合宿回。
いのりちゃんの成長が止まらない!闘争心に火がついたこともあるんだろうけど、2Aと3Sを一気に・・・
司先生のアツいモノローグでこっちも感動。
理凰のことがより分かった回でもあったなぁ。
憧れと嫌悪は表裏一体か、演技は無意識のうちに似通っていたと。
諦めるのはまだ早い!!司先生の演技でなにか見いだせるか。
2Aうれしそう。いのりさんすごすぎる。ああ環境があればと悩むのに比べても、全部あっても出来ないのきついな。
合宿回。
理凰がああいう性格になった理由が語られて、視聴者の共感が高められる回。
そして俺達の司が理凰の曲ですべると言う所で来週へ。
ここで終わりかよ。
来週、理凰分からせ回になるというベタな展開が予想されるが、そういう展開大好きなので楽しみしかない。
||いのりちゃん覚醒止まらなくてこれ。
理凰くんの悲観は結構事実ベースだから(司先生みたいなパッションお化けじゃないと)対処が難しい。
夜鷹純が彼を拒絶しなけりゃここまで拗れていなかっただろうけど、情けで面倒見ても結局光の才能に焼かれていた可能性は高そう。
まだ子供なのに諦観してるの可哀そうすぎるので、どうか12話で救われてくれ(願望)。||
「生徒より自分の筋肉育てる方がむいている」は草
ミケはすっかりいのりに懐いてかわいいなぁ。(なおこれ以降の出番は...)
見たいのは司の腹筋ではなく女児たちのお風呂シーン
ダブルアクセルとトリプルサルコー決めて目標達成してるいのり凄い
理凰さんムキになってるのはスケートが好きだからじゃないのか…?
家系、環境、指導者、お金全てを持ち合わせてなお悲観的な理凰さんの心にそれら全て持ち合わせなかった司がどう寄り添えるのか
司先生の滑り早く見てみたい!!
ミケちゃん!
直線的に動いて飛ぶってのは難しいものなんだなぁ。いい練習にもなるみたい。
向上心や司のためとか色々がんばる要因もあるんだろうけど、いのりは吸収力が高い。
ジャンプも両方成功させた!
帰るまでが合宿と生徒に釘を刺されるコーチw
あこがれの選手から邪魔だと言われ、すべて持ちうるがために言い訳はきかないところからのあのひねくれ具合か。
まぁそれでもだけどな。
そんな中でも司は理凰にも向き合ってしっかり教えるのは人間ができすぎている。
鞠緒さんの指導で普段とは違う刺激を受けるいのり。こういうのも合宿ならではよね。司先生はまだまだ現役並みに動けるのすごいなぁ。指導者としての資質と競技者としての実績、完全に切り離せるわけじゃないけど結構別の資質だよね。いろんなスポーツでも名プレイヤーが名コーチに必ずしもなってるわけじゃないし。それでも腹を括った司の覚悟が見えた。
壁を破りかけているいのりに対して壁にぶち当たる理凰。全部あるから何のせいにもできないと語るのはこの歳にして背負すぎだよなぁ。そしてついに司が実演か!
