文化祭パート突入か。付き合いたいのは誰?というのはまぁ文化祭きっかけは多いから妥当な話題かな。前期やってたアニメなら全員と付き合うんだけどなぁ….。
阿弥陀丸マジで情けなさすぎる….笑
なんかこの姉弟見てるとポケモンSVのゼイユとスグリをどことなく想起させるな。
花はアンナの方の素質が覚醒時に出てくるのか?もはや全くコントロールできてないけども…。
現実世界から異世界に転生し文字通り”豚”になった主人公と美少女ジェスの冒険譚。その設定の出オチアニメかと思いきや終盤にかけて明かされる世界観の秘密など結構気になる要素が散りばめられていてクール通して楽しめた。アフレコの質も良くて松岡くんとともりるの掛け合いが楽しかったね。たまにこれはいらんやろ要素もあったけど。
あとはなんといってもジェス(CV楠木ともり)(可愛い)(美)がめちゃくちゃいいキャラだった。この美少女に呼んでもらえるなら誰もが自分も豚になりたいと思ったことでしょう。
いろんな要素が良かっただけに放送飛ばして年内完結しなかったの勿体なさすぎる。本来ならもう少し評価されていてもおかしくなかったな。。
どんなわがままだったとしてもジェスの純真さに頼ってもらえるなら応えてあげたいのが男だよなぁ!?出逢えたことに後悔はない。だからこそ前に進む選択かな。
良い締めだったので期日通り放送してほしかった。。
ユミエラが闇魔法を使えることを隠さないこと。確かに当たり前に受け入れていたけど、元はゲームの世界だったな。自分だけど自分じゃない存在というのも否定をしない一因なのかな。
パトリックの存在は大きいね。
バレンタイン回。この前催事行ったけど激混みすぎて人流の復活を感じたな…。
女子同士で2人で踏み込んだ会話するのをこの中盤で入れるのはいいな。
冬木さんめちゃくちゃ凹んでるはずなのに机上に振る舞うのが逆に辛い….。翼のピアノでのアプローチは唐突すぎて少し笑ったけどw
カナタにとってのファーストオプションは常にノワール。それは揺るがない。こういう時そばにいてくれるシエルみたいな子が1番良いとか思ってたらこれだよ!!ゾクゾクしちゃうね。
リーシェがなしえる経済コンサル。市場は自分たちで作り上げろ!結局パイがでかくならないと尻すぼみだし良い方向性だよね。
姉ちゃんのキャラもいいけどスタイルもいいよなぁというのを実感。山田が良すぎるだけで…。モデルの撮影を観にきてもいいよはドキドキしすぎるな。
自分が知らない景色を見せてくれるそんな存在であり続ける。それは山田にとっての市川もそうなんだよな。
5話にして終盤みたいなテンションで闘えるのはいいね。妹が萌え萌えすぎて本当に良かったなの気持ちだ。また頑張り続ける理由ができたね。