鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

  • 視聴者数:336
  • 評価数:-
映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

エラー

    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    文字

    視聴日時を入力した記録はタイムラインに表示されません。
    未入力のときは現在の日時が視聴日時になります。未来の日時は入力できません。

    Annictサポーターになると入力できるようになります。

    自分の記録

    記録はありません

    フォロイーの記録

    記録はありません

    みんなの感想

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    昭和31年の時代背景の描写がまず素晴らしい。
    オフィスも汽車の客車内も、咳をしている子供が居ようが関係なくタバコの煙が濛濛と立ち込める、戦後昭和の混沌の空気感。
    高速道路もなく、全国津々浦々まで舗装道路さえ整備されていなかった時代、秘境のような村は幾つもあっただろう。そして、有力者の村と屋敷、一族の跡目争い。

    となると、横溝正史の得意分野だけど、水木しげるはトリックのある怪奇ミステリーではなく、怪奇現象そのものを社会と融合させる。この世ならざるものを社会の背景に敷く。

    この作品は、TVシリーズ第6期をベースにして、ある種、現代的にミステリー化されている。
    水木しげるがこのような一大スペクタルを構想したとは思わないが、原作の鬼太郎誕生のエピソードに破綻なく物語を構成して繋げた製作陣に拍手を送りたい。

    人間の欲望の醜悪さを極限まで描き、また僅かな希望から立ち上がろうとする人間の善性、精神の破壊と再生、人ならざる者達と人間の関係の在り方とを隠された山村に凝縮させることで壮大で奥行きのある生と死のスケールが表現されていると思う。
    人間の主人公に戦争体験を持たせることが、水木イズムの体現にも寄与しているかと。

    水木さんの画風を踏まえた背景美術、戦闘シーンの動き、CG表現、どれも現在のアニメーションの作画技術としてハイレベル。脚本と演出も素晴らしい。
    キャラデザに関しては、これまで水木作品がアニメ化されたとき、時代を反映したデフォルメがあったので、その踏襲と捉えれば違和感はないし、原作への配慮も感じられた。

    水木しげる生誕100年の記念作品として、一流のスタッフによって手掛けられた、十分に力作と言える作品だと思う。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い
    全体
    とても良い

    終盤に人が死にまくるまではかなり面白かった。それ以降は超展開すぎて好みではない。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    鬼太郎の父親と、彼と出会った人間の青年である水木の話だった。ストーリー、演出、作画、どの点においても非常に完成度が高い作品だったけど、とにかく胸糞悪い要素が多く、登場したキャラクターのほとんどが救いのない悲惨な末路を辿っていた。悪人は勿論のこと、運命に翻弄されてある種被害者とも呼べるキャラクターですら、結果として罪を犯すことになって悲惨な結末を迎え、本当に救いがなかった。多少過激なシーンはあったけど、とにかく展開がきつかった。所々に戦争の悲惨さを表現するような場面があったのはゲゲゲの鬼太郎らしいとは思ったけど、それ以外にも人間の醜悪な部分がとにかく沢山描写されて、これでもかというレベルに胸糞悪い要素全開の作品だった。けど、鬼太郎の父親の過去と水木との交流、そしてラストシーンで鬼太郎の誕生をしっかりと描いてて、タイトル回収する形になってた。胸糞悪い、鬱要素全開の作品だったけど、観て良かったと思う。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    最初に断っておきますが、自分は過去の鬼太郎作品はアニメの主要キャラとか技をざっくり知ってる程度で、アニメも漫画も基本怖くてちゃんと見てないです。水木しげる先生作品は、鬼太郎じゃない何か短編ホラー集と、あとラバウル戦記の一部を読んだ程度。

    いやー、凄い(文字通りの凄い)ものを観たなという感じでした。

    PG12でポスターも怖いので、どれだけ凄惨なスプラッタかと覚悟してたのですが、個人的には意外と大丈夫でした(進撃の巨人とかのほうがよほどグロい気がする)。いわゆるテンプレ因習村なので、スケキヨさんとか津山の事件とかに怖がってた子供の頃と比べたら余裕で観れた気がする…! でもそうはいってもフラッシュバックしがちな方とかは慎重になったほうがよいかもです。あと人を怖がらせるのが目的のホラーではないので。血よりスプラッタより妖怪より、よほど人の業が刺さる。怖いというより、哀しい。

