ラブホかと思った。
背景作画すごいね…布団と温泉に驚いた。
でもキャラが微妙なんだよなぁ、作画も中身も…。
これからどこ行くか気になるけど、旅先目的なら別にアニメじゃなくて旅番組で十分か~?
肥満体質との付き合い方。何か見たこと無いテーマ取り扱ってるのが面白い作品だなと思う。
歌の聞き取りが苦手なので字幕表示が有るともう少し分かりやすくなるんだけど、ライブパートは雰囲気で見れば良いんだろうか。
部活モノ、部にならない・廃部の危機はお約束。
眉要員だらけ。ゆるキャンこんなに眉だったっけ…?と思ったらむしろゆるキャンとは比率が真逆な。
見覚え有る酒蔵だ!
リコの腕引くロイなになになになに。
ウルト絡むと見たこと無いロイがどんどん出てきてすごいな…あのかわいかったロイが急に将来有望に見えてきた。
EDのフリード後ろ姿だけで、もう完全にそういうポジションの人になってるのが…おまえ、おまえーーー。
キレの無いのんのんびよりっぽくも見えてきた…。
しのんとくれあのやり取りに夏海とこまちゃんが重なりすぎる…。
そうするとつつじはれんちょん…主人公はほたるん…?
カマンベールチーズはずるい!!!
しかし日常モノの色の方が強くて飯描写がもの足りなかった。
まだ部出来たばかりだしこれから…?
どうしてなろうは一見なろうらしくなくてもすぐ異能と言い出す?
そういう鬼も居るのか。
小エピソードをこなしくて感じなのかねぇ。
まだ前編とは言え何だか淡々としている…。
何か話の運び方が不自然と言うか散らかってると言うか。
勘違い心霊現象を解く日常ミステリなのかね?好きではないジャンルだなぁ。
雰囲気が現代すぎて半端にナンチャッテ昭和してるのも何だかなぁ。
赤い紙・青い紙の話は懐かしかった。
最初から何を見せられているんだ、が来るか
2話で何を見せられているんだ、が来るか、
順番入れ替えるだけでもまた違った気分で新鮮だな。
劇場ではシャアの異世界転生でも始まるのかと思いながら見てたよ…。
こいつ無自覚マウント取るよな…。
闇医者と同じ文脈なのかな。闇ヒーラー闇ヒーラーって連呼するのは何かダサいぞ…。
鈴ヶ森ちかのビジュアルにも内面にも魅力を感じないんですよね…。
別にこの子独自の切り口が有るでもないし、各所の感想も平凡で浅い。
旅という良い題材に甘えている気がする。