Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

唯一の弱点が幾つあるんだw
からの、いろいろある弱点の一つへ。
上手い脚本だなぁ。
中流貴族でも近衛副団長を屋敷に招き入れるのに武器を取り上げる権限があるのか。普通、近衛騎士は王の身辺警護を主な職務とする名誉職でもあるから、高貴な家柄の者が務めるという設定が多いし、クリシュナもそれなりの家柄のようだったし、立場は同格以上だと思うけど。
これでまた闇治療院に出入りする女性が増えたな。
嫉妬するリリがかわいい。



とても良い

ネームドモンスター、スレナ1人では倒せないほど強かったのか。まあ、新人3人を守らながらという条件があったけども。
鍛冶屋のおっさんまでもベリルの弟子。年上の弟子w
長嶋茂雄も若手にバッティングを教える時、腰で振ると教えていたとか。
今度は盗賊と訳アリ少女。



とても良い

OP、歌と作詞は西川兄貴で、編曲が亀田誠治さんなんよな。熱い。
出世した教え子達が子供の頃からベリルとどう関わりどう見てきたかを描くエピソード、良いな。
ラスト、やばそうなモンスターだけど、スレナとベリルなら対処出来そう。負傷した研修生はかわいそうだけど。



とても良い

ベリル、いい先生すぎる。
生徒時代のアリューシャの話、良き。
魔法師団長、何歳なの?



とても良い

おっさんが若い子にモテモテという、夢アニメがあると聞きまして。
ふむふむ、地味に長年仕事をしてきて、家庭も持てず、財も築けず……それが報われる時が次々に訪れると。氷河期世代の艱難辛苦が報われる内容かと。最近こういうの多いけど、良いと思うよ。氷河期世代には優秀なのにずっと不遇という人も多い。
親父さん、酷いなw と思ったけど息子を日の当たる場所に送り出す親心だった。
遭遇する美女が皆、昔の教え子w
副団長も一回の手合わせで懐いてきたw



とても良い

個人情報w
ロボに腰を振らすなw
師匠はクズだけど、勘違いが突き抜けて逆に無双出来る能力を得るための修行になってて草。
インチキの一閃流が本物になったw
思ってたのと違うロケットパンチだったw
海賊に捕まった亡国の王女がどうなったのか気になる。



とても良い

ベヒーモスみたいな鬼。
元は人間の女で、しかも茂助の妻という切ない皮肉。つまり人だった頃に人間のクソカスに嬲り殺されて鬼になったと。
一つ、人の世の生き血を啜り、一つ、不埒な悪行三昧……退治てくれよう桃太郎、じゃなくて甚夜。



とても良い

案山子が押しかけてくるのは難儀だな。
とおかんやは十完夜。十日耐えれば勝ちか。
妖はルールを律儀に守るのが多いよね。
ニャンコ先生はまんじゅうにご執心w



とても良い

カッツォは必ず来る!w
この作品、ゲームの話だからこそ、ギリギリを攻めるストーリーで緊迫感を出すんよな。すこ。
3期を待つ!



良い

レインルート一択かと思ったら、やはりハーレムルートに進むのかな。
ニーベルンはロウゲ翁の娘か。
で、ニーベルンを連れ去ったのはザッカルトか。
しかも屍の王を操って一つの黄金の力を得ようとしてると。関西人としては、薄っぺらい敵キャラが関西弁だとさらにイラッと来るw
さらに、レインの実家と他国の王子も悪巧みしてるし、クエストの本筋と関係ない敵対勢力がゲスくてウザ過ぎる状況。
まだまだ展開は波がある様子。



良い

ユキヤナギは日本原産でバラ科シモツケ属、ソメイヨシノなどのサクラはバラ科サクラ属、ヤナギ科とは違い、同じバラ科ではあるけど、近縁種とは言い難い。何しろ、バラ科は2500種もあって、桃や梨、リンゴ、アーモンドなどの果実種もバラ科が多く、どっちかと言うとそれらの方がサクラに近い。ユキヤナギの近縁種を挙げるなら、同じシモツケ属のコデマリ、シモツケなどが妥当と思われる。

隠形の力を持つ鬼はこの先、味方になるのかな。
おふうは未明に街角に居るのが何か怪しいような。
辻斬りの鬼は既に登場している人物の中に居るのか、それともまだ未知の存在か。



良い

ルイ先輩、スイーツ食い過ぎやろw
射撃訓練で構えただけで銃を破壊してしまうとは。
どんどんイケメン出て来る仕様の作品よね。



とても良い

この段階で、ユーリシアさんですらクルトと出会ってまだ6日しか経ってないのかw
工房というより宮殿w 永久機関w
能力が高いという次元を超えてる。
クルトは呪い避けの結界は作れないと言ってたけど、何か別の方法で既に無自覚に対策出来てそう。



良い

一閃流……転生しても騙されやすいのな。しかも3年も。師匠はインチキだけど、逆にセルフ修行で強くなれそうな感じもあるな。
海賊に騙されて自領の惑星を潰された王女、どうなるんかな。



とても良い

アリアとタマ一行、英雄になったね。
マモー様(魔王?)復活しなかったけど、それでいいのかな。あと、タマは白い聖獣の姿が最終形態なのか、それとも黒いベヒーモスが最終形態なのか……謎は残る。
まあでも、ちゃんと最後にお風呂シーンあるので全てヨシ!



