お兄ちゃんと二人っきりになった時の花火の不安定感は見ていてハラハラものでしたが,そんなささやかな必死ささえ打ち消してしまう茜のピアノは残酷でした(;´・ω・)
え?百合百合感高まってるなぁと思ったら,そこまでやっちゃうの( ゚Д゚)!!次回が楽しみヽ(^。^)ノ
世界デビューに母親にまで報告し出すゆの可愛い.でも一番慌てたのはゆのの父親でしたね.
カラス口とカラスロ.
確かに間違えそうですねw
環境が変わっても繋がり続ける努力・行動.むしろそれさえすれば繋がり続けられるという事に気付けるゆのの前向きさには励まされますね(*´ω`).
ラストは暖かい行き違い.メールならではですね.
催淫されない男がいないことを強く主張する宇垣さんの言いぐさが謎に鬼気迫っていて面白かったです.
それまで世間に避けられていたものが許容される.身近だとアニメファンへの許容とか連想されますね.それこそ親御さんからの理解が重要になるってのは共感したなぁ(*´ω`)
クルツくんを見る雪ちゃんの疑いの眼差しが最高でした.
人間にできることが出来ないと必死になるトール。人間を蔑みつつも、どこかで怖れを感じている姿が、小林の会社での集団行動やスプーン曲げの描写から窺えました。小林さんの「トールに出来ることをすればいい」というセリフがトールにどんな影響を与えたのか。少し気になりますね。
そして、時折出てくる才川さんの「萌え~」には同意
ラストでなぜ来栖は主人公が仕掛けたカメラを回収しょうとしたのか.というか,そもそもカメラを仕掛けると話していたとき来栖はいなかったはず.なぜ知っていたのか.そして,来栖を刺した犯人は誰なのか.衝撃的過ぎて,カオスが広がるラストでした.(;´Д`)
設定過剰とは良いツッコミでした.ドラゴンでメイドでランドセルまで追加されたらたまったものではないですし(笑).一方,ランドセル背負いながら寝るカンナちゃんの可愛さと言ったら.でも寝にくいですよね(*´ω`)
才川さんの周りの印象が最悪で大笑いでした.
飲みかけのビールに喜ぶちょろごんさん.
なぜ,どうして,こんなことになってしまったのかw
ドッチボールもドラゴン感覚でやられると戦争ですね.
難しい女の駆け引きも,自分の至らぬところと,相手への共感があると何事もなくすっきり解決するんですね(*´ω`)
制服でお風呂に,耳を塞いだ海中キス.
このなんとも言えない可笑しさがいいですね.
ラストまで鹿引っ張りつつ,常木さん登場.
続編あったらみたいなぁ~
おでんラーメン美味しそう(*´ω`)
ニャー(=^・^=)
合宿も終わり一安心とは行かない日常.主人公は常木さんに密告者扱い.次でラストなのにどうなるのかなぁ.
水平線に沈む夕日とは.
風夏みたいな美少女に「カッコイイよ」と問われる青春を過ごしたかった.というか,風夏ちゃんの膝の上で寝てみたいと思うAパートでした.
風夏に小雪と,主人公に天罰を!という1アニメファンの願いが届いたようなラスト.どんな修羅場が訪れるのか楽しみです(*´ω`)
なぜこのラストで次回のタイトル「ライブ!」なのかw
出だしから思惑通りに進まないターニャ.今回の展開は全て自身の行動が起因となっているのがさらに面白い(*´ω`)
1か月で全員残ってしまい,無事大隊が編成.
そして1昔前の軍隊を蹂躙.幼女声での宣誓に,容赦ない攻撃.凄まじい(;´Д`)
世界観は違えど,ドイツ帝国の未来を把握しているという絶対の自信から慌て始めるターニャの言.しかしなんとか乗り切って退出するターニャと彼女を見つめるゼートゥーアの鋭い眼光.気になります(^▽^)
参謀本部での晩餐会,お子様用のいすにちょこんと座るターニャはホントまだまだ幼女なんだなぁと.そして自身の言葉により前線以上のリスクを背負う羽目になったターニャw
ラストのヴィーシャの登場といい,はてさてどうなることやらw
とんでもない奴を乗っ取ってしまった魔王幹部さんw
乗っ取られている悪魔の言葉にいちいち反応して,言葉を遮るダクネスと遮られて思い通りにならない魔王幹部さんの苦労は見ていて面白いかったです
借金完済おめでとうカズマくんw
ダクネスがララティーナお嬢様と呼ばれてが見合いを承諾している時のカズマとアクアに笑いを堪えている様に大爆笑でした.
自身の理想の男像を語るダクネスの変態加減は素晴らしかったですが,カズマに当てはまってる項目が多いのは気のせいですかね(笑)
と思っていたら,ちゃんとクズマさんの本領を発揮してくれましたね.駆け引きやら思惑やらがゲスイ割に思い通りにならない様は何度見ても見飽きません(*´ω`)そしてバルターさん終始いい人でした.
ラストのカズマの呼び出し.今度は何だろう( ´艸`)
ゆにっち可愛いよぉ~宮ちゃんも可愛いよぉ~!!
可愛いと言われたときの宮ちゃんの表情は伺いたかった
ヒロさんの内なる想いを見抜いた吉野家先生.この人ホント時々凄い慧眼見せつけますよねw
「私よりも私を知っている人に背中を押された」
今回の出だしではお互いの知らないことがどれだけあるかというゆのと宮子の話題だったのに対し,ラストでヒロにこのセリフを言わせる話の展開力には恐れ入りますね.
