サポーター

yuppe
@yuppe

Annictサポーターになると広告を非表示にできます。


とても良い

よすぎて声でるわ。
さすがに今回は風早イケメンすぎたわ。



とても良い

作り手の想いをすごく感じた良い8話だった。
人間はその想像力を持ってして、誰も観たことのない物を生み出し、形作ることができる。どんなに技術が進化して推論ができても、その最初の入力パラメタになるのは、人間なんだ。「想像力」は、創造する人にとっての救いなのかもしれないな。









とても良い

爽子もくるみちゃんもめっちゃ可愛いぞ!!



とても良い

久しぶりに次回が気になってOPを飛ばした。
いい。すごく良いこのアニメ。



とても良い

はぁ。真田かっこよすぎだろ。



とても良い

おもれえええええええ



とても良い

ルルはなんでマキに嘘の結末を伝えたんだろう。
割と軽い冗談のつもりで言ったのが、マキが重く捉えちゃったってことかな。ひょっとしたらルルにとっては、マキが最後まで自分と一緒に漫画を描いてくれないことに対する寂しさからの、ちょっとした悪戯のつもりだったのかもしれない。でもその軽い冗談のつもりが、マキの自責の念も相まって姿を変え、襲いかかってきたということなのかな。そして、本当の気持ちは、漫画の結末を見るまで「話してくれるまで」わからなかったというわけだ。



とても良い

くるみちゃんは愛称だったか〜



良い

50%は親父の意志を継ぐため。もう50%は自分の意志で。



とても良い

「のりちゃんを軽蔑します。」
このセリフをこの主人公に言わすことのできる脚本家がどれだけいるのだろうか。
このセリフが意味することは二つある。
一つは「痛みを"共有している"人の心の痛み」は、痛みに鈍感な主人公を突き動かすほど強いものだということ。
二つ目に主人公が法子にここまで強い言葉を使ってしまうように「人は他人の痛みを想像するのが基本的に下手くそだ」ということ



とても良い

くるみちゃん牽制しとるなぁ。
思いを込めたボール君へ届けってか、尊い青春やな。



普通

ちょっとシナリオ脚本の荒さが目立ってきたかなぁ。



こんなの観たことないわ。





良い

ぷいきゅあ



とても良い

元ネタがありそうだけど、個人的には灯台下暗しな発想で結構好きな作品。



良い

自分が知ってる久野さんキャラほとんど喋れない系女子が多いから仁子ちゃん新鮮









とても良い

こりゃたまげた。
1話にして「興奮」、期待できる「物語の可能性」いい意味での「わかりやすさ」が全て揃っている。まさに100点満点の一話じゃないかな。
真っ当にPAらしさあったよ。
今度PAがやる菜花なんちゃらも近しいコンセプトっぽいから比較したいね。



とても良い

なんだただの青春か。



良い

それぞれが「除け者」としてのレッテルを貼られがちな性質を持つ7人のキズナイーバーは、お互いの物理的な痛みを共有する。

ウィットに富んだ脚本もあり、飽きずに観れそう。



とても良い

このクソデカお気持ちを世の中にエンタメという形でおっ広げられる諫山さん、シンプルにすごいし、人間て不器用で変な生き物だなって思った。





Loading...