    なんか、ものすごく「昭和中期の映画感」を感じさせてそれがすごく良かったです。古風で早口なセリフ回し、何かと煙草を吸う主人公、往年の社会派ミステリ映画とかを彷彿とさせるような演出と絵作り。普通にモノクロ実写でレンタルビデオ屋とかにありそうな…。だからなんか、アニメを観たという感じがしないんです。妖怪バトルは確実に鬼太郎なのに。

    いろいろな見方はあると思いますが、自分はこれを、広い意味での戦争(太平洋戦争だけでなく、「戦後」も含め今に至るまで)に斬り込んだ話として受け止めました。

    戦後10年という時代感。あの頃の映画や小説って、初代ゴジラとかもそうですが、ほんとに戦争から地続きで、なんだかハッとさせられるんですよね。ちょうど今僕らが震災から10年後にすずめの戸締まりを受け止めているような、そんな距離感で戦争の痕跡がまだあちこちに燻ってて、そこら辺の誰もがついこないだの記憶として捉えているけど風化しつつある、そんなあの頃の映画と同じ匂いを確実に継承してました。自分はあの戦争はもう伝聞ですら聞いていなくて、伝聞の伝聞か、あるいはフィクションでしか知らない。もう直接戦争の話をほぼ聞けなくなったこの時代に、このゲ謎とか、この世界の片隅にとか、もしかしたらトットちゃん(未見)もそうかもですけど、せめてフィクションの形で少しでも語り継いで行こうという思いのようなものを感じるんですよね。もうこれから先は、フィクションの強大な力を借りるしかない。

    こういう感想は、自分が戦争の話を直接聞けていないことへの残念さとかから来ているのかもしれません。水木達が生きてた時代はたしかに自分の祖父母たちがいきいきと過ごしていた時代で、ただ自分はあまり当時や戦時の話を聞かないまま祖父母を見送ってしまった。だからせめてこういうフィクションの中に彼らの生きた時代の空気を探そうとしてしまうのかもしれない。特に、祖父がかつて書いた文章を最近たまたま読む機会があったせいか、南方戦線を経て戦後モーレツサラリーマンとして戦後を生き抜いた祖父の姿を、水木に勝手に重ねて見ている自分がいました。昭和は遠くなりにけり。

    水木しげる先生のラバウル戦記(一部しか読めてませんが)がとても衝撃的だったので、単なる伝奇ホラーではなく戦争の思い出を絡めていく本作の姿勢に真摯なものを感じました。村人や幽霊族や沙代、時弥までも利用する龍賀家の狂ったロジックはそのまま戦線での上官のロジックに、そして戦争というシステム全体のロジックにそのまま直結する。すごい怨念の塊みたいな妖怪が大量に出てきましたが、戦争中に無念に死んでいった人達とどうしても重なってみえる。水木の背後に大勢の兵士が見えたみたいに。そして戦争は実は終わってない。日本人は血液製剤で24時間モーレツに働き、その慣習だけは未だに尾を曳いてるのにもはや誰も豊かにならない。未来は明るくなんてない。今の令和の世だって、もちろん世界情勢的にも戦争と言っていい状況になってしまっていますが、軍事面じゃない僕らの社会生活だって結局まだ一種の戦争で、その怨念が日本中に漂ってる。「戦後」、そしてそこから今の令和まで続くこの日本社会は、そんな無数の怨念できっと出来ている。それもふまえてのあの展開なのかな。因習村はあくまでただの縮図や比喩であって。

    それでも、子供たちがいるからこそ僕らは世界を終わらせるわけにはいかないのだ。時弥君の思いを受け継いで、次の世代の鬼太郎に託すために。救いのない世界で、それでも救いを見いだして人は生きていく。

    なんとなくポスターから水木とゲゲ郎のバディものなんだろうなーとは想像できて、戦争帰りという設定が強みにも弱みにもなる水木と、飄々としてるけどめっちゃ愛妻家のゲゲ郎、という組み合わせは確かにバディとしては鉄板ですね。人と共に生きた鬼太郎のお母さん、かっこよかったな。