鏡に写らないことを知るや否や,走り出すひまり.しかし,ひかりには「え?普通に写るけど?」と言われる始末.それにしてもホントにこの姉妹は見ていて飽きません.姉の気付けないところをフォローする妹,妹のかがみとはうまく言いましたね(*´ω`)
たまには語らないのもいっか.いいセリフでしたね~
安全な後方勤務と待ち受けていた現実.
存在Xの呪いと奇跡的な力.ターニャの変人さもなかなかでしが,存在Xもなかなかエグイことしますね(*´ω`)
なんとしてもターニャを前線へ引き戻そうとする流れが途絶えなくて面白い.続きが気になる.
「大差ないなぁ」と悩んでいた小林さんが,トール達が屋上ではしゃぐ姿を見て「じゃあここにします」と即断即決するあたり,ホント優しいなぁとしみじみしました.
マンションの屋上でトールの洗車w.頭上に架かる虹はトールの心情描写ですかね笑.ホント気持ちよさそうでした.でもその後,前の家へ行ってしまう小林さん.学校生活での進級後,前の教室に行ってしまった自分思い出して懐かしくなりました.
クッションもって可愛い効果音出して横になるもしっくりこないのか,何度も場所を変え,最後にはトールの膝に落ち着く.トールの服を引っ張るカンナの仕草が可愛すぎて吐血しました(*´ω`)
小林さんのカンナを責めるときの死んだ魚の目と泣きそうなカンナちゃんの表情の差が見ていて面白かったです.
クレープ食べたり,アイスクリーム食べたりしてるカンナちゃん可愛いですし,それを紹介するトールも見ていて微笑ましいですね.でもシーソーは投石機ではないw
トールがこの世界に来た理由に関しては後々ですかね.
少し気になります.
久々にターンアンデットからの花鳥風月に,スティールと懐かしい光景が見れて大爆笑でした.
アクアのアンデットを引き寄せる体質が発覚後のカズマの態度の豹変に笑わされました.それにしても,ダクネスさんだいじょうぶかなぁ~w
サターニャの小っちゃい悪魔的行為やら,それに引っかかり人間不信になる後輩ちゃんやら,ねじ曲がる関係性を楽しむラフィエルやら,いろいろ笑わせて頂きましたが,一番は後輩ちゃんに慕われて嬉しがるヴィーネの可愛さですね.
後輩ちゃんもラストのツッコミといい今後楽しみですねw
海へ行きたいアピールをしているサターニャをいじるとラフィエルとガヴ.ホント彼女らが天使っぽくないのでヴィーネが天使に見えますねw
すいか割りならぬ,サターニャ割りの展開がどんどん進む感じ大爆笑でした.犬の登場もタイミング完璧でしたし,サターニャいじりはホント面白いw
久々の天使ガヴ.まさか出会い編と堕天編で分かれてるとはw
続きが気になるなぁ(*´ω`)
ひたすらガヴに振り回された挙句,ラストで店長が呟いた「今日のコーヒーは一層おいしいねぇ」という発言.店長にとってはガヴが帰ってやっとつらい仕事が終わったのかなと,店長にお疲れ様と言いたい気分になりました.
くまのぬいぐるみを抱いて怖い番組見てるヴィーネ.怖いなら見なければいいのに見ちゃう幼さに心撃ち抜かれました!サターニャにボロボロに折られたハートを救ってしまうあたりホント天使ですねヴィーネさん(悪魔)
ガブに可愛い声を出させていじりだすヴィーネも最高でした!そして,忘れ去られるサターニャw
安達垣を背後に構えて「やわっこいんだなぁー」と藤ノ宮さんの手を形容する余裕のある主人公はラブコ主人公の資質に溢れてますね。
主人公の信州でデブしてたとか、藤ノ宮さん履いてないとか藤ノ宮さん入ってますます面白くなりましたね。さてさてどうなることやら(*´∀`)
あのガスガンC3部思い出しました。
前半15分で口説いて、無視して、デレさせて、嫌われる忙しい展開。
一方、後半は師匠の手腕冴え渡る展開でした。そして、主人公の本心からのセリフには安達垣さんも落ちそうでしたが、ラストの展開にはドタバタラブコメの本気を見せつけられました(*´∀`)
料理のさしすせそに洗剤がありましたが…(笑)
まぁひだまり荘にはヒロ先輩いるので安心して見れますね。そして、味噌汁誉められて喜ぶゆのさん可愛い
なずななんとか両親に無事?に料理を振る舞えたようで一安心でした。
ちゃんと使ってから批判する。大事なことです。
乃莉ちゃんの快活さが冴え渡る後半でした。それにしてもヒロさんそんな格好で沙英さんの部屋に来てるんですね(*´∀`)
高橋先生にちょいちょい「えっ!?」と動揺する雪女ちゃんにときめきました(*´∀`)そのシャーレの汗自分にも頂けたら幸いです。Aパートラストの「私雪女だから」と言えるようになった雪女ちゃんの温かい表情には心底ポカポカしました。
ラストの佐竹くんには同情しますねぇ
あと、かじかじかじかじかじかじしてるときのひかりの顔がなんとも言えなかった第5話でしたヾ(@゜▽゜@)ノ
起床だけで一場面になるゆのの可愛さ溢れる出だしでした!
吉野家先生の水着姿は強烈でしたし,失敗した飛び込みも強烈でした(;'∀').一方で優雅に泳ぐ...ていうか舞う校長先生.地味にいつものブルブルが少し残っているのがなんとも言えませんでしたw
吉野家先生をクリックしたら拡大バスト\(^o^)/
まぁ個人的にはゆののバスシーンが至高でしたがw