どこから聞いた
「回り道は回り道しか見れない景色がある」
もしそう簡単に成功したら、「成功」大事にしない
そして小さな失敗すると地獄に入ったと思じゃう
だから失敗はメンタルでもの鍛錬だね
毎回の失敗も進歩に必要な事
司も理凰もいのりも頑張ってね
斜に構えた理凰にタジタジになる司、こういう生徒を受け持つ事もあるのが教える立場として大変な事なんだなと思った。勇者風いのりにわろた、一気に2つの新しい技を身に付けるというのはデカい。普段教わらない先生から教わると違うものが見える
理凰の夜鷹嫌いは憧れの裏返し、光だけでなくいのりにまで抜かれてしまうその恐れが今の理凰にはあるのだなと。理凰の曲で滑るという司、認められるような実力を見せつけるという事なのか
皆での合宿、鞠緒の指導参加。普段と異なる環境や指導を受けるのは普段では得られない成長のヒントを得るため
そこでは勿論いのりの強化が図られるし、預かった理凰へ近づく試みも行われる
一方でそうした集中的な環境は指導者である司の人間性も普段より出てくるものになるようで。これは司を拒絶する理凰にとって彼を理解する機会と成り得たような
司って加護一家との付き合い方から見えるように、ポジティブ全開な人間ではない。それは少し触れ合っただけの人間には見えてこない部分
司が理凰を知る為には彼に近づく必要があるが、理凰が司を知ろうとすれば必然的に近付いてしまう。その第一段階が浴場での語らい
司が理凰の掲げる高い目標を知ろうとしたように、理凰は司がどれだけ低い人間か知ろうとした。けど、司の低さは理凰の想定以下。悪意を持って知ろうとした後ろめたさ、そこで理凰が「いのりががっかりする」と気にしたのは、理凰自身に生じた心の動きによるものかな
でも、司は既にいのりに伝達済み。きっと後ろめたいからこそいのりに伝えたのだと見えてくる
そのような関係であっても、司が誰にも見せないのは後ろ暗い部分か
理凰を「クソガキ!」と呼び、叫び走る彼の姿には驚きしか無い。あれだって司の一面だけど、司はそういう姿を見せるのではなく、ジャンプを跳ばせす結果を以て見せると選んだ。ここにこそ、司の人間性が詰まっている気がするよ
直後のいのりと涼佳の語らいは良かったな。二人は競い合った事で理解し合う仲となった。だから他者から見えないよう視線を防いだ布団の中で不安や目標を話し合う。その姿には良い友達関係を見えるね
司といのりの目標はリンクした。だから難しい新技も跳べたのかな
だとしたら、理凰がもう少しを跳べなかったのは司とのリンクが少ないから?
けど、結果に現れたその差を理凰は単純に選手の差としか思えない。自身が否定された気になる
そのままでは司がどれだけ持ち上げても彼の心は掴めない。もっと深い処を知らなければ
理凰が打ち明けた卑屈さ、夜鷹から受けた影響。それを理解した上で司が選ぶ挑戦はどのような意味を持つのだろうか?
瞳コーチ髪切った?こちらの方が良いね
ミケちゃんは同志でありライバル、寝ぞうでも張り合う2人
理央はカベを突破できるのか
夏合宿! 女湯カットで男湯の様子を見せるアニメ。司さん鍛えてる。
理凰くんによる「自分の筋肉育てた方がいいと思いますよ」というグサグサ言葉。
憧れているからこそ、憎んでしまう。理凰くんにそんな過去が……光ちゃんに先を越され、今度はいのりちゃんに先を越され……3回転飛べるか!?
擦れてるし冷めてるしなクソガキだけども本質はどこまでも年頃の人間って感じか。てか熱血が過ぎでストーカー化しそうなんだけど司は。
劣等感を乗り越えられているのはいのりだけ…
やっぱ司先生面白いなあ。
いのりさんに浄化されろwww
まあ、確かにあのテンションで理凰君に対するみたいにかまわれたらうっとうしいかもw
理凰君は恵まれた環境にいるからこそ、結果を出せないことを気にしていたのか。
いのりさんと真逆のような境遇だけど、それはそれでつらい。
司先生が見る通り、才能はありそうなのに。
司先生、バッジテスト初級??
でも、いのりさんにすでに話してあるのは彼らしく、誠実。
その司先生が理凰君の曲で滑る?
ちょっと楽しみ。
いのりさんはいのりさんで、司先生のためにも上手くなりたい。
いいね……
先生がときめき担当で大笑い。喜びの顔が女子!
抱えてでも練習に連れて行く!
頼りになるぜ…そして一回滑ってみせるという漢気よ!
陽気とか熱血ポジティブ以前に体力おかしいよ。ムキムキ。どんな食生活なんだろね。
メダリスト 第11話。たしかに環境がいいからいいわけがきかないってのもそれはそれでつらいよな。でも有名選手の子どもだからって、その子どもも同じぐらい優れた選手になれるわけではないというのはよくあることだと思うんだが。そうわかっているはずなのに、なんだかんだで周りは無責任に期待しちゃうってことかね。