わたしも筋トレと言っていましたが、スズカは静的ストレッチをしていたように見えましたが。
今回は、引いた画が多かった感じ。
ブロワイエは日本語は話さないようで。池澤春菜さんが「フランス語会話」に出たのは知っていましたけど。
最低でも上半身熱傷で、気管も危ないはずなのに、命に別状は無いという不思議。
陸軍中将(陸軍省)が警察(内務省)で取り調べはたぶん無くて、憲兵なんじゃないかと。
ねこ娘は、ねずみ男の匂いで気づけと
ヨースケくん、ねずみ男を粛清してもストーカー問題は解決していないというひどいオチ
他人にやさしくしてはいけません、という解釈もできなくはない。
許しのお話
くどいくらいの時計のカットは、時計仕掛けなルールーなのか、監理社会なクライアス社なのかわからず。
えみるがいい子。モブが再登場?なんて思った自分が恥ずかしいです。
屋根みたいなところでギター伴奏で歌うのは、「時間ですよ」のオマージュ、と誰もわからないことを書いてみる。
ルールーがピノキオのプロットと仮定すると
1.仕様はこのままで、周囲の解釈で人間になる
2.人工皮膚とか有機物の組成で人間になる
3.難しいことはすっ飛ばして、魔法で人間になる
グレネードを直接照準と思ったら、次は間接射撃ですか。弾着観測というか測距というかは、これはこれで練度が必要なのですけど。
音声通話がダメなら、最低でもショートメッセージを試しましょうよ
すず子は西口に降りて跨線橋を渡るなら、最初から東口へ出ればいいのに。オベリスクみたいな煙突は池袋スケートセンター跡地、と古地図趣味なことを書いてみる。
千夏が自責の念という地雷にちょっとづつ近づいているような。
サモトラケのニケを飾ると負ける法則
戦闘ヘリとASの距離が、そもそもミサイルのミニマムレンジ以下なんじゃないかと。M9と合わせて、無駄に近づきすぎ。
離陸前、偽装F-15Jの可動部を確認するところ。四角い空気の吸込口も上下に動くのですが。
百式のジョアおばさん。3徹飛行は「ヒロポン打ってました」なんて言い出すかとヒヤヒヤでした。陸軍航空隊所属だと普通は海の上を飛ぶと迷子になるので飛ばないのですが、特別な訓練でも受けたのでしょう。あと、周囲は海軍機ばかりだったような。
洋上訓練でも岐阜が管制していたのは、特別に岐阜基地が管制権を持っている設定ですかね。
フィッティングルームのローカルルールを確認しないとは
利用時は店員に声かけろ、持ち込み点数制限、女性はフェイスカバー使え、試着した服の戻しは店員がやる……
お菓子、たけのこはあってもきのこは無い
小夢はジャージ着用でも、ふっくらしているのをうまく表現していました。
すずの正体は、視聴者視点だと声で……
デューク東郷似の常連客が怪しいのですけど。姫の秘密のボディーガードかその反対か?
カゼで40℃もでません。別の病気です。
星が多田、テレサ、シャルル。天の川が二人の恋を分断ですかね。
寝込みキスで自責の念なテレサに寄り添う唯一の目撃猫のニャンコビッグの一鳴きが良かったです。
ひまわりを持たせたのは「水夏」ですか?
食欲ないのにアイス3本という、少なくともカロリー的矛盾。
志温は普通に若い管理人だとばかり。要は浪人は特殊じゃない。昔なら、住所・生年月日は公開情報だったので、悩む余地無し。大学だと話題にすらならないのですけど。
彼女と幼馴染の選択肢から選んだはずなのに、未だに葛藤中ってこと?
世界線でX68000とFM TOWNSで分かれるのね
あのX68000はHuman68kなのかOS-9なのか
暗がりで焙煎すると、豆の色がわからないから失敗するんじゃないかと。ぐれは、イタリア時代は細かったのね。それも、中学生と自分を重ねた理由のひとつと思います。
ときどきというか、結構な頻度で「カリオストロの城」のオマージュっぽいのが
アルベルトがルガーに交換+着替えで何事かと思ったら、共闘ですか。最終的には、ルパンと再び決着をつけるのでしょうけど。