    妖怪の造形、ちょっと江戸時代とかの妖怪草紙的な塗りになってませんでした? EDのタッチも原作っぽいし、とにかく丁寧に作られてる感じありました。昭和30年代を変に美化せず描いているのよかったです。よくここまで描いたなあという……妖怪ではなく、明治以降の日本社会の原罪みたいなのを。

    前半の伝奇ミステリは小物のお約束テンプレ感がかえって安心感をもたらしてくれてましたが、ミスリードや伏線がうまくて、ミステリとして普通にすごくよくできてるんですよね。決して陰鬱なだけの話じゃない。社会派ミステリとエンタメ活劇とのバランスが見事でした。
    しかし時貞の胸糞悪さはヤバかったw もうほんとに胸糞時貞に比べれば妖怪なんて全然怖くないですね。人が一番怖いです。CV石田彰な糸目もあれ一種のテンプレじゃないのかw ねずみ男っぽいやつよかったですよね。

    あと狂言回しとしての現代のジャーナリストも、冒頭の胡散臭さが最後に大化けして大役を与えられて良かった。そう、これは、あの頃から70年経った今、記録し語り継いでいくべき物語なんだと思う。

    パンフも売り切れてたし、もう一度見たいなあ。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    良い
    音楽
    良い

    ネットでの評判を見て鑑賞

    評判通りPG12らしいキツめの因習村で、一定層に人気なのも頷ける感じ

    主役2人が良いのはもちろん、糸目の石田彰キャラが期待通りの石田彰だし、紗代さんの種崎さんも良い

    ラスボス的人物の胸糞具合すごい

    この企画で行こう・映画でやろう!と思った制作陣のセンスもすごい

    全体
    とても良い
    映像
    良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い
    全体
    とても良い
    映像
    良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い

    「ゲゲゲの鬼太郎」は小さい頃にTVシリーズを見てたが,ストーリーは何にも覚えていない。
    評判がとてもよいので軽率に観る。

    PG12作品であり残酷描写が多少出てきているが,ストーリーは大人向け。
    ムラ社会を描写しているように感じられた。
    殺人犯の正体がわかったときには「やられた!」と思った。
    さまざまな伏線の張り方も良かったし,アニメーションの作りもよかった。
    興収が好調なのも納得。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    とても良い

    ベースとしては6期鬼太郎のエピソード0って感じだけれども墓場鬼太郎と関連もあり、それらを知ってるとより楽しめるのかな、と思ったり。
    とにかく内容が濃くて大満足。

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い

    鬼太郎シリーズは子供の頃に少し見ただけ、
    第6シリーズも見られていないけど、評判を聞いて。
    結果としては大満足、すごく楽しめた。
    6期を見ていればさらに楽しめたとは思うけど。

    怪奇、ホラーではあるのだろうけど、
    評判通りバディものとしても楽しめたし、
    アクションも素晴らしかったし、
    こんなのどうするの?と先を読めない展開もよかった。

    鬼太郎パパがかっこよくてさあ……
    時にお茶目に、時にかっこいい関さんの演技が素晴らしい。

    まるでバディのようだった、水木もよかった。
    彼の考え、視点のおかげで物語に入りやすかった。

    最終的に、
    死んでほしくない人たちは死に、
    報いを受けるべき人たちも死に、
    みんな死んでしまった。
    結局、人間の悪意のせいなのか……

    全体
    とても良い
    映像
    とても良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い
    全体
    良い
    映像
    良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い

    鬼太郎のシリーズはあんまり見ないけどこの映画を見た。
    哭倉村の全員本当に狂ってる
    なんであんなおかしい計画を賛成して、そして実行するの?
    龍賀の一族はともかく、村の連中なんのメリットがあるの?
    ゲゲ郎の話は悲しい
    でも水木の過去も辛い
    戦争は本当にみんなの幸せを奪うね
    最後のエンディングがとても好き。

    全体
    良い
    映像
    良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    良い
    音楽
    良い
    全体
    良い
    映像
    良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    良い
    音楽
    良い
    全体
    良い
    映像
    良い
    キャラクター
    良い
    ストーリー
    普通
    音楽
    良い
    全体
    良い
    映像
    良い
    キャラクター
    とても良い
    ストーリー
    とても良い
    音楽
    良い
    1
    Loading...