Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

今かなり人気のソシャゲがアニメ化ということだったのでとりあえず視聴。ソシャゲ未プレイです。
まず気になったのがこれ原作通りのストーリーなんだろうか…?プ〇コネみたいに完全アニオリなのかどっちなんだろう
キャラはみんな可愛かった。個人的には便利屋68のアルとムツキが好きになった。ムツキのイジり、何か憎めない感じがするのが良い!



良い

最終決戦でトリニティやゲヘナが助けに来てくれる胸熱展開だった
無事ホシノを救出できたのは良かったけど、ホシノの戦闘シーンやユメ先輩についての深掘りとか、最強と言われてるヒナの戦闘も見たかったな…



良い

境界線崩壊によって言霊の力が無くなり妖怪も消えるみたいなこと言ってた気がするけど……世界が反転するってそういうこと?



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
とても良い

自分の好きなSHIROBAKOやガルパンに携わった水島努監督のオリジナルアニメと聞いて視聴したんだけど……少し期待しすぎたかも?
全体的にカオスすぎた
7G事件で世界が大変なことになったのは分かったし、練馬の国のアリスの話も何となくは付いていけたけど……めちゃくちゃすぎた
でもキャラクターたちがわちゃわちゃ動いたり喋ったりする、ガルパンの水島監督らしさは感じ取れて面白かったと思う



良い

結局吾野に到着しないところで終わるのか
アポジーとは地球と月が一番離れたところで、後は近づくだけ…良いまとめだった



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

このアニメ、釘宮理恵の萌え萌えOPで有名になった気がする
作画が非常に良く、力が入った作品だと思う
作品自体のテーマとしては異種族間での共生、共存だと感じた
声優陣が豪華で古のアニメオタクホイホイすぎるw
釘宮病発症注意ですわ~~~!!!



とても良い

Aパートでユイガードたちを撃退し、Bパートは平和な日常回
金髪勇者は最後までブレなくて面白かった



良い

岩柱さんの過去悲しすぎる
鬼舞辻がお館様に接触…



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

小さな領地を持つ弱小貴族の子として転生した主人公が鑑定スキルで他人の才能を見出しスカウトして力を付けていく成り上がり系アニメ
人種や出自によらず才能ある人を引き入れていったり、子供が笑って暮らせる世界を作りたいという主人公の夢に共感した仲間を増やしていくのが良かったと思う
ミレーユは少し見た目とギャップありすぎてまだちょっと慣れないけど…w
アルス本当に皇帝に登り詰めていけそうな気配がある
既に2024秋に2期も決定しているようなので今年また見れるのが楽しみ!



とても良い

ミレーユ本当に模擬戦で勝つの凄すぎる
士気も上がって優秀な人材を加えられて良かった



とても良い

パウロの死とゼニスの廃人化からルーデウスが立ち直るまで
エリナリーゼの後押しもあってロキシーに求婚
こういう感じで求婚するのか!!
ロキシー可愛すぎる!!!
帰ったらシルフィや妹たちはどんな反応するんだろう…あとルーデウスの左腕は本当にこのままなのかな…



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

異世界から現代の岐阜に転移してきたサラとリヴィアがはちゃめちゃやってるギャグアニメ
波乱万丈な人生を送ってるリヴィア回が個人的に好きだった
面白かったし人気もありそうなので2期があったら見たいw



良い

バレンタインチョコあんなに時間かけて大赤字になりながら作ったのに断られるブレンダさん可哀想w
小学校の卒業式の送辞が大変なことになってるし歌い出すサラ最高すぎるw
最終回で逮捕者が出るアニメ面白すぎる



普通


良い

カフカ暴走…
人間だって証明できるのか?



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

夢を叶えたり成長したりする青春アニメ
作画に関しては非常に良かった。さすが動画工房
元々知り合いじゃなかったキャラクターたちがインターネットを通じて知り合って仲間になる展開や、対面ライブの動員数だけでなく動画の再生数や同接数、SNSのフォロワー数を「自分たちの活躍度合い」として気にするのが非常に今風だなぁと思ったし、何か新しいことが始まりそうなワクワク感を感じる導入は完璧だったと思う
インターネットのアンチコメントやリアルの知り合いからのイジりといったように、「人の悪意」を舞台装置として利用する傾向のあるアニメだったと思う。こういった悪意にどう立ち向かうか?
一番簡単なのは開き直ることだけど、一人だけだと怖い。でも仲間が背中を押してくれるから立ち向ける。
個人的にJELEEメンバーの中でキウイが好きになったかな。「普通じゃない」とか「変だ」って言われて挫折してるんだけど、仲間の助けもあって最終的に自分の「好き」を貫き通す姿勢に好感が持てたし、他にも共感できる部分が多かった。自分の「好き」に背中を押してくれるようなアニメだったと思う。
脚本は「弱キャラ友崎くん」の原作を書いてる屋久ユウキ先生。なるほどね



