サポーター

nawo
@nawo_rs

Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

司先生すごい……滑走シーン見入ってしまった。
理凰君が夜鷹純を越える部分もあるのでは、といったことを言っていたけれど、
あの人が司先生のことを覚えていたのも、そのあたりにあるのかな。

いのりさん達、子供の演技ばかり見ていたのもあって、
長身かつ長い手足で滑るのが単純にカッコいいし、動きも繊細。
理凰君の演技の構成を推測して、バッチリその通りに演技したのもすごい。

そして、いのりさんの反応が面白過ぎた。
見なよ…オレの司を…に始まりw
すごかったねーとみんなが言っている横で得意気になり、
絶対に認めさせるマンwww

あんな演技見せられたら、理凰君も手のひら返すよなあ。
それに司先生は恵まれない環境でもあきらめなかった。
そんなことを聞いてしまっては……
いのりさんと司先生の取り合いみたいになって微笑ましい。
あまり覚えてもらえない名字で呼ぶようになったし。

なんかまた強烈なキャラが出てきたなあ、と思ったらバレエの先生か。
3回転?回って見せる時の真剣な表情がプロという印象だった。
ミケと意気投合していて笑ったw

花火の時の、いのりさんと司先生の会話もよかったなあ。
みんなに追いつこうと必死だったいのりさんも、きっとこれからの力になる。
司先生も昔の自分を少し認められたのだろうか……



良い

やっぱ司先生面白いなあ。
いのりさんに浄化されろwww
まあ、確かにあのテンションで理凰君に対するみたいにかまわれたらうっとうしいかもw

理凰君は恵まれた環境にいるからこそ、結果を出せないことを気にしていたのか。
いのりさんと真逆のような境遇だけど、それはそれでつらい。
司先生が見る通り、才能はありそうなのに。

司先生、バッジテスト初級??
でも、いのりさんにすでに話してあるのは彼らしく、誠実。
その司先生が理凰君の曲で滑る?
ちょっと楽しみ。

いのりさんはいのりさんで、司先生のためにも上手くなりたい。
いいね……





とても良い




とても良い

まさに絶望……
本来の「滅びゆく物語」になってしまっている。
監督の書いた脚本に。

ナツ子が夢?の中で投げつけられたたくさんの声は、
クリエイターが聞きたくない声の数々だろうな。
制作陣がこの作品に込めた苦悩か。
巨匠カッコワライは大変。

ルークとずっと一緒だったユニオ。
でも、ナツ子もずっとルークと一緒だった。
たとえ二次元のキャラクターであっても、そばに居たのには変わりない。
オタクだからわかるぜw

やっぱりナツ子とユニオのやり取りは好きだな。
ユニオが言ってくれた、お前の絵が好き、クリエイターが一番聞きたい声だろうな。

描くんだ、の声はナツ子自身だったとは。
本来の結末へと進んでいくルーク。
ナツ子は何を描くのだろうか……



良い

あんまりだろう、阿鳥さん……
大外の野郎がああなったのは、異常な両親のせいだろうな。
ありそうな話だけど、まったく同情できない。

支配人の言うことをまったく聞かなかった音子は、クビも当然だけど、どうなる?
(続編のCMには出てるけどw)



良い

飼い主と話してくれる猫は良い猫。
まったく鳴かない猫もいるんだよなあ。



良い

色欲の方には勝てなかったか。
弱点が見つけられなかったからなあ。
頭脳派の戦力がいればな……

暴食の片割れと戦うユリウス、リカードはヤバくないか?
向こうのペースになっている。大丈夫だろうか……

オットー達の方は、冷静なオットーのおかげでなんとか持っている印象。
戦力は心もとないけど。
ヤバいところでベアトリス来たっ!ニクイ演出。
頼むぜベア子。

しかし、暴食の煽りスキルは半端ないな。
一番ムカつく大罪司教かもしれない。



とても良い

白日の口から素直な気持ちを聞いてしまうと、
サイコパスなんて言えなくなってしまった……
勇気を持てず、その気持ちを出せなかったけれど、ずっと抱えてきた一途な思い。
ちゃんと謝れたし、いい子だな。

そして、白日を責めることなく、逆に謝った瓜生。
白日の気持ちをしっかり受けとめたから、そういう気持ちになったのだろうな。
神様へ祈ることへの思いもよかった。
三姉妹と出会って変わったよなあ。

しかし、もう元の世界線へ帰れるつもりになっているけど、簡単に帰れるのだろうか。
大丈夫?









全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い




良い

予想以上にえぐい真相だった……
女の子がでかい武器を振り回すのはカッコいいよな、
ぐらいに軽く見ていたのに、その理由、理屈が残酷すぎる。
まさかこちらがコピーだったとは。

ただ、れんげだけはオリジナルだったのは救いか。
妹が見たれんげの死、そちらがコピーだったと。
伏線や謎がきれいにつながっていく、見事な種明かしだった。

次回予告を見ると、れんげはまた無理するみたいだなあ。
ただ一人、オリジナルのれんげと、コピーである他の子たち。
悲しい結末にはならないでほしい。









良い

本編と連動してる!?
あれでもラムはほめているんじゃないかなあ。



とても良い

死者の身体を利用されて、それも愛する人を。
ヴィルヘルムにはあまりに酷なことだったけれど、
最後に言葉を交わすことができたのだけはよかったかな……

ラインハルトが殺した、と言われていた理由はそういうことか。
ハインケルにとっては母親だから。
ラインハルトは剣聖としてあろうと。
ヴィルヘルムも、ラインハルトも、複雑だろうけど。

アストレア家の複雑さゆえ、どこかすっきりしないけれど、
ヴィルヘルムさんの戦いに決着がついたのはよかった。
それで白鯨にこだわっていたわけだ……

それにしてもキャスト陣の熱演が素晴らしかった。



Loading...