Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

冒頭でなんかみたことある設定だなぁ〜と思ったら5年前にアニメ化されてたか……でも見たことあるというのは別のアニメ(アンジュ・ヴィエルジュ)だった。Z/Xの前作の内容が思い出せない……
こういうカードバトル系は同じ様な設定になるので話がごっちゃになる。



こういうのをTV放送するってなかなかチャレンジだなぁ。
でもネットでいちいちクリックして1話ずつ見るより、TVで偶然チャンネルをあわせたらやっていて音声付きでテンポよく流れていく方がいいのかもしれない。



水上おっぱい脱衣バトル。
あ、監督金子ひらくキャラ原案鳴子ハナハルですか、なるほどなるほど。
完全に理解した。
いつものようにAT-Xだと消し無しかな。でも昔みたいに陥没乳首が勃起するようなのは放送できないのかなぁ。
物語的にはつうかあみたいな内容になるのかしら。



厚労省と警察庁に外務省やら民間人やらを巻き込んだ横断的組織ということだけど、指揮権を警察庁、人事権を厚労省が握ってバランスとってるかんじなのかしら。すごく揉めそうだけど。
まぁ、そういう真面目な話は置いといて、「クールなイケメンたちとのサスペンスラブロマンス」みたいな話になるのだろうな。

ところで、主人公の薬物耐性って今後の話にどう活かされるのだろうか。
1話のクロロホルムは一般人でもそう簡単に意識失うようなものではないので、なんとも。
薬物耐性があるから厚労省に入省できるってどんななんだろう。おとり捜査でヤク中のフリでもさせるつもりだったのかしら。



最近の作品にしてはおっぱいの平均値が低い。他のアニメなら全員貧乳扱いかも。

平均値のオチは予想通りだったけど、「実は強大な魔力を持った魔王が人知れず暗躍しており、正体不明の魔王のせいで不自然に平均値が上げられており、その魔王と最終的に対決することに」みたいな物語ではなく、たんに転生チートの理由付けという出落ちだったと?
異世界転生はもう「現代日本の目線でファンタジー設定にツッコミをいれながら観光するアトラクション」みたいになってるなぁ。誰もなにか新しい物語を見せる気はないのかもしれない。



亜人がいる世界の警察もののオリジナル作品?
派手そうに見せようとしているけど、無駄にはしゃいでいて安っぽく、実体がともなってない感じ。事件のオチもしょぼい。
1話は顔見世だからこんなもんなのかもしれない。2話以降で世界観などをもっと緻密に見せてくれたらよいなぁ。



3期来た!
ちょっとキレが悪くなった気がしたけど、制作が変わったから?
たまたまかもしれないけど。



厨二病こじらせる前の日常での主人公の様子や人間関係が描写されていたのなら、主人公の言動も多少理解できたかもしれないが、現状では作品全体が厨二病主人公の妄想にしか見えないのが残念だった。
ドン・キホーテ的妄想冒険譚にするか、完全な夢オチで終わるかすればよいのかもしれない。



ゲーム原作かと思ったが音楽企画が元なのね。メカクシティアクターズみたいなかんじなのか。
SFっぽいというか非現実的要素があるのはボカロ曲だからなのかな?



相変わらず素直で可愛いなぁ、こいつら。
終始おっぱいネタで固めて、成幸がおっぱいを意識せざるを得ない状況にしてあのオチは最高。
お風呂ネタも前期とは逆の状況で面白い。他作品でもこういうシチュは少ないよね。



ロザリオとバンパイア?1話見た感じハーレムラブコメではなさそうだけど。
あ、チャンピオン連載なのね。
良くも悪くもNHKらしくギャグアニメとしてまとまってる感じ。個人的にはこういうファミリー向けのオーソドックスなのは好ましい。



ワイルドシリーズは地球が舞台だったのね。惑星Ziから地球に飛来したが本作で、これのさらに未来の地球が前作になるのかな。
まぁ、あんまりそういう作品間の設定を気にするようなものじゃないけど。



ビジネスフィッシュに続いて動物擬人化サラリーマンもの?
でも本作は不快感しかない内容であった。
アルマジロトカゲはしっぽ自切しないし、リスクあっても痴漢やめられない常習者もいるし、豚が醜く汚いなんて表現も古臭いし、オオハシは中南米の鳥だし、ライオンだったら奥さんが仕事に出て主夫している方がそれっぽいんじゃないかとか、作者はこの作品で何をやりたいのかよくわからなかった。
そんななのでせっかくの下野さんのキレ芸も空回りしてる感じ。



9人のヴァルキリーと毎回えっちなことして悪魔と戦うよくある話。えっちなシーンがある以外の良いところが見当たらない内容。
このあと良いところが出てくるのかもしれないけど、ヒロインが9人もいたら個別イベントクリアするだけで終わりそうなので期待薄。



