臭いベタな話を持ってくる気がするけれど、どうなんだろうか。



結局この手の話は「実は小学生の頃から好意を持ってた」というベタ設定になるのね。
未だ穢れ知らぬ乙女ver.の乳首は色素薄め。



安い現代日本の商品を売りつけて、高価な現地の宝を搾取するって帝国主義の植民地みたいね。
それに対してもう一人の異世界人は複式簿記や手押しポンプなどの知識や技術を与えて現地の文化レベルを上げているのだから真っ当な人間かもしれない。
マヨネーズを量産するにはそれ相応の機械力が必要だけど、通販スキルみたいにマヨネーズを作り出す特殊能力ってことなのか。
なんにせよ、全体的に妄想が過ぎる作品だった。



この感じだと、最後に千人分まとめて集めるような展開なのかな。
ピンクを強調して桜ならカンヒザクラやヒガンザクラとかあるけど、花びらが白いソメイヨシノに限定するのはちょっと無理があるような。
ジンダイアケボノがソメイヨシノ系ジェネリックピンク桜ってことなのかな。



ビールの売り子ということなら森香澄の全部嘘テレビのレギュラー一本目の方が面白かったかも。
こういうお仕事系はアニメよりモキュメンタリーみたいな方が面白いのかもなぁ。
人間ドラマということなら昔の川崎球場みたいな方が面白いのかもなぁ。



正直、この手の追放系は追い出した国の展開のほうが興味あるのだが。そのまま滅亡するのか、改心して仲直りするのか、その他諸々。
それは登場人物の変化をみたいからなんだけど、追放された方はトントン拍子に人生上向いているのであんまりおもしろくない。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

冒頭で、ダテコーっぽい?って思ったけど違った。
生成AIを全面的に活用したアニメなのね。
3DCG系ではないが、手描きアニメとは違う独特の動きが個人的には好きなのでOKだけど、こういうのが苦手な人もいたりするのかしら。
1話完結でまた別の物語だったりするのかなと思ったら、全1話だったので残念。次も見てみたい。



このまま結局なにも起こらないまま卒業して大人になって過去の想い出になるのもいいなぁ、と思ったらまだ続けるのかい?



コロナ禍の青春ものだけど恋愛盛りすぎだしコロナ感ゼロだしどうなんだろうかと思ったが、連載時のリアルタイムでコロナ禍に絶望している若者に希望を与えるというようなことでは正しかっただろうけど、今となっては。3年前にアニメ化してたら違ったかも。



良い

癖のある主人公の謎解きで面白かったけど、最後はうやむやで終わるのかなぁって思ったら、ちゃんと終わった。
後腐れなくちゃんと終わるのって大事ね。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い


安易なハッピーエンドではあるが、起承転結できちんと物語を完結させたことで十分満足できた。
完結さえすればどんなエンディングでも問題ないものだなぁ。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

ベタな表現でいえばジェットコースターのような作品。家族愛が世界を救うという定番の話ながら、映画のパロディ、意外な伏線、奇抜な演出と盛りだくさんで飽きなかった。こういう作品って日本ではなかなか作られないのかな。外からしか見えないものってのもあるのかも。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

この手のアンドロイドもののド定番の内容だったが、単発映画としては安心感もあり良かった。
もしTVシリーズだったら先が見えちゃうのでダレそうだが。



普通

話題になっていたので気になってはいたが、2クールやったわりに盛り上がりがなかった。
まぁ、小さな変化の連なりみたいな話なので仕方ないのだろうけど。



普通

最初あまりにもキャラも設定もギャグもすべてがベタで既視感強いので劇中アニメかと思ったが、最後までベタでひねりが無いままだった。
「ラブコメ」のパロディというジャンルなのかも。
良くも悪くもひねりが無いなりにまとまりは良かったが、ヒロインの甲高いツンデレ声がちょっとうるさかった。



全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

最初あまりにもキャラも設定もギャグもすべてがベタで既視感強いので劇中アニメかと思ったが、最後までベタでひねりが無いままだった。
「ラブコメ」のパロディというジャンルなのかも。
良くも悪くもひねりが無いなりにまとまりは良かったが、ヒロインの甲高いツンデレ声がちょっとうるさかった。



扇の裏にカンペというのは、平安貴族が笏の裏にカンペしていたという話からなのだろうな。
現世家族視点からの転生おじさんというのが一番視聴者的にしっくりくる。現代アニメにおいてはツッコミ役の重要性が高いということね。主人公の内面中心だと独善的になりがち。むしろ主人公が何考えているのかわからないくらいがちょうどいいかも。



Loading...