さくらがおとめ御殿に入らないところが、彼女の立場ゆえのこだわり。ここが、1年3人組との違い
サプライズはいいけど、スターライトクイーン公邸のセキュリティが弱いのは、学校敷地にあるから?
驚いたところ
・お客が証券取引委員会(SEC?)
・ゴルゴ、まだ909にいたんかい
目撃者、ネコだから助かった
ベランダの硝煙反応も調べろ。起訴するかは検事に決めさせろ
恋ママの学校アイドルにおける目的=「廃校阻止」
未達で、「思い出」がつくれたって、代償行動?
かのんと恋が握手したところ
とまどう恋に追い風=亡きママが背中を押した って、解釈したけど、理事長の「恋ママの願い=恋には予断を与えず、見守りたい」の発言と整合性がないような
サブタイトル見逃した?と思ったら、最後ですか。恋ママは校名に託したのね
温存した作画リソースを集中投下
前回のアレなドレッサーは伏線だったのね
ドレッサーなんて、単語は女児に通じるの?と思ったけど、啓蒙するのかも
みのりが「読むだけ」から、自ら「経験を積む」への切り替え
でも、中学生で断筆宣言ですか
あおぞらメイクは、太陽光下で最適化されたメイクなのか?
戦闘後に文集や机を片付けてたけど、原状復帰の適用外
海外ドラマによくあるクリフハンガーエンド。これは原作あるけど
敵対勢力のなかでの飲食はどうなのよ?と思ったら……
大腿部はともかく、パイプ椅子の座面まで貫通って……
一虎「更生する」
ドラケン「マイキーの伝言。許す。待ってる」
東卍の一員じゃ、更生になっていなくね?
ヒナを裏切ったタケミチが普通にヒナと接している違和感
レミは大久保瑠美さんかと思ったら藤田咲さんだった
沙都子を落とした梨花は『刑事コロンボ』みたいだった
断片的とはいえ、死に際の記憶継承を梨花に付与したのは、羽入?
でその付与能力は、エウアから羽入が掠め盗った?
魔法少女が『貞子』から『クレイジー・クライマー』
大家とジャヒーが腕を交差させて飲むのは『ベン・ハー』のベン・ハーとメッサラ
「すえみう」で見た三浦千幸さん
丸型ペールでゴミ出しって、業務用?
「実力なんて後からつく」 花澤さんの声だと説得力がある
さらさの祖父のおうちの縁側が畳敷き。さすが畳屋さん
さらさと愛のアプローチの違い
さらさは経験の引き出しを探しまくって、そのときの気持を
愛はなければ創作。とまでは言えないけど、「たぶんこれ」でさらさへの気持ちを転用
ただ、これは違いなのか?同じじゃね?とも思えたのでした
「司波君に恩返し大作戦!」のパワーポイントはいいけど、本編までパワーポイントになってますが?
武器持ちが会場に侵入するという治安の悪さ。普通は大会中止か中断じゃね?
沖縄の台風を知らない女子をひとりで出すのかと
食糧の確保なしでピケみたいなことをするくくるの浅はかさ
その割に、停電時のコンティンジェンシープランはありました
初期の沖縄にたどり着いたばかりの風花とそれを受け入れたくくるの関係が逆転
なんか急におもしろくなった
日英米で仲良しになってドイツを袋叩きじゃないのね
旭日艦隊という大艦隊が単縦陣で流氷海域を突破。陸で例えると、アルデンヌの森か?
原爆特攻潜水艦ホズ=HELL 艦長が大尉って階級低くね?
集客なら「もとアイドルの風花が働いています」
櫂は見ていない幻を見たというのかと思ったら、むしろ逆だった
不確かなネタでくくるに手を汚させたくない、翻意させたいのだったのでしょう
夏休みがいつ終わるかは地域差があるから、基準にはできないはずなのに、みんなで「夏休みのおわり」と
あえてなんですかね