ん良ぃい!!
第2話としては完璧じゃなかろうか。状況全部説明してキャラクターの良さも見せ、次への方向性も示した。
くくる可愛いし芯があって魅力的。風花もただのお利口さんじゃなくてしっかり自分を持ってるのが良い。周囲のキャラも粒揃い、少〜し恋愛要素も期待しつつ。
正直見始めた時はPAでこの題材でならガッツリ恋愛見たかったなーと思ってたけど、見てるうちに目指す向きにちゃんとこっちの気持ちも寄っていった。
楽しみですねえ。
う〜〜ん、薄い。
話はありきたりで良くも悪くも見せ方次第って感じだけど、なんかどの要素も弱くて残らないなぁ。
アニメーションは良かった。カラフルで画面きれいだし、冒頭のアクションシーンやキャラクターの細かい動きが気持ちよかった。
ストーリーがとにかく何もなさすぎるし引き込まれない。
内向的なチェリーに対するスマイルの存在の大きさが伝わってこない。逆はもっとそうで、スマイルがチェリーに惹かれていく過程が弱すぎて説得力がないなぁ。
ということで、俳句という要素と映像を見せたいのかなって感じだけど、そこに関してももっと突き抜けてくんないと他のマイナス点を打ち消しきれないと思った。言葉が湧き上がるところの見せ方が一番大事だったと思うけど、普通というか、普通に良いくらい止まりだった。
主題歌めちゃ良かったのでこれからいっぱい聴こうかな。本編は主題歌のMVを引き伸ばしたみたいな薄味だった、残念。
タイトル見てけっこうセンス系寄りのわかりにくい感じかなと思って覚悟決めてたけど、悪い意味で違った。
良かった〜〜!
クランクアップまでは正直退屈な感じは否めなくて、これ大丈夫かなぁと思ったけど、編集に入ってからはグッと引き込まれたし、前半のいろんなカットも効いてきて、総合的にすごく満足できた。
特に良かったのが作画とテーマかな。
作画はどこを見てもものっそいスルスル動くし走っててめちゃくちゃ気持ちが良い。映画という題材なだけあって普通のアニメと違うよっていう見せ方してて、でもわかりにくくなってなかった。スピード感あったな〜。アクションシーン作りにくい設定だったけど、カット編集の脳内のとこはもちろん、ただキーボード打つだけでもカメラぐいぐい動かしててゾクゾクした。マウスキーボード画面を目まぐるしく回してくのも良いな〜!
テーマは誰かのために作るってとこは見にくる人にしっかり刺さるし、ありきたりながらも流れが良くて入ってきやすかったと思う。選ぶとは切り捨てることだ、ってのとカット編集を繋げたのもあんまりない視点だったので面白かった。
外人のおじさんの顔面のデザインめちゃ好き。デフォルメ効きつつも力強さがあって。てか他も含めてキャラの描き分けめちゃちゃんとしててすごい。
加隈さん演技爆裂上手くてヤバヤバ。
マイナス点は序盤イマイチに感じたのと、ナタリーちゃんの演技かな。ジーンくんをはじめ他の本職声優じゃない人がすごい良かったから、最後まで違和感が消えなかった。イモっぽさは出てたかもしんないけど、終盤もっと良い演技が聴きたかった。なのでキャラのとこ1点引いとく。
映画だからこその贅沢な画面や演出を楽しめる良いアニメでした!
わ〜、俺が好きそ〜〜〜〜!!
恋愛要素は薄めなのかな?
花咲くいろはみたいになっていく感じに見えるな。もっと恋愛色強くてもええんやで。
やっぱり画面が見ていて楽しい、音楽も浸らせてくれて良いな〜。
まぁ別に悪かないんだけど、かぐや様でやることでもないし、トータルでマイナスかなって感じ。なんかバカテス思い出した。コメディとシリアスの感じが。もっと昔に見てたらよかったかもしれない。
こ〜〜〜〜いうのでいいんだよこういうので!
面白いなぁ笑ってしまうなぁ!
強いて言うならミコちゃんの使い方のバリエーションがこれから増えてくるとまた楽しいんだろうなと思った。
良い話なんだろうけど、ここまでの話でキャラに思い入れがあるわけでもないのと、流石に話が捻りなさすぎるのとで、響かないなぁ…。
スペちゃんとスズカが他と比べてキャラ弱いのも気になる。
アイマスとかと比べてどうなんだろう、向こうはもう数年前に見たから単純比較しづらい。けど楽しめてた記憶はあるんよな。もう歳なんかな?
クオリティえげつないな。特に今回は作画がやーばい。こんな力入れる回でしたか??w
卒業の感じ、めちゃくちゃノスタルジックパンチ入るから見ててううぅうぅってなるわー。たまんねぇな。