人の勝ち負けに泣けるっていいな………、爽やかすぎるぜ
二人とも戦いに集中していく感じがいいね。努力と才能を線引き出来ないか。綾乃もうどこまでもおかしくなってる感じがする。因縁の闘いが始まった。部長考えてるなぁ。
苦楽を共にしたことを好きだと言えるのは並大抵の道のりじゃないと思う。
なぎさはバドミントンを通して挫折して、苦悩して、挙句には怪我をして二度とコートに立てないかもという恐怖を抱えてるのに、それでもバドミントンが好きだと言えるのは、きっとバドミントンに対して真摯に向き合ってきた結果だと思う。
バドミントンを通してあったのは、苦悩だけではなくて、コーチだったり側で理解してくれる友人だったりなぎさをなぎさたらしめる要素をバドミントンから沢山受け継いでるように感じた。
だからこの決勝はなぎさが勝つような気がしてる。
母親がバドミントンバカ過ぎて話にならないw
なぎさは冷静に作戦を立ててるなぁ。
まるで勇者と魔王じみたふたりの戦い、ついに開幕。
なぎさが押しているはずなのに、それでもかき消えない綾乃の不気味さで緊張感がハンパない。
そしてようやく母親にまともなツッコミが来る気配。言ったれエレナ
最終回が近いからぞろぞろとみんな出てきた。
綾乃の小物感がすごいw この状態で綾乃が勝ったらずっとこのキャラで行ってしまうのでは…w 先生の服がかわいかった。
このモードのまま今季は終了っすかね?
綾乃のゲスさがとどまるところを知らない。
あんな顔や言葉遣いをする主人公が今までいただろうか。
有千夏が、部屋に閉じこもった綾乃に話しかけたあと、綾乃が涙を流したと思いきや・・・という演出は面白かった。
綾乃となぎさの関係はまだギスギスしてるところでスポーツドリンクのCMを思わせるBGMと演出が出てきて笑ってしまった。
ついに決勝。
渚ちゃんを応援したくなるな。
『妖怪シャトル拾い』好き
ついにインターハイ決勝。今期はこれで終わりかな?
相変わらずの主人公のキャラ。もう大好き。わりと結末が予測できないな。はたしてどっちが勝つのか?
主人公渚が魔王綾乃を倒して正気に戻してハッピーエンドとはなりませんかね。
綾乃を天才で片付けないで努力を認めてあげて。
人を舐め腐ることにかけては天才的って薫子ちゃんが言うとお前が言うんかい!って思えて笑えた。
綾乃はいつまで闇落ちのまま?あの母がいる間は無理か。
幼馴染のエレナを含め、誰一人として綾乃の理解者がいない状況だったけれども、先生だけが、きちんと努力を見てくれていたというのが、泣きそうだ。
2話の感想にも書いたけど、男コーチの言動は違和感なんだよな。
天才なんかで片付けんな。
綾乃がどんなに悪者風に描かれたとしても、私は断固として綾乃を応援する。
報われてほしい、報われたっていいじゃねぇか。
母親去ってから何年も苦しい心境から、ここまで強くなったんだぞ、泣きそうだ。
この試合の勝敗でどうこうなんてないのかもしんないけど、、、
羽咲綾乃としての、一人称の物語を、きちんと見届けるから。
隙があれば煽りを入れる綾乃
なんかもう闇が深すぎる…w
母親もしかして異変に気付いてない…?
決勝前練習、前日。
決勝開始、なぎさが先行。
エレナが全く悪びれない綾乃の母親に何を話すか、心に楔を打ち込めるのか、気になった回。
この展開だと、見てる側はなぎさを応援したくなるよなぁ。
バドミントンの戦術論が出て来たのと、プレーの映像描写はよかった。
あんまり熱くならないんだよなあ。