Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良くない (2.5)

ナオミって、谷崎潤一郎の「痴人の愛」のヒロインじゃなかったけか。モデルは作者の妻の妹。
文豪をモチーフにしてるのなら、もう少し文学的なテーマ性が基調としてあってもいい気がするけど…まだ見えないだけかな。



普通 (3.0)

ござる妹かわいいよかわいい。
やっぱ鬼ロボの造形に凄味がない…。
同居展開かー。ラブコメの波動…はまだ感じられないけども。



普通 (3.0)

ロボで日本刀バトルよかった。
キャラの顔が「凪のあすから」に似てると思ったら、キャラデ担当が石井百合子さんで同じだった。



良くない (1.5)

中国のWEB小説が原作らしいけど、随所に中国人のメンタリティが出てるような気がして、興味深くはある。
主人公の言動から、能力のある者がいい思いをして、能力のない者が見下されるのが当然という価値観の前提が垣間見える。
あとは何というか、プロットがよく練られてる気はするんだけど、洗練されていなくて古い感じがする。良く言えば無邪気。
時間の都合もあって、視聴中止。



良くない (2.5)

うっかり和んでしまった。工事看板に恋してるのって、ギリシャ神話のピュグマリオン的な。
不幸な人達が集められているクラスで、特に不幸度の高い3人がロボにモニタリングされてると。この背景が単に日常系コメディのネタ発生装置なのか、それとも後に展開を生む布石なのか…。



普通 (3.0)

この妙なエロさ…女の子の狂気じみた感じ…未来日…うっ、頭が!



普通 (3.5)

海猫ターンわろたw
ミラージュ教官がデレるのが楽しみだ!



普通 (3.0)

リセット無くてよかった。1個目のループ抜けたとして、次に死んだらここからなのかな…また果物屋の親父のとこからだったら嫌だな。
ラインハルト強ぇ。ハラワタ狩りをここで殺っておくべきなんだろうけど、逃がす判断をしたと。そして、徽章を持ったフェルトを見るなり目の色を変えた…次回が気になる。



普通 (3.5)

面白かった!
艦長勇ましいな。何より必要以上に暗く重苦しくならなかったのがよかった。3話でどうなるか分からないけど…
武蔵が救援要請してるということは、他の訓練艦も攻撃を受けてるということかな。いずれにしても、3話で謎の一端が見えて来そう。



普通 (3.5)

面白かった。



良くない (2.5)

OP曲、TomH@ckが作りそうな曲だと思ったら別人だった。こういうテイストのオーダーだったってことだろうけど。
1話は葉子様の生い立ちとか属性のインパクトがあったけど、2話は何か普通だったな…。絵はかわいいし安心して見られるけど。
まあ、ゆるゆりもごちうさも、4話目ぐらいからじわじわ面白く感じるようになったし、しばらく視聴継続。



とても良い (5.0)

最高の最終回だった。
ブエルは仕方ない。誰だって画像フォルダ晒されたら暴走するよw
クラりんとネネちゃんが徹頭徹尾かわいくて、それでいて士郎正宗。そして音楽がテクノボーイズ・パルクラフト・グリーンファンド。僕の好きな物を集めてくっつけたアニメだから、僕にとって良くないわけがない。



良い (4.0)

いい最終回。
正直基本、話が重いから見るのにエネルギー要るんだけど、間違いなく良作だったかと。
2期あればがんばって見るです。



良い (4.0)

ランタァアアアアア!!



普通 (3.0)

デッドスポット怖ぇ!
ランタみたいなタイプは嫌いじゃないけど、ずっと一緒にいると疲れそう。ある程度好きにさせる方がいいんだろうけど、それがパーティの命取りになりかねないケースもあるだろうし。でも、仲間ならこういうヤツと逃げずにちゃんと付き合っていく(絆を作っていく)ことは大切なんだよなと。
この作品は、BGMに効果的にアコースティックギターが使われてるなーと思って調べてみたら、劇伴担当のRONっていう人がギタリストでもあるみたいで、なるほどなーと。



普通 (3.5)

初期の伏線回収がここで行われた感ある。ヒョウが1期でとらを仇と間違えたのは、仇である紅煉が字伏であり、姿が似ていたから。とらが日本で長飛丸と呼ばれる以前に字伏と呼ばれていたのも、かなり以前に明かされている。字伏が獣の槍の使い手の成れの果てだという設定は初期段階で考えられていたかどうか分からないけど、後付けだとしても構造的によくできてると思う。



良い (4.0)

僕にとってはバランスいい作品だった。
忘れかけてた駄菓子を思い出させてくれて、おかげで最近駄菓子買うようになったし、最初はキャラデの絵柄(特に目の造形)に戸惑ったけど途中から慣れてどんどん引き込まれた。ほたるさんもサヤ氏もかわいい。



良い (4.5)

小早川さん、完全に天然で正直なんだなーと。で、観覧車でナチュラルに恋を意識し始めたのが微笑ましくてよかった。
筒井さん、つよぽんぬとゆきりんが付きあってるのを今頃知ったのウケたw



最高の1話だった。音的にやりすぎてないのもいい。このノリ好きだけど、失速しないかやや心配ではある…



とても良い (4.6)

籠の鳥ではなく自ら道を切り開いて進みつつ出会う人々と良い関係を築いて王子と結ばれるお姫様とか、理想的だよなと。
ゼンと白雪だけじゃなく、皆が良い関係を育んでいく雰囲気が良かった。
最初から最後まで心地よい作品だった。



最近は筒井さんが気になってきた。



Loading...