サポーター

nawo
@nawo_rs

Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

鬼舞辻こえー。悪役らしい悪役だ。

炭治郎は天然たらしかよ! まったくw
いちいち真っ直ぐな言葉で、格好良い。気持ちの良い主人公だな。

冨岡さんが「そんなつもりはなかった」とか言い出すんじゃないかとヒヤヒヤしたw

二期は決まっているだろうと思っていたら、劇場版かあ……











とても良い

シャミ子は夢の中でもやっぱりポンコツすぎる。武器ぐらいまともなもの出せよおw
桃は夢の中でもやっぱりつおい。あのメンタルの強さ。
シャミ先役に立たねえーw

そして後半、明らかになるシャミ子、優子の生い立ち。
優子の命を守った思いに、涙なしには……
って、いつも通りにギャグも入るから泣き笑いw
シリアスな話を進めつつもギャグも適度に挟む。このバランスが素晴らしい。

いやあ、しかし、お父さんの行方。まさかあんなところに。
魔法のダンボールw 序盤からずっと出てたんだwww









とても良い

炭治郎、説明下手すぎるw 弟妹達は苦労しただろうなあ。

そして、しのぶさんは人の扱い方が上手すぎる。
あのまったくやる気を失っていた善逸と伊之助を、まさかやる気にさせられるとは。二人の性格を完璧に把握した、完璧な煽り文句。さすが上に立つ人間。

傷を癒やすとともに鍛え直した三人。人々を守るため、彼らの新たな戦いが楽しみだ。



とても良い

世にも珍しい、落ち込む街雄さんにワロタw

最終回のクライマックスは、第1話を彷彿とさせるひびきと朱美の対決!
と思ったら、とてもひびきらしいオチでワロタw

この大食漢でちょっとポンコツなJK、最初はどうかと思ったけど、気づけばすごくかわいくなっていた。筋トレのおかげ?
最後の体重計に乗ったときの笑顔も最高だった。俺も筋トレするね……



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

ちょっと上手く事が進みすぎでは?と感じる部分もあるけれど、そこもこの作品の良さと言うか、テンポの良さがすごく魅力的だと思う。1クール+αでドラマをきっちり描いている。

少年少女たちの宇宙を股にかけた冒険、彼らと一緒に追いかける謎。ワクワクした。これがSFだよ!

キャラクターも魅力的で。コミカルなシーンでのかわいさ、シリアスなシーンで見せる真剣な表情。最終回まで見た今はみんな愛おしくなった。

ギャグのテンポが独特で、なじめるかな?と思っていたけれど、気がつけば毎回どこかで吹き出していた。最終回の彼の二段落ちにはやられたw

どこか懐かしさがあるなあ、と思っていたら、原作の篠原先生のツイートでわかった。そう、「ドラえもん」だ!



とても良い

前半できれいにオチをつけて、後半ではしっかりエピローグを描く。お手本のような最終回だった。
かなりシャルスが持っていった感はあるけどw 二段落ちにはマジで吹き出したwww

大人たちの「悪意」に翻弄された少年少女たち、一方でポリ姉を始めとする大人たちの「善意」にも助けられ、最後は未来をつかむことができて本当によかった……









全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
良い

お下劣ギャグあり、パロディあり、アクションあり、熱い展開ありの、いつものこのすば。
いや、紅魔族にスポットをあてた話のせいかアクション増し増し、劇場版らしいド派手な映像でした。

えっ、めぐみんてこんなにかわいかったっけ!?と思うこと何度も。お母さんも妹もかわいいしさ。ゆんゆんもちょっと報われたような気がしてちょっと嬉しくなった。しかし、紅魔族は胸囲の格差社会がすごい……

なんだかんだカズマは、あのくせ者しかいないパーティーをよくまとめてるよなあ。しっかり司令塔の役割を果たしているし、ピンチの時は体を張って道を切り開く。クズマだけどw
でも、エピローグでめぐみんに見せたやさしさがニクい。









とても良い

炭治郎、善逸、伊之助のトリオはいいなあ。三人のやり取りに大笑い。
女の子相手に暴走する善逸にクソワロタwww

一方で、館の女の子たちの信頼を得た炭治郎。誠実に、愚直にがんばる炭治郎は応援したくなるだろうね。
しかし、自分ができるようになったら善逸と伊之助にも教えてあげられる、というのがとても彼らしい。

しのぶさんの過去。柱ほどの人なら、いろいろあるだろうなあ。
いつも笑顔のしのぶが炭治郎に見せた、わずかな感情の揺れ。早見沙織さんの表現力はさすがだった。









Loading...