Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

狭いところにほたるさんとサヤ師に挟まれて、サヤ師に肘を当てたい人生だった…。
都こんぶはちょっと苦手だ。ラムネとサイダーの違いは知らなかった。
あとなんでペリーは関西弁やねんw



美里が魅力ある女性になっててびっくりしたw
そして美里とくっつくのかと思いきや最後愛梨でてくるとは。

全員助かって良かったんだけどなんかこうしっくりこないものが自分の中である。
愛梨もなんか過去で因縁があると勝手に思ってたりしたせいもあるんだろうけどなぁ。
前回分の感想をみるにアニオリらしいので漫画の方もちょっとみてみようかな。

とはいえ毎週引きが気になって引き込まれてみていたので楽しめた作品だった。なにより雛月が助かって良かったー。



メリィがかつての仲間にディスペルをしていくところやAパート終了前の「さよなら…ミチキ」で泣きそうになった。
安済さんの非常に情感のこもった素晴らしい演技だった。
ランタは周りがよく見えているんだな。
どうにも全員揃ってもデッドスポット相手に勝ち筋が見えないけど、勝たなくてもランタを救い出して欲しいところだ。



ビーチエンジェルスは1回限りかと最初思ったけど結構出番あるなw
小糸さんファンはヘッドフォン装備か。やっぱり形から入るよね。
ルルまで気を失うってことはやっぱり晴彦となんか関係があるファントムなのかなぁ。



カーラ移り気だなぁw
1回騙されて2回目も信じるのは人が良い。自分なら先頭に立たせて案内させるなw



レギオスが増えて一気に戦力アップだ。
あの女性はインビットではないのかなぁ。



インビットがただの侵略者でないような感じになってきた。
そもそもインビットはロボットの形でしか出てきてないから、あの姿がインビットそのものなのか、中に人型がいるのかさえまだ見えないなぁ。
今後に向けて興味深い回だった。



前からそうだけど、こんだけ実力差があると虐殺だなぁ。
今回は時間が無いから話し合いの余地は無かったけど。
ゾルザルはテューレの傀儡じゃなく何か考えがあるのかもと淡く期待していたがそうでもなかった。
次回、伊丹達がピニャ助けて終わりかな?



個人的にはちょっとダビンチとの最終決戦はファンタジーが過ぎたかなぁとは思ったけれど、締めはいい感じでまとまった。
切ない感じで終わるのが自分の中でのルパンっぽいなぁと思えるところで良かった。
始まる前は楽しみ半分、不安半分だったけどなかなかシリーズ通して楽しめた。



木々嬢、ミツヒデにほろっといくのかと思ったらジト目かよw
脱見習いもめでたい。



まっつん妹好きすぎでしょw
まぁあの妹なら分からなくは無いけど。



とても良い (5.0)

はるはる曰くみんながいてくれたからとは言っていたけど、自分で自分の夢を思い出し立ち直る姿が素晴らしい。
それに釣られてカナタも記憶を取り戻すっていうのも納得感がありよかった。
戦闘描写もその他の部分でも気合いの入った作画であったし最高の回だった。
それにしてもはるはるは強いなぁ。



とても良い (5.0)

まさかカナタがきっかけになるとは…。
はるはるもカナタにプリンセスになるなと言われれば絶望するしかない。
うまい話のもって行き方だなぁ。
長く引きずらず次回には解決するようでなにより。



なぜ温泉まんじゅうを試さなかったのかw

途中でとめてずいぶん長い間みなかったけど面白かった。
(><)顔が好きなのもあるけれど。



ナウい→あなた、昭和生まれね!
の流れが面白かったw
実際に芦ノ湖の温泉は昭和くらいからなのかなぁ。



なるほど。あの二人は新しい温泉地の精霊か。



ハコネちゃんをライバル視してるのかなぁ。



OPにでてた幽霊があっさり成仏したw



ハコネちゃん鬼は怖いのかw



話しに積み重ねが無いわけじゃ無いんだけどなんかちょっと乗り切れないなぁ。



ゾノ最後まで会心の当たりとは行かなかったけどよく打った!
御幸はここで下がるのかと思ったけどそのままか。
自分だったら沢村ちゃんは金丸と代えて外野において万が一に備えてしまうな。

追記
金丸は今でてないんだったか。外野のどっかと交代させて…ってことで。



色々と話しが紐解かれた。
さて、どうまとめてしめるのかなー。



ギニアスの暴走が酷くなってきた。
次B-3グフの登場か。



福音がマイペース過ぎて敵がかわいそうw
ウザルへの対抗心で結果的に敵の助力をしちゃうたくみちゃんアカン。



子供の頃の穴埋めをしたかったのかねぇ。
しかし小さくなっているときの記憶が残っていないとはもったいない…。



ここまで殺されまくるとちょっとなぁ。
二期で人は追加していくだろうけど…。



KKの小物臭。
キョーマの記憶は最後までに完全に戻るんだろうか。



助六が落語をやってなかったのはみよ吉に言われたのもあるんだろうけど、それ以外にも思うところがあるんだろうなぁ。
みよ吉はやっぱり今でも菊比古が好きなのかな。



ランタの考え方もなんとなくわかったし、言わんとすることも理解は出来るんだけど、やっぱりちょっと苦手なタイプだな。みんな根気強くやっているように思う。それはランタとしてもだろうけど。
最後デッドスポットでてきたけれど…。



うわー、すごい試合だった。
菅さん良い具合に効いていたし、影山のあそこでの攻撃…。
そしてラストの攻防なんかは手に汗を握って最後は決まったーってこっちまでなった。



Loading...