SKET DANCEかと思った。
三ツ星カラーズの男子高校生版って感じかも。
大人への階段を登ろうとして躓いてしまう中二病に対して、厨二病とは小学生のまま進歩しないことなのかもしれない。



R-15とかダンガンロンパとか天才高校生設定好きなのね。結局、やってることはチート主人公が現代日本文明で未開人殴ってマウントする、ありきたりな異世界転生ものになるのだろうか。
今期は前期から一転、毛色の変わった異世界転生ものが多いけど、これは前期の仲間?
実務の天才ばかりなので自然科学で異世界サバイバルするDr.STONEと対極的かもしれぬ。

いっそのこと、「末端は未開だけど、中央は米国からやってきた超人小学生が支配する現代帝国で、超人高校生vs超人小学生の異世界を巻き込んだ戦いが始まる」とかの毛色の変わったことしてくれればいいけど。



ゲームは最初からずっとやってはいるけど、テキストは全然読んでないから設定はよくわからない。いちおう半年くらいは攻略していたので1話で出てきたキャラくらいならそれなりに分かる。
でまぁ、艦これと違ってわかりやすく世界設定を説明しているし、戦闘も派手に演出しているのでよろしいのではないでしょうか。



We are the world ね。
最後、歌で締めて、余計な後日談を入れなかったのはよかった。
物語として火星の政治問題で何をやりたかったのかよくわからなかったけど。



これまた異世界転生ものを外してきた感じの作品。
素人ながらけも耳好きとケモナーは全然違うだろうと思ったが、そういうの全部ひっくるめてケモノ好きと言い切る設定はこだわりがあるのかないのか、なんとも言えない。
このすばでは「ゲス主人公」としつつも周囲に頭がおかしいのを多数配置した結果、ツッコミ役として比較的まともに見えてしまったので、本作では主人公はケモノボケに徹してほしい。

そういえば裏番組がケモアニメだけど主人公的にはどうなんだろう。



鉄人28号ガオ!よりはパワパフ方向なのか、どうか。
アトムたちのデータを転送することでボディを変更するという設定は、話の幅も広がりそうで面白い。
天才少女スズはパンチラアピール。



きかんしゃトーマスの車版かと思ったら変形合体メカだったとは。色々設定ありそうね。



NHKでウルトラ怪獣アニメとは。
またも久野美咲さん。すっかりNHK声優ね。
ガラダマで落ちてくるならピグモンじゃないくてガラモンではないだろうか。



B78
マガジンらしい工口さね。
なるほどタイトルのあひるはこういうことか、と。



キャラも設定も話も悪くなかったけど、コンテと脚本が悪いのかな。なんかもっさりしているというか、尺の割に中身が薄いというか。
この話を2時間長編アニメとかでやるなら面白かったと思う。
TVシリーズでやるなら1話完結で進めつつ、終盤でこれまでの事件が全部つながる的な展開じゃないと間が持たないんじゃなかろうか。



ハーレムラブコメのパロディになっているのが面白い、放課後マニア倶楽部。
このままモブがどんどん不幸になっていくか、ビッチあばずれを寝取るか、どんな展開になるのかまだわからないけど、とりあえず「なんだかんだ言ってハーレムになる」みたいな日和った事にならなければOK。
この手の作品は出だしで奇をてらっても、出落ちであとはいつものように収束しちゃうことが多いので油断は出来ないが、このままの調子で行くのならかなり期待できる。



最近の異世界転生もののパロディになっているのが面白い。
主人公は慎重勇者に振り回される女神ってことになるのかな。表情豊かで可愛らしい。
この手の作品は出だしで奇をてらっても出落ちで、あとはいつものように収束しちゃうことが多いので油断は出来ないが、このままの調子で行くのならかなり期待できる。



人面犬が赤ちゃんプレイでおっぱいねだって、排泄物プレイするのはコマさん案件じゃなかろうか。

こういうネタは通常全体二回母でやれば良いと思う、ぜひ。



未知の存在との非言語コミュニケーション。

最後のはサボローたちにとって地球人の花を贈る行為に相当するのが水(体液)を贈ることであり、先のえれなの行為を理解したサボローがそれに応えて花を贈ったということでいいのかな。(他の植物を摘むことはできないが、自らの花を贈ることはできる)
完全にはわかりあえなくても互いに理解しようとして歩み寄ることはできる。そんな話だったかな。



ピュアパレットは冴草きいとは逆にプロデューサー業にシフトしていくんじゃないだろうかと思ったけどそうでもないのかな。



こうして並ぶとこころの顔のゆるさが映えるなぁ。あははははは

前作ではこころたちここたまけいやくしゃやクラスメートたちとの交流という点と線が強く描かれていたけど、本作では桜町という面が中心になっていたかもしれない。
最後に桜町、あおぞら町、鶴亀町とさらに面が広がっていく感じか。新作では特定の町ではないようだけど。

今後はwebアニメになっちゃうけど、子供向けはいつでも見せられるweb配信の方が都合が良いのだろうなぁ。



Loading...