Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

相変わらず酷い役人たちの行動が目に余る展開でした。



とても良い

フィーロに蹴られた元康の表情を見るとM属性確定か!?と思いました(笑)

女王役は井上喜久子さんですか。良いですねぇ、あのシーン(笑)には是非期待したいです。



良い

わかばが使ったケムリクサは修復?のような機能みたいですが、車輪がなおったところを見る限り、周辺部品も引き寄せていましたから「部分機能修復(その部品が用をなすまで回復)」なのかもしれません。

しかしこの物語の風景を見ればみるほど「滅んだ未来世界」ですよね。赤い霧はバイオハザードで発生したのではないかと思ってしまいます。

そういえば、地下鉄の構内と思われるところで迷ったわかばが遭遇した女の子は一体誰なのでしょうか?



とても良い

渓谷のドッグファイトが迫力あってすごかったです。
こんな感じのゲームをすると、自分は簡単にやられてしまいますね(笑)



良い


良い

ヨウム達の英雄化計画(ハクロウに鍛えられ、装備も一新)がちょっとは描かれるかと期待していましたが、カットされていて残念でした(ほんの数秒のダイジェストで良かったんですけど)。要はオークロードを討伐したというヨウム達がそれなりに強くないと信憑性に欠けるから、という話からの計画だったのですが・・・。

さて、次から次へトラブルが迫ってくるようになりましたが、次回カリュブディスとの戦いです。コミックを読んでいる時は、ヴェルドラが発生源なのだからヴェルドラに責任を取ってもらえるのでは?と期待してしまいました(笑)。



良い

谷口正樹くんがスプーキーEと戦うシーンは結構かっこよかったと思ったのと、元々かなり強いのでは?とも思いました。
まだスプーキーEが何をしようとしているのか、また、織機 綺に何をさせているのかわかりませんが、次回VSイマジネーター編が終わりそうなので注目したいと思います。

あと、圧倒的にブギーポップとして登場するシーンが多かった宮下藤花が、今回素の状態でしばらく登場したので、少しだけ宮下藤花の人柄が垣間見られた気がしました(今まで、謎の女子高生としか見えませんでしたので)。



良い

「今日はお休み」というタイトルでしたが、ちゃんと勉強(宿題)をしていましたね(笑)。
風太郎の妹ちゃんに引っ張られる形ではあるものの、五月も一緒にゲーセンへ行ってプリクラを撮っている姿が面白かったです。

ところで一花と一緒にいたおっさんが誰なのか気になります。



良い

牧野希美が拷問されるシーンは、かなり酷くて観るのがつらくなりました。声だけでも良かったと思うのですが・・・。
くるみちゃんの能力があれば「生きていれば治療できる」ようなことを話していましたが、精神的な傷は治せるのでしょうか? あれだけのことがあると、傷が治っても絶対焼き肉を食べられなくなると思うのですが。



とても良い

今回は完全に推理もので、映像にだまされました。
ギルダがイザベラとクローネの二重スパイだとばかり思い込んでいましたので、最後のどんでん返しで「えーっ」となってしまいました。



良い

優佳が黒田(姉)の技を、ビデオを観ただけで体現できたのはやっぱり才能ということでしょうか?
何はともあれ、これでようやくチームとして再出発ですね!



とても良い

自分も当初から慧がグリペンと一緒に乗れば良いと思っていましたが、当然そんな簡単なことではないことはすぐわかりましたので(あんな変則的に動く戦闘機に人間が耐えられるわけがない)、まさか本当に一緒に乗るとは思いませんでした。
この展開だと、今後も一緒に乗るのでしょうが、何か特殊な装備を開発しないと慧が先に再起不能になりそうですね。



町を守るために残った者とそれを助けに行った者がともに全滅してしまったという結果だけを見ると判断を見誤った最悪のケースとなりますが、そもそも正確な情報を与えられない状況下でユウキに難しい判断をさせてしまった周りの人間に問題があると感じました。
今後のユウキの判断のトラウマにならなければ良いですが・・・。



良い

ボス級を殲滅出来たことは良かったですが、その残骸から出てきたものがどこへ行くのか気になります。



良い

実践における大介のダメさが出てきたと感じました。
気になる点としては、大介たち5人の記憶に違いがあったことです。これは過去改変の影響なのでしょうか?

それより敵方のチハル・イスルギがまさか直接やってくるとは思いませんでした。何を企んでいるのやら・・・。



とても良い

尚文がラフタリアに救われる序盤最大の盛り上がり回でした。そしてついに「カースシリーズ」解放されましたが、この力(能力)については今後注目の能力です。

ところでちょうどこの辺りから元康(槍の勇者)の「頭おかしいんじゃないか」と思える行動が目立ってきます。今回他の二人の勇者は正常な対応をしていますからまだマシに見えました。

次回、ついにフィーロ登場ですが、転スラのミリムと被りそうで・・・(笑)



良い

ヤヒコが隠世へ行けないという話は前作であったような気がしますが、すっかり忘れて「えっ、なんで行けないの?」と思いながら観ていました。いたずらが過ぎるからでしたっけ?



良い

営業部とか人事部という名称をおそらく小隊名に使っていたのだと思いますが、その隊長が部長でボスは社長ですか(笑)
そのうちチェスの駒とか将棋の駒とかを名称にした敵が登場するかもしれませんね(笑)



良い

今回は帝国(侵略する)側から描かれていましたが、食料が得られないから簡単に戦争して略奪する(観ていてそう思えました)という行為が、政治家の無能を表しているように感じました。大体こういう国は皇帝自身がダメダメか、皇帝に事実上実権がなくて宰相とかが実権を握って贅沢三昧やっていることが多いですが、この物語はどうなのでしょうね。



良い


良い

ヨウム達の裏話が完全にカットされていたのは残念ですが、アニメ版の話としてうまくまとめてあったと思います。
しかしあの大蜘蛛の調理したところは完全にカニでしたが、やっぱり味もカニ風味だったのでしょうか? それだとリムルがポン酢とか開発したくなるでしょうね(笑)

そういえば、コミック版にはヨウム達の「英雄」化は良いけど「勇者」はダメ(勇者は魔王と同じで特別な存在なのだとか・・・)という話もありました。



良い

以前から思っていたのですが、今回の話を観てつくづくタイトルが「不機嫌な安倍さん」だったのではないかと思いました。なぜならモノノケ庵が今まで不機嫌になったことなんて皆無だから。



普通


良い

前回もそうでしたが、今回の戦闘も既に「剣術」ではないですよね?(笑)
アリスのあの力を見せられると、純粋に剣術で上回っても勝てないと思いました。



良い

結局今回は勉強できていませんよね?
それでなんで次週のタイトルが「今日はお休み」なのでしょうか?(笑)



良い

これまでの物語からわかるように、モンスターとの戦争よりも、人間同士の戦争の方がよっぽどひどかったという、だんだん救いの無い話に傾いてきたように感じます。



とても良い

子供達の中にもスパイがいることにも恐怖を感じましたが、それよりも鬼ごっこをしていた時のクローネの顔がずっと怖かったです。あんな顔で追いかけられたらトラウマになりそうです(苦笑)。



良い

結局、第5話を視聴した後に内容を整理するために第4話を再度視聴することになりました。それでも謎は残りましたけど・・・。
それより谷口正樹にからんでいた3人がどうなったのか気になります。



Loading...