とても良い

こういう感じで終わるのかって思ったけど良い最終回だったと思う
結局サンドーのメロは花音のことアイドル卒業後から嫌いなわけじゃなかったのかな?最後仲直りしてたみたいだし…?
コラボライブを通じて歌う理由を見つけた花音、「雪の音が聞こえなくても」という歌詞や卒業式の後母親が車で来てくれてるのに乗り込まないことで、もう雪音がいなくてもJELEEのみんなとやっていけるから大丈夫だよということを表してるのかな
まひるは美大受験、キウイは配信を通じて「お前の事を変だと言う人もいるかもしれないが自分だけは味方だ」と「送辞」を送り、木村ちゃんはかつて花音にされたように後輩にエールを送って…とみんな各々前に進んでるんだなと思った



全体
良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

THE 深夜アニメって感じの日常系アニメ
主人公が何でこんなモテモテなのか分からないけどとわちゃんやのえるなどのヒロインが萌え萌えで可愛かった~



良い

悪魔召喚の儀式って言って始めたのにしうちゃん(天使)召喚しててワロタw
スカイツリーのエピソード本当に初々しいカップルみたいだったなぁ



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

じいさんばあさんが農家として育てていたりんごの木になった金色のりんごを食べたら若返った(!!)というラブコメアニメ
とにかくじいさんばあさんが仲睦まじくて、こんな夫婦生活送れるんだったら結婚したいなぁ…と思いました(その前に相手がry)
以前Twitterで少し漫画を読んだことがあって面白かったから視聴したんですがアニメも面白かったです!月虹さんは毎回良いアニメ作りますね
ラストはこういう終わり方するのか!って個人的に衝撃でしたが綺麗な終わり方だったと思います
能登麻美子さんの声もたくさん聞けて幸せでした



良い

じいさんばあさん亡くなった…?
りんごの木の下で2人一緒に逝けたのは幸せだったのかな…



普通

過去にそういう辛い経験があったんだろうけど卑屈すぎる



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

SFアパートラブコメディで、アパートの住民みんな癖が強くて面白く、個人的には今期の隠れた名作だったと思う
最初の方主人公のミラと拓己のアンジャッシュみたいなすれ違いがあってめちゃくちゃ笑ったw
終盤は「当たり前と思っていることは本当は当たり前じゃないかもしれない」というメッセージ性をしっかり感じるストーリーになっていて、綺麗なタイトル回収もあったりと最初から最後まで楽しめました!



とても良い

SFバトルはそんなに長くなかったw
ナオスケと正吉さんがミボー星に行ってショーインとゴシュ星のスパイたちがかわりにアストロ荘の住人になる感じか
生まれたときからこれが当たり前だと思っていることは本当は当たり前じゃないかもしれない、自分の人生は自分で切り拓いていくんだというメッセージを感じる良い最終回でした!



とても良い

ライブを経て事務所と契約し晴れてプロになった仁菜たち
プロってこんな感じなんだって見てて興味深かった
またダイダスの頃みたいになるのが怖くて作曲に納得できない桃香と、受ける曲より自分たちの曲が作れれば良いと励ます仁菜
仁菜は桃香に初心を思い出させてくれる存在だよなぁと思った
作曲に関わってくれた方々や三浦さんも好きだと言ってくれた新曲、1万再生でもいいから…と思って見てみたら配信初日でわずか103再生ってプロの洗礼というか、元々アマだったバンドだからプロとしての知名度ほぼゼロだもんなぁ
「受ける曲より…」と思っていてもショックを隠せなさそうな仁菜だけど、これをバネに伸びていくのか楽しみだし、ダイダスとの対バンもどうなるのか楽しみ!



良い

深雪たちには警察に聞きに行くと伝えておきながら実際は嵐山の敵拠点に乗り込むお兄様、流石です
まさかこのまま宇治に行くつもり…?



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い


良い


良い

アンチコメが付くのは有名税みたいなものだと思うけどなぁ
久留米さんは泉に違和感覚えてるみたいだけど…



良い

雷鳴が響く中ホロ(狼の姿)とノーラが向き合ったシーンや、最後のノーラが街に到着するときに鐘が鳴るシーンでロレンスがどちらの名前を呼んだのか、解釈可能性が高い演出で面白かった
次回どうなるのかな



Loading...