とても良い

友達は時間泥棒。
良きかな良きかな。



良い

ユークは勇者と呼ぶには少し頼りなさもあるよなぁ。
でも、内省的で慎重派なのは長所。
ラブコメ的には完全にレインルートかな。
斜陽の都の歴史と淘汰を乗り越えようとした魔術の知識を得て、一旦帰投。残って奥に探索に行った男はユークを見下してたし、何かまずいことになりそうな予感。
さて、淘汰を回避する方法を皆んなで考えるのが次の課題かな。



良い

黄昏れの王都は並行世界で、この世界が淘汰されようとしている。
世界を救う勇者にユークが選ばれてしまった。
急に話がでかくなった。



とても良い

世界精霊会議、ゆる過ぎて草。
自宅(墓場)警備員のアンデッドw
ゲームで遊んであげる屋とか天才か。
eスポーツ的な競技じゃなくても、ゲーマーが食って行けるかもしれない方法かも。ただ、現世ではネットで無料で幾らでも対戦出来てしまうから成り立たないか。



良い

昭和23年、まだ戦後の混乱期で皆生きるのに必死な時代。落とし物の財布が自分の物だと平気で嘘をつく人達も珍しくなかっただろうなー。
中禅寺先生の観察推理、ホームズ型だなぁ。
真ん中にOPを持ってくるパターン。
探偵話はともかく、昭和20年代前半という時代設定はあまり知られていない感じもあって、イメージを掴みづらい面があるかも。高度成長期に入る前で、その頃の高校生は戦前戦中に育った世代でもあるし、ある意味混沌とした時代でもあるのかな。まだ進駐軍がいた時代でもあるし、どんな描写の仕方がされて行くかには興味が持てる。



良い

シルビア……



良い

副師団長も争奪戦に加わるよね。



とても良い

そこそこのカエルてw
フリントロック式の短銃か。火縄銃より一段階進んだ技術だ。
猫猫はもう分かってるのに、任氏の口から聞きたくなくて避けてしまうんよな。これまでの関係性が気に入ってたし、聞いてしまうと皇族に近づき過ぎてしまうわけで。



良い

ソフィア、誰と絡むにもオドオドし過ぎだよなぁ。
ルイ先輩、グイグイ来るなぁ。
周りがイケメンばっかだと、やっかみにも遭うか。



とても良い

スライム1匹倒せないのに、採掘行為と認識すればアイアンドラゴンゴーレムもナイフ1本で瞬殺……戦闘以外は全てSSSランクってそういうことか。
新設の工房ではどんなことが待ち受けてるのかな。



良い

ピンク髪がメインヒロインか。
しかし、末っ子がいきなり抜け駆け!
これ、最初から親が7人養子を取って一緒に暮らさせて、その中から長男と次男の配偶者が決まるように仕向けてるんじゃないかな。富豪の跡取りの配偶者を決めるのに紛争リスクが少ない合理的な方法かも。政略結婚も発生しないわけだし。
男が2人ってのはちょっと珍しいパターンかも。



良い

何そつwww



とても良い

乳首とか性器とか5歳の息子に話す時点で、やばい母親だと思ったわ!w
そんなにAIが発達した世界で、統治に必要な知識を脳にインストールするのに半年も掛かるのか。
前世のクソ上司と妻、早くも失脚。まあ、5千万の横領事件だから詳しく捜査されるよな。そこまでするような奴はあちこちから恨みも買ってるだろうし、人生そんなにチョロくはない。一番かわいそうなのは娘だと思う。まさに親ガチャ。
人の不幸を餌にする案内人は主人公に転生先でも不幸になるように仕向けたようだけど、主人公は徹底抗戦するつもりのようで。



良い

1期から4年。そんなにも経ってたのか!
家族が沢山、和気藹々で平和すぎてここからどう話が展開されていくのか想像できないw
とりあえず、転生させた女神がこっちに来ちゃったという1話だけど、やや不穏な引きとかで話の展開の変化を予感させる要素が欲しかった。



とても良い

アリナさんの正論にぐうの音も出ないグレン。
確かに受付嬢増やす約束を全く守らんかったよなw
やっぱアリナさんの戦闘力の源泉は残業したくない心にあるよなぁ。ブレないw
グレンの野望、ついえるw
黒幕の存在よりも目下は残業の山の消化。

面白かった。
ブラック企業で雇われの身か、いつ野垂れ死ぬか分からんフリーランス(冒険者)稼業を選ぶか、世の中の厳しさがある意味集約されてる気がして、身につまされるけど、アリナさんの魔人すら超えるパワフルな社畜根性に脱帽したw



Loading...