ピュアな心で見ることにすると、新主人公がちょっととらえどころがない感じなのがもったいないが、フレンズたちは特に違和感もなく続編としての役割は果たしていると思う。カルガモさん。最後の一撃は誰ー?? フィールドはより広大になった雰囲気だ。つーかセルリアンの造形がカメラっぽいのが気になる・・・
レ ー ダ ー 照 射 w
西部劇風なのに戦闘機乗りがいるとか、飛行船に離発着するとか、いろいろトンデモ。全予算を空中戦につぎ込んだかのような、もはやフライトシミュレーターのような第1話だった。ガールズアンドパンツァーと同じ監督ですね。
めんどくせえw ツンデレが2周回った感じかな・・ なんだかんだで藤原さん最強か。
グリムってそういうことか。童話界の偉大なキャラたちとネタをもとにするのはありそうでなかったような。あれ?なんかおかしい・・・みたいな提示の仕方がうまかったように思います。
ファンタジーRPG系バトルアクション日常系みたいな、いろいろ盛り込んだなー。展開がスムーズすぎて途中まで気が付かなかった。結論から言えば頑張れ魔王ということですね。
盾の勇者ってそういうことかー。いきなりの人間不信展開。異世界転生モノはいつも出だしのところでついていくのに苦労する。。。4人の仲間がまるで協力しそうにないんだが、ありゃライバルといったほうが正しいのかな。
いきなり校舎が半分になったにしては落ち着きすぎw アクションと化物のキモさは良かったと思います。主人公のイタさがもっと突き抜けてても良かったかなー。
絶望の本編最終回から半年間お預けを倉っていた解決編がようやく放送。見事な逆転劇!ソウなんじゃないかと思ってたんですよ。と思っていたらそうきたか。一筋縄では行かなかった。3月にまた特番!
今時の小学生とかダンス習うらしいし、DJとか興味あるのかもしれんねと思いました。だが結局は超能力バトルモノになるらしい?
てっきりヨシュアに頼りっきりなのかと思ったら意外と王女様もやり手だった。このコンビがメインかと思ったら主要キャストもう一人いるのかな。ロボバトルが主題でしょうか。
監督がたつき監督でいやでも盛り上がる(汗) 思ったよりダークですね。確かにけもフレでも垣間見えていた終末観と謎の法則が支配する世界観の提示が特徴的な気がしました。
原作、映画版とも未読です。これは気合入っているのを感じる・・・。呪術と迷信と祟りにおびえる荒廃したおどろおどろしい世界が迫力あります。特殊な腕を使った殺陣アクションも見どころになりそう。
これはだいぶ前にアニメ化された?と思ったらストーリーは新作か。前作は部分的にしか見てないと思う。原作未読です。予想外に初日は2話連続放送。いい雰囲気です。こういう日常に突然穴が開く系中二病アニメ好きです。音楽(牛尾憲輔、聲の形)も全面的にエレクトロ系でいいです。多重人格もはやりましたねえあのころ。今のところストーリーはほぼ理解できていませんが徐々に明らかになると期待。