サポーター

nawo
@nawo_rs

Annictサポーターになると広告を非表示にできます。


良い

尺足らず、は新しいパターンだな。
実際、そんなことあったらとんでもないのだろうなあ。

ナツ子の慢心でピンチになるのは当然の展開だな。
現実世界でやっていたことを、こちらでもやらかしてしまった。
能力の高い人間なら、自分でやった方が速い、は確かにそうなのだけれど、
アニメーションは一人で作るものではない、ということなのだろう。

傲慢なナツ子が、仲間を信じて任せることができるだろうか。

しかし、子供の扱い上手かったなあ。なんで??
ジャスティスが朴さんの声もあってセクシーすぎる!



とても良い

とりあえず、ラインハルトはチートすぎるだろ……
レグルスへの煽りは笑ったw

ヴィルヘルムさんの言う通り、やはり……反吐が出る。

戦いは始まったばかり。まだ勝ち筋は見えない。
色欲自ら攻めてきたのはまずいなあ……









良い

テルティナとロゥジー、かーなりシリアスな話だったなあ。

しかし、変身アイテムをロゥジーが落としたのを見て、
レッドに変身したかったんだな!でずっこけたw
本当にこの男はw

シリアスな話をしている中、
一人で耐えていたイドラさんお疲れ様。



全体
普通
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

なんというか「惜しい」というのが全体的な印象。

映像や台詞で多くは語らず、想像させる演出、作劇はあると思うけれど、
それが上手くできていないように感じた。
なんとなく、そういうことかな?というのは読み取れた気はするけれど。

明と(一応)母である稲葉、そして0号の物語。
結局、0号も、明も、稲葉によって作られた存在だった。たぶん。

ひとつ、非常に残念に思ったのが、0号の思いが最後にブツっと断ち切られたように見えたこと。
明を好きという感情はそう作られたものだったとしても、
一緒にすごすことで重ねてきた、そこから生まれた思いもあったはず。
それが最後は暴走した挙句、
(あのシーンはとても見ごたえがあったけれど)
無残につぶされてしまったように感じた。

ただのホラーならそれでいいのかもしれないけれど……

0号ちゃん、とても健気でかわいかったのに。
種﨑敦美さんの演技もさすがだったし。

0号は再び目覚めたけれど、彼女がどうなったのか、
そのあたりは第2弾の入場特典で語られているとか。
いや、それを本編でやれよ。

最初から最後まで集中力は途切れず、退屈することなく見ることができた。
そういう点では優れた映像作品だったと思う。



良い

ミケちゃん、いのりちゃんより長いキャリアで貫禄を見せるかと思ったら、
意外とメンタル弱かった……というか、年相応というべきか。
大人を信用していないけど、コーチとは相性良さそうね。

光ちゃんのコーチは金メダリストか。
メダリストゆえ、現実を知った上での辛辣な言葉なのだろうけど、
可能性をつぶすような言葉に司先生は腹が立ったのかな。
しかし、宣戦布告したものの、冷静に考えれば無謀ではある……



良い

屯田林家はリセマラ否定派。

おじさん死んでなくてよかったねえ……
しかし、まさか例のゲームの中に入っちゃっていたとは。
娘さんも奥さんも理解が速いw

というか転生じゃなくね?
グレイスと憲三郎が一つの身体に同居してしまっている?

幼少期のおじさんが遊んでいたのはゲームブック?
なつか……ゲフンゲフン







良い

宮野真守キターwww
あのイケメンボイスに花のある歌声はわかりやすいな。

今回のモチーフは某アイドルアニメか。
イケメンを安定した作画で描くのは難しい、のかな。
確かに二次元アイドルは(基本的に)死なないけれど。
まさか押し活にハマるとはなあw





良い

しっぽで返事、やるやる。





良い

薫子さん、カッコいい女性だ。
女だから、と男からは良く思われなかったり、いろいろ言われたりする中、
自分をしっかり持っているのは美世から見ると頼もしく見えるだろうなあ。
でも、五道君の驚き方、彼女は何かある?



良い

戦隊ロボと生身で戦うのはすごいなあ……
いや、そういう敵も戦隊モノにはいるのかな。
野放しにしてはいけない、で大笑いwww
姫様は頭が切れるな。

レッド、初めてのピンチらしいピンチ。
どう切り抜ける